Chomiho

子育て、仕事の模索、音楽、読書感想など。

Chomiho

子育て、仕事の模索、音楽、読書感想など。

記事一覧

一汁一菜ってどういうことかもっとよく知りたくて

土井善治さんの一汁一菜の考え方をより深く知るために、2冊本を読みました。 読んだ本2冊 1冊目 「お味噌汁知る。」 土井善治さんと娘の光さんの2人の共著となっていま…

Chomiho
1か月前
4

一汁一菜にしたい!家族がいても、子育て中でも、妊婦でもできるやり方模索中

アフロ姿が強烈な稲垣えみ子さんの記事を読んで、共感と自分もこれで行きたい!という思いがむくむく湧き上がっている。今回読んだ記事は下記。 面白くって稲垣さんのほか…

Chomiho
2か月前
7

田舎の漬物の実態と食品衛生法改正

今日は母方のおばあちゃんのお家で念願のたくあん漬けを習います。 2、3年前から おばあちゃんから 漬物の漬け方は絶対 習わなければならないと思い、 去年は梅干しを習っ…

Chomiho
3か月前
1

子どもの声を聴くってことを今やってみたらどうだろう?

ある方からの依頼で、NHK あさイチ の これってやりすぎ!?子供の教育の番組の文字おこしをすることになりました。 じっくり 番組を見る機会になってとても良かったです。 …

Chomiho
3か月前
3

メモを取るなら、あなたの感じたことを

今日は福岡県国際交流センターの派遣事業で北九州市の小学校でお話をしました。電車とモノレールを乗り継いで向かいます。 2年間住んでいたオーストラリアの自然や文化に…

Chomiho
3か月前
7

ああ、また、私の周りの大人と、私の頭が常識的価値観を押し付けてくる

2024年1月22日。友人の勧めでNHKあさイチの特集を見た。 「人には言えないハナシ 教育やりすぎ!?」という特集だった。 やりすぎかもしれない、でも止められない、教育への…

Chomiho
3か月前
9

やっぱりアウトプットが大事な『インプット大全』樺沢紫苑

今回の読書での最大の気づきは、アウトプットを前提としたインプットで効率が上がること。アウトプットの場所にブログやSNSを使おうというところだ。 何をするときも、10秒…

Chomiho
4か月前
11

何回繰り返したとしてもそれはただの熱性けいれん

今年度2回目のインフルエンザ 先週日曜日から息子が今年度2回目のインフルエンザにかかってしまいました。わが子が高熱を出すと本当に心配になる。そして、私の息子は熱性…

Chomiho
4か月前
4

はじめてのZineは、若き日の友人から

Zineのことを考え出したきっかけ なんでzineに興味を持ったのか。きっかけは、最近初めて観光通訳のお仕事でであった方から勧められたこと。その方はスイスからのお客様で…

Chomiho
4か月前
7

子育てはインプット?それともアウトプット?

退職祝いに同僚からもらった樺沢紫苑の「インプット大全」。半年たってやっと手に取ることになりました。 本の感想は別の記事に書いていこうと思いますが、今回私が読書中…

Chomiho
4か月前
10
一汁一菜ってどういうことかもっとよく知りたくて

一汁一菜ってどういうことかもっとよく知りたくて

土井善治さんの一汁一菜の考え方をより深く知るために、2冊本を読みました。

読んだ本2冊

1冊目 「お味噌汁知る。」
土井善治さんと娘の光さんの2人の共著となっています。レシピも書いてあるのですが、その間に差し挟まっている 2人のエッセイがとても心に響きました。

2冊目「一汁一菜でよいという提案」
なぜ一汁一菜という考え方にたどり着いたのかを、 日本人の食文化や 美意識、 今の現代に必要なも

もっとみる
一汁一菜にしたい!家族がいても、子育て中でも、妊婦でもできるやり方模索中

一汁一菜にしたい!家族がいても、子育て中でも、妊婦でもできるやり方模索中

アフロ姿が強烈な稲垣えみ子さんの記事を読んで、共感と自分もこれで行きたい!という思いがむくむく湧き上がっている。今回読んだ記事は下記。

面白くって稲垣さんのほかの東洋経済の記事も読み漁ったが、うん、すごくしっくりする考え方だと思った。現代人が「エコ」とか「スロー」とかいう言葉に惹かれるのは、どこか自分がもっとそぎ落とされて、物質的にも精神的にもあるべき状態に帰りたい、そこからこの世界を生きていき

もっとみる
田舎の漬物の実態と食品衛生法改正

田舎の漬物の実態と食品衛生法改正

今日は母方のおばあちゃんのお家で念願のたくあん漬けを習います。

2、3年前から おばあちゃんから 漬物の漬け方は絶対 習わなければならないと思い、 去年は梅干しを習ってつけました。 今年はたくあんや 高菜など 冬につける 漬物が是非習得 したいと電話をすると、 じゃあ 明日たくあんつけようかと言ってくれたので急遽ばあちゃんち へ乗り込みです。

たくあんをつけたいと思った理由は、来年、自分も畑

もっとみる
子どもの声を聴くってことを今やってみたらどうだろう?

