見出し画像

VRの世界から真犯人を追う「明日と明日」

<SF(51歩目)>
ちょっと無い、VR世界から殺人事件の犯人を追う作品です。

明日と明日
トマス スウェターリッチ (著), 日暮 雅通 (翻訳)
早川書房

「51歩目」はトマス・スウェターリッチさんの翻訳された唯一の作品。ノーガードで読みましたが、驚く事になかなかイケています。

設定は、テロリストが手提げ核爆弾でピッツバーグを吹っ飛ばした後の世界。ピッツバーグにいた人々は消失しています。

しかし、日本でも現在増えていますが「監視カメラ」により消失した街がそのままデジタルアーカイブズに保存されていて、故人の家族は愛する人をうしなったPTSDを緩和するために、過去の幸福な時代を追体験できる様になっている。

この設定が、最初の数ページで説明されているが、これは「クール」と思った。

しかし、現在の監視カメラの問題点もそのまま浮き彫りになる。
テクノロジーがプライバシーを超えていくとどうなるか?これの解が描かれている。

辛い経験をしている主人公に普通以上に感情移入した。どんな理由でも、「愛(love)」を消失させる核テロは恐ろしいが、そんなことも危惧しないといけない時代にすぐなりそうで心配。

#読書感想文 #わたしの本棚 #明日と明日 #トマス・スウェターリッチ #スウェターリッチ #日暮雅通 #早川書房 #テロリスト #ピッツバーグ #仮想現実空間 #アーカイヴで #ノワール #現代詩 #AR #拡張現実 #自爆テロ #VR #終末 #仮想空間 #仮想現実 #ドラッグ #ポルノ #デジタル再構築 #Google #近未来SFミステリ #アルビオン #サイバーパンク #オルタード・カーボン #洗脳 #性的虐待 #暴力 #殺人 #プライバシー #安らかな眠り #殺人事件 #ニューロマンサー #サイケデリック #アーカイブ #ミステリ #ウェアラブル #ディストピア #核爆発 #喪失 #不条理 #セックス #猟奇趣味 #美しい #SF #SF #文芸 #小説

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,568件

#わたしの本棚

18,272件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?