みィ・エッセイスト/ぬいぐるみ評論家

エッセイスト。ぬいぐるみが大好き過ぎてぬいぐるみレビューをひたすら書きたいと思います。…

みィ・エッセイスト/ぬいぐるみ評論家

エッセイスト。ぬいぐるみが大好き過ぎてぬいぐるみレビューをひたすら書きたいと思います。 大切な方へのプレゼントやファーストトイ、運命のぬいぐるみを探している方の参考になれば嬉しいです。 ぬいぐるみや自分が可愛いと思うもの、こと、日常のありふれた話も織り交ぜつつ書いています。

記事一覧

kalaftaさんの©ターナーさん

初のハンドメイドぬいぐるみのご紹介です! 実は©ターナーさんとの出会いがきっかけで私はぬい撮りをするようになりました。たまたまX(旧Twitter)で見掛けて、BASEからお…

私の親友とは

私には大好きな親友がいる。彼の事を私は「あっきー」と呼んでいる。彼は脳性麻痺で、車椅子生活をしている。トップに貼った画像は彼がこの約1年ほど作業所で作っているア…

マーミーちゃんとの暮らし

実は最近、ぬいぐるみのお迎え数がびっくりするほど減っている。あ、可愛い!で即お迎えしがちだったり直感でお迎えしていた私に何の変化があったのだ…。 その理由は明確…

いつもご機嫌でいる為に。

最近よくステッカーやハンカチ、ポーチ等を買います。それも何処にでもあるような物では飽き足らず、個性的な物を取り扱っているお店から通販で購入しています。 特に最近…

香りでイメージを変えるべく…

私と配偶者は毎日のように香水を使っている。 その理由は「イメージ付け」だ。その為に色々な香水を試してきた。ジョーマローンの香水(コロンと表記されているがあれは完全…

ぬいぐるみを連れ日帰り温泉へ

昨年から我が家には密かなブームが到来している。母は既に趣味の1つにしていたのでアレだが、一家全員に日帰り温泉ブームが来た。特に配偶者はどハマりで、私が寝ている日…

LUCKY BOY SUNDAY

ここ数年コツコツ集めていたぬいぐるみのブランドの中に「LUCKY BOY SUNDAY」があります。 ラッキーボーイサンデーは、2007年のある日曜日、2人のデザイナーがコペンハー…

かぞくのにっきで家庭に変化が。

うちは配偶者、母、私の3人暮らし。父は11年前に他界している。 3人暮らし10年が経ち、特に揉めまくったり喧嘩をする事もなくなってきた我が家だが、私は持病があり殆ど外…

ぬいぐるみを作ってみた!

X(当時Twitter)の相互フォロワーさんから「そぼろのおとぼけぬいぐるみ」という本を勧めていただいて、でも何処にも売っておらずたまたまAmazonで中古を見つけた配偶者から…

ゼンガーナチュウェルト

ナチュラル志向のファーストトイをお探しの方、ナチュラル素材のインテリアやぬいぐるみのお好きな方にはハマるんじゃないでしょうか、ドイツのブランド、ゼンガーナチュウ…

アイシナモロール

友達から「これってシナモンなの?」と問われた。口が違うので違和感を覚えたようです。 今回も忖度なしのレビューをいたします!!画像はX(旧Twitter)公式アカウントより(…

ぬいぐるみ界隈について

何でもかんでも「界隈」と呼んでしまうのは早計かもしれないけれど、ぬいぐるみ界隈と言わざるを得ないのが実情。 と云うのも、もう既にぬいぐるみの高額転売は始まっている…

サンアロー・ノラネコぐんだんのマーミーちゃん

実は私、2012年頃から数年間「マーミー」という名前で活動していたんです。ですが近年マーミーは長いなぁと思って「み〜」に変えたのち「みィ」まで短縮したのが現在の私のHNです…

ぬいぐるみについて思う事……。

Instagramを見ていると結構ある、ぬいぐるみアカウント。 ぬいぐるみとの付き合い方も十人十色なのですが……私には憧れるアカウント、見たくなるアカウントがあるのです…

シュタイフ社のチャーリー(40cm)

※この記事はあくまでも私の主観ですので色々な見解がある事を前提とした上でのレビューです。 ドイツのシュタイフ社の「チャーリー」は日本でもファンがいるほど愛されて…