子どもの声を聴くってことを今やってみたらどうだろう?

ある方からの依頼で、NHK あさイチ の これってやりすぎ!?子供の教育の番組の文字おこしをすることになりました。 じっくり 番組を見る機会になってとても良かったです。

文字おこしをしての感想

今回は 文字起こしの目的は 番組の中で一体どんな子供の声が聞かれたのかということをお知りになりたい方に向けての文字起こし だったので、 私自身も 子供の声について意識しながらもう一度 番組を見直しました

もっとみる
メモを取るなら、あなたの感じたことを

メモを取るなら、あなたの感じたことを

今日は福岡県国際交流センターの派遣事業で北九州市の小学校でお話をしました。電車とモノレールを乗り継いで向かいます。

2年間住んでいたオーストラリアの自然や文化について、みんなに話しました。
初めての依頼でドキドキだったのですが、小学校3年生の元気な子たちに助けられて、なんとか終えることができました。また私以外にも、韓国からの人と中国からの人も依頼を受けていて、その二人との出会いも素敵な一日となり

もっとみる
ああ、また、私の周りの大人と、私の頭が常識的価値観を押し付けてくる

ああ、また、私の周りの大人と、私の頭が常識的価値観を押し付けてくる

2024年1月22日。友人の勧めでNHKあさイチの特集を見た。
「人には言えないハナシ 教育やりすぎ!?」という特集だった。 やりすぎかもしれない、でも止められない、教育への親の価値観と子供の声の相違の事例がたくさん出てきた。どちらの気持ちもわかるなぁと思いながら自分自身のことを振り返っていた。友人の家で見ていたのだが、やりすぎかもしれない事例ややりすぎサインの言葉を聞いている時に、私は自分の親か

もっとみる
やっぱりアウトプットが大事な『インプット大全』樺沢紫苑

やっぱりアウトプットが大事な『インプット大全』樺沢紫苑

今回の読書での最大の気づきは、アウトプットを前提としたインプットで効率が上がること。アウトプットの場所にブログやSNSを使おうというところだ。
何をするときも、10秒でいいからこれをどんなふうにアウトプットできるのか考えてから始めることで、アンテナの立ち方が違うとのこと。早速、その影響でnoteを始めた(笑)noteに書くことを考えながら読書をするとおのずとメモを取ったり、マーカーを引くようになっ

もっとみる
何回繰り返したとしてもそれはただの熱性けいれん

何回繰り返したとしてもそれはただの熱性けいれん

今年度2回目のインフルエンザ

先週日曜日から息子が今年度2回目のインフルエンザにかかってしまいました。わが子が高熱を出すと本当に心配になる。そして、私の息子は熱性けいれんを起こしやすい性質を持っています。今回のインフルエンザで合計2回痙攣をおこしました。1回目を起こしてから約27時間後に2回目の痙攣が起こり、痙攣が起こった時の対応は40.1度でした。

熱性けいれんを初めて起こしたのは、ちょうど

もっとみる
はじめてのZineは、若き日の友人から

はじめてのZineは、若き日の友人から

Zineのことを考え出したきっかけ

なんでzineに興味を持ったのか。きっかけは、最近初めて観光通訳のお仕事でであった方から勧められたこと。その方はスイスからのお客様で、福岡におひとりで5日ほど滞在していた。たまたまのご縁でご一緒したのに、運命だったかのようにたくさんのことを語って過ごした。観光案内人としてはド素人もいいところで、福岡を心に残る街にしてあげられたのかは皆目見当もつかない。大げさで

もっとみる
子育てはインプット?それともアウトプット?

子育てはインプット?それともアウトプット?

退職祝いに同僚からもらった樺沢紫苑の「インプット大全」。半年たってやっと手に取ることになりました。
本の感想は別の記事に書いていこうと思いますが、今回私が読書中に思ったこと。それは「子育てはインプット?それともアウトプット?」という疑問です。

イヤイヤ期真っ最中の2歳10か月の息子がいます。先週末インフルエンザにかかり、心配したのも束の間で、元気になったはいいけど、やっぱり病み上がりだからか不機

もっとみる