マガジンのカバー画像

Thank you

338
いつきの『みんなのフォトギャラリー』や『賑やかし帯』を使用して下さった皆さんの記事を、勝手ながらまとめさせて頂きました。 とっても嬉しいです。 ありがとうございました☺️✨ 賑や…
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

ミニブックコラージュⅣ 薔薇と観覧車

ミニブックコラージュⅣ 薔薇と観覧車

ミニブック用に真ん中に折り目を入れたシリーズ、第4弾。

モノトーンと1色の組み合わせを、ムーミングッズで見かけて、いいなと。
白黒×真っ赤とか、白黒×ピンクとか、クールですよね。

シルバーの方眼マスキングテープ byダイソー

薔薇のシールとイラスト以外、すべて100均素材であります。

お次は、「テラスでお茶を」

△すきまは、余白です(の、つもり)

ミニブックコラージュが枯渇したので、別

もっとみる
30%引きのパン

30%引きのパン

 バイトが終わってお腹が空いていたので、スーパーで菓子パンを買った。
 いつも通りにレジへ行き、いつも通りに金を払い、いつも通りにレシートを捨て、いつも通りに店を出る。
 そうして食い歩きしようと袋を見たとき、表面に30%引きのシールが貼ってあるのに気がついた。
 白地に赤い“30%引き”の文字、一部に青も使われて非常に目につくデザイン。貼ってあればすぐに気がつくはずだ。実際、私が買ったものとは別

もっとみる
十三夜

十三夜

今日10月27日は十三夜

今日、駅ビルの成城石井にはお月見団子が並んでいました。
またなの?と思いましたが、十五夜と同じくその季節にあったお供えをするものなのだとか。
十三夜は十五夜の次に美しいとされていて、遠い昔から二つの月はセットで考えられていたそうです。

両方見ると良いそうですよ:* .*・゚.゚・*. *̣

良かったらここで両方みて下さいね

▲以前から使わせて頂きたい!と思ってい

もっとみる

ストレスサイン

デイケアを卒業し、地域活動センターへ。ゆくゆくはオープン就労をと考えていましたが、そんなに簡単ではありませんでした。

地域活動センターに行くと、「ワケもなく涙が出る」という症状が出てきたのです。
新しい場所や人に慣れようと、無意識に気を張っていたのかもしれません。
何度か早退し、現在はお休み中。

症状は、ストレスサインと言い換えることができるそうです。

書き出してみると、私の場合、以下のよう

もっとみる
人語の一口話(22) しゃぶしゃぶのタレ

人語の一口話(22) しゃぶしゃぶのタレ

 ずっと行こうと思いながら、ずっと行けなかったお店に、ようやく行くことができました。

 しゃぶしゃぶ食べ放題のお店です。

 お店のシステムがよくわからず、注文するまでは右往左往したところもありましたが、注文を終えてお鍋に入れるダシが運ばれてきた時には概ね理解し終えていました。

 ダシの一つにチゲ鍋風味のものを選択したので、それに合うようなタレを選ぼうとしたのですが、パッと見ただけでは用意され

もっとみる
おべんと攻防 ⒈ニセモノ 連載恋愛小説 全14話 目次 完結済み リンク有

おべんと攻防 ⒈ニセモノ 連載恋愛小説 全14話 目次 完結済み リンク有

人気ブロガーのウソが、バレた。
西島帆南は、「夕波」名義でブログを書いている。
「おべんと日記」というありふれたタイトルで、日々の食事をアップしていく、これまたありふれた内容。
ばーちゃん仕込みの激シブメニューと、時短手抜きレシピのバランスがいいと、とくにお弁当記事は評判がいい。

問題なのは、最初に主婦だと名乗ってしまったこと。
匿名で活動するんだし、ちょっとくらい虚構をまじえてもいっかー、とい

もっとみる
3行日記(2023.10.21)

3行日記(2023.10.21)

昨日の件を引きずって本日全くやる気のでない1日
夕飯の準備なにもしてない けど家人は私がなにも
しないとは微塵も思ってない さぁどうなる?