番外編)モンスイユさんの「たんぽぽ」

たんぽぽズよ!ずっとずっとずっと待っていたよー!! モンスイユさんの過去のぬいぐるみにも興味が湧いたきっかけになったのが、この2体。ちなみに小さなたんぽぽも一緒…

kalaftaさんの©ターナーさん

kalaftaさんの©ターナーさん

初のハンドメイドぬいぐるみのご紹介です!
実は©ターナーさんとの出会いがきっかけで私はぬい撮りをするようになりました。たまたまX(旧Twitter)で見掛けて、BASEからお迎え可能と知ってお迎えしたのがきっかけで、今やターナーさんコレクター状態です。埼玉県川越市のkalaftaさんというお店と、BASEでお迎え可能です。限定ターナーさんは別のお店にもいます。

私のファーストターナーさんはツイー

もっとみる
私の親友とは

私の親友とは

私には大好きな親友がいる。彼の事を私は「あっきー」と呼んでいる。彼は脳性麻痺で、車椅子生活をしている。トップに貼った画像は彼がこの約1年ほど作業所で作っているアルミを丸くして磨いている作品だ。

親友あっきーとは闘病グループLINEで仲良くなり、いつの間にか7年の付き合いになっていた。最初に片っ端から質問攻めにしてしまった私を彼は面白いと思ったらしい。障害があると通常、腫れ物に触るような扱いや、優

もっとみる
マーミーちゃんとの暮らし

マーミーちゃんとの暮らし

実は最近、ぬいぐるみのお迎え数がびっくりするほど減っている。あ、可愛い!で即お迎えしがちだったり直感でお迎えしていた私に何の変化があったのだ…。

その理由は明確である。

私はマーミーちゃんにゾッコン状態なのだ。勿論、好きなぬいぐるみや好きな作家様のぬいぐるみはお迎えするしポケモンセンターからもお迎えしたりしているのだが、数が全く違う。毎週お迎えしていたレベルだった私が変わった…。いやまだまだ紹

もっとみる
いつもご機嫌でいる為に。

いつもご機嫌でいる為に。

最近よくステッカーやハンカチ、ポーチ等を買います。それも何処にでもあるような物では飽き足らず、個性的な物を取り扱っているお店から通販で購入しています。

特に最近ははちみせ(83)さんから購入する機会が多い。

面白い商品が沢山で、現在田舎に住んでいる私でも気持ちは一瞬東京に住んでいた頃に戻れるところもはちみせさんの良いところ。買って後悔しない物ばかりで毎回ワクワクしながら商品を選んでいます。

もっとみる
香りでイメージを変えるべく…

香りでイメージを変えるべく…

私と配偶者は毎日のように香水を使っている。
その理由は「イメージ付け」だ。その為に色々な香水を試してきた。ジョーマローンの香水(コロンと表記されているがあれは完全に香水だと思う)のピオニーアンドブラックスエードは「出来るオンナ」といった感じでちょっと強い女感が出てしまう。香りは凄く蠱惑的なのだがそのイメージと私はだいぶ乖離していた。

次はイソップのタシット。ウッディで良い。お香っぽさがある。なの

もっとみる
ぬいぐるみを連れ日帰り温泉へ

ぬいぐるみを連れ日帰り温泉へ

昨年から我が家には密かなブームが到来している。母は既に趣味の1つにしていたのでアレだが、一家全員に日帰り温泉ブームが来た。特に配偶者はどハマりで、私が寝ている日は平然と1人で温泉へ行って来る。

私は出不精なので滅多に行かないが、最近ちょっと太ったんじゃない?といよいよ母に言われてまん丸の顔をしながら「えへへ、退院してから大食いしているからね〜何kgに見える〜?」と訊いたらジャストで当てられた…チ

もっとみる
LUCKY BOY SUNDAY

LUCKY BOY SUNDAY

ここ数年コツコツ集めていたぬいぐるみのブランドの中に「LUCKY BOY SUNDAY」があります。

ラッキーボーイサンデーは、2007年のある日曜日、2人のデザイナーがコペンハーゲンの湖の岸辺でおしゃべりをしている時のふとしたひらめきから始まりました。

デンマーク発のぬいぐるみはこのブランドが初めてです。ついでにLUCKY BOY SUNDAYのぬいぐるみは全くと言っても良いほど子供に愛想を

もっとみる
かぞくのにっきで家庭に変化が。

かぞくのにっきで家庭に変化が。

うちは配偶者、母、私の3人暮らし。父は11年前に他界している。

3人暮らし10年が経ち、特に揉めまくったり喧嘩をする事もなくなってきた我が家だが、私は持病があり殆ど外出は出来ず家で療養中の身ではあるが最近は歩行も1時間は普通に出来るレベルまで回復しているので今年は桜を見に行きたい。

そんな日々で、些細な幸せを見出す事を全力で楽しんでいる日々の中…ふと家族で交換日記をしてみようと思った。配偶者も

もっとみる
ぬいぐるみを作ってみた!

