マガジンのカバー画像

たまに見返し

39
運営しているクリエイター

#仕事

仕事の依頼を受けたら、これだけはやっておきたい3つのこと

仕事の依頼を受けたら、これだけはやっておきたい3つのこと

(追記)そういえば、note公式にも取り上げていただきました。

コンサル時代にいくつもプロジェクトを経験したのですが、あえて1名だけ「印象に残った上司をあげよ」と言われたら、私はAさんを思い浮かべます。

何名かから「Aさんは一度もプロジェクトを燃やしたことが無い、マネジメントのプロだよ」と聞いていたので、「いつかAさんと働いてみたいな」と思っていたところ・・・
偶然にもAさんから声をかけてもら

もっとみる
スプラトゥーンをやっていると、人生には「クリボー」が必要なのだと痛感する

スプラトゥーンをやっていると、人生には「クリボー」が必要なのだと痛感する

ちょっと最近お仕事が忙しすぎてお疲れ気味のしょこらにございます。

ゴリゴリにやっている方は「うんうん」と頷いてくれると信じていますが、実はスプラトゥーン3は「体調が悪いと起動が遠のくゲーム」筆頭です。

それは単純に凄く集中力を必要とするゲームだからであり、集中力を欠いていると単純に勝てないからです。勝てないとヤになるもんね。

ただ、人生体調の良いときだけではないものです。山あり谷あり、むしろ

もっとみる
「専門性がない」「何者にもなれない」んじゃなくて、自意識過剰だったことに気づいた話

「専門性がない」「何者にもなれない」んじゃなくて、自意識過剰だったことに気づいた話

30代専門性コンプレックスのみなさん、元気ですか?
私は元気です。こんにちは、ジェネラリストのお嬢です。

「私には専門性がない…今後のキャリア、どうしたらいいんだ…」とかんがえてしまうこと、ありませんか?

この間、『「名前のない仕事」ができる人は強い』という記事を読んで感銘を受けたので、少しだけ私の専門性コンプこじらせと悩んだ末の結論について書きました。

この記事で専門性コンプに悩むひとが少

もっとみる
業務改善のネタに、すぐ飛びつかない。

業務改善のネタに、すぐ飛びつかない。

2022-12-20

先日あった部署内の月次ふり返り。「 #業務改善 ではニーズの深掘りが大事」という話がでました。 #kintone でも、 #PowerAutomate でも、スキルが身につくと「◎◎で解決できる」とすぐ提案したくなる。

ここでグッと我慢。パックンチョ禁止です。

パックンチョは昔、営業部でよく言われていた例えです。

エサが見えたらすぐ飛びつく魚のイメージ。若手のセールス

もっとみる
仕事は「望まない」場面こそ好機

仕事は「望まない」場面こそ好機

column vol.942

3月に入ってからお付き合いするいくつかの会社で人事異動の話を聞きました。

その中には、望まない部署異動もあったようです…

仮にAさんだとしましょう。

Aさんは新卒で営業部に配属され、マーケティング部に異動希望を出した後、ようやく適ったと思ったら、3年で再び営業部に戻されてしまったのです…

Aさんの上司に話を聞くと、Aさんはコミュニケーション能力が高く、入社以

もっとみる