リケジョと釜めしについて-釜めしに含まれる有機化合物に関する討論-[エッセイ]

リケジョと釜めしについて-釜めしに含まれる有機化合物に関する討論-[エッセイ]

こんな題名にしてしまったが、この前、リケジョ達で釜飯を食べたときに、理系トークをかましまくっていたのでお届けしたいと思う。完全なる趣味で書いた誇張エッセイである。気軽に読んでほしい。

この前、リケジョと旅行にいったとき、現れた道の駅が釜飯を推しまくっており、釜飯を食べることになった。原材料をみると、茶めし(コシヒカリ)・鶏肉・ごぼう・椎茸・筍・うずらの卵・杏子・紅生姜…※1と並んでいる。特に、杏

もっとみる
鳥取紀行。 砂の美術館と素ラーメン編

鳥取紀行。 砂の美術館と素ラーメン編

 さて、鳥取の旅も終盤です。

 鳥取砂丘を後にした私は、10分ほど歩いて「砂の美術館」へ。

 ここは砂に水を混ぜ、圧縮した物を彫った作品を展示している美術館。 まぁ、砂の彫刻作品と思って良いだろう。
 さっそく中に入、、、

 と、鳥取はサンドランドだった、、、?

 気を取り直して、800円の料金を払い入場。

 うおおぉぉぉぉ! コレが砂?!
 信じられねぇ!

 特に一枚目が気に入ってし

もっとみる
【読書記録】上野正彦『死体が教えてくれたこと』【死者の声を聞く】

【読書記録】上野正彦『死体が教えてくれたこと』【死者の声を聞く】

監察医の著者による、人生の、命のお話。
戦争体験も交えた内容は、まさに「10代の頃に読んでいたかった」本。

なんとなく生きていると、こうやって平和に暮らしている奇跡を忘れてしまいます。
健康の尊さも、日本が平和な尊さも、それが失われて初めて気づく。
贅沢な暮らしをしている、そのありがたみを時々思い出さねば…と思います。

以下、心に残った部分を引用します。

生まれたから生きている、と思ったくら

もっとみる
便利なササラ

便利なササラ

今日紹介するのはこちら!💁‍♀️ささら です。

鉄の鍋を洗う際に使用します。

たわしと比較して洗浄面積は狭いですが隅が洗いやすく、中華料理店等で重宝されている商品の1つです。

魚のハラワタ取りにも使えるんですよ😁

店舗にて販売してますので是非お越しくださいませ☆
#はらわた
#ささら
#中華
#汎用性
#しなる
#2way
#働き方改革

https://www.inst

もっとみる
【囲碁】アジア競技大会を振り返る

【囲碁】アジア競技大会を振り返る

第19回アジア競技大会も佳境を迎えていますが、囲碁競技は全日程を終えました。囲碁は中国、韓国、台湾、日本などアジア圏の競技人口が多いので実質的な世界一決定戦とも言えます。競技は男子個人戦、男子団体戦、女子団体戦の3種目が行われました。

【囲碁】アジア競技大会結果結果は下記の通りです。

男子個人戦

金:許皓鋐九段(台湾)
銀:柯潔九段(中国)
銅:申眞諝九段(韓国)

日本は一力棋聖の4位が最

もっとみる
一見ネガティブな出来事

一見ネガティブな出来事

10月1日
自分が死んだら海洋散骨がいいなと思いネットで検索してみた。
楽天で海洋散骨が購入できるようだ。
色々な場所で撒いてもらえるみたい。
こちら山陰の海岸も選べるようだ。
55000円かぁ
なんだか便利な時代。

昔、母が海洋散骨もあるという資料をくれたのだ。
まだ海洋散骨が珍しい頃だった。

母も海洋散骨がいいのかな?
なんて考えていたら
ラインに母と同居してる弟からメールが入っていたのに

もっとみる