ぬいぐるみを作ってみた!

X(当時Twitter)の相互フォロワーさんから「そぼろのおとぼけぬいぐるみ」という本を勧めていただいて、でも何処にも売っておらずたまたまAmazonで中古を見つけた配偶者からその本を買って貰った。

当初は母、配偶者にぬいぐるみを作って貰おうと思っていたのだが母がコアラの型紙を作った時点で「無理」と言い放った。トレスして更に画用紙に型紙迄は完璧に作ってあるのに!?しかし配偶者が作ってくれた。最近

もっとみる
ゼンガーナチュウェルト

ゼンガーナチュウェルト

ナチュラル志向のファーストトイをお探しの方、ナチュラル素材のインテリアやぬいぐるみのお好きな方にはハマるんじゃないでしょうか、ドイツのブランド、ゼンガーナチュウェルト。

ガチョウのぬいぐるみが1番人気のようですが、私はFloppy animalsのくまのL、ハリネズミのMとAnimal babiesのキツネ、ウシをチョイスしました。

今回も忖度なしのレビューをいたします!!

ゼンガーのぬいぐ

もっとみる
アイシナモロール

アイシナモロール

友達から「これってシナモンなの?」と問われた。口が違うので違和感を覚えたようです。

今回も忖度なしのレビューをいたします!!画像はX(旧Twitter)公式アカウントより(たしか)
「人の目より自分の目を大事にしてカラダとココロを大切にするご自愛マインドを持ったちょっぴり大人なシナモンだよ」

こ、これは…大人をターゲットにしたシナモロールじゃないか!そう思われた方も少なくないと思います。私はA

もっとみる
ぬいぐるみ界隈について

ぬいぐるみ界隈について

何でもかんでも「界隈」と呼んでしまうのは早計かもしれないけれど、ぬいぐるみ界隈と言わざるを得ないのが実情。

と云うのも、もう既にぬいぐるみの高額転売は始まっているからだ。人気のぬいぐるみは直ぐに売り切れ、倍以上の価格で転売される。

それはとても悲しい事でそういった賎しい人達の餌食にされるぬいぐるみがかわいそう…。

時には作家様のぬいぐるみが高額転売されているケースもあるけれど、それも私からす

もっとみる
サンアロー・ノラネコぐんだんのマーミーちゃん

サンアロー・ノラネコぐんだんのマーミーちゃん

実は私、2012年頃から数年間「マーミー」という名前で活動していたんです。ですが近年マーミーは長いなぁと思って「み〜」に変えたのち「みィ」まで短縮したのが現在の私のHNです。なんやねん…み「ィ」って……。

それは置いといて、そんな私が出会ったのが、サンアロー製のマーミーちゃんのぬいぐるみ。ノラネコぐんだんという猫の絵本のキャラクターなのですが、サンアローさんはキャラクターのぬいぐるみの再現度がや

もっとみる
ぬいぐるみについて思う事……。

ぬいぐるみについて思う事……。

Instagramを見ていると結構ある、ぬいぐるみアカウント。

ぬいぐるみとの付き合い方も十人十色なのですが……私には憧れるアカウント、見たくなるアカウントがあるのです。

それは

ぼろぼろになっている子が1~3体だけ毎回登場するアカウント!!憧れます…というのも私のアカウント、いやそもそもお部屋にはぬいぐるみが沢山。

コレクター気質な部分も手伝って、1体に絞れと言われましても状態……。

もっとみる
シュタイフ社のチャーリー(40cm)

シュタイフ社のチャーリー(40cm)

※この記事はあくまでも私の主観ですので色々な見解がある事を前提とした上でのレビューです。

ドイツのシュタイフ社の「チャーリー」は日本でもファンがいるほど愛されているぬいぐるみ。サイズ展開は私が把握しているサイズだと、キーリングタイプの12cm、16cm、23cm、28cm(30cmと表記される場合もある)80cmとバリエーション豊か。

そしてチャーリーはサムネイル画像のベージュとブラウンがあり

もっとみる
番外編)モンスイユさんの「たんぽぽ」

番外編)モンスイユさんの「たんぽぽ」

たんぽぽズよ!ずっとずっとずっと待っていたよー!!

モンスイユさんの過去のぬいぐるみにも興味が湧いたきっかけになったのが、この2体。ちなみに小さなたんぽぽも一緒にいます。モンスイユさんのぬいぐるみは新旧実は色んな子を持っていますが、確かリコッタ(ねずみのぬいぐるみ)の首についている水色のボタンをたまたまその日手芸屋さんで購入した本物の水色のボタンに替えてから密かにモンスイユさんには申し訳ない気分

もっとみる