マガジンのカバー画像

学び

459
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

#おすすめ英語学習法 | TED | AIについて

#おすすめ英語学習法 | TED | AIについて

「#おすすめ英語学習法」というタグを見つけたので、また記事を書いてみる。

 語学学習には「絶対にこれが正しい!」という方法はないと思う。英語学習の話になると、甲論乙駁があるから「どれが正しい方法なのだろう?」と迷ったこともあった。しかし、語学をする上で何より大切なのは「つづけること」だろう。どんな優れた方法でも、一朝一夕には何も身につかない。

 私は基本的には、辞書を手元に置きながら、単語を調

もっとみる
岡倉天心・茶の本

岡倉天心・茶の本

 「茶の本」は、英語で書かれた岡倉天心の著書。
 原題は「THE BOOK OF TEA」。

 英語で書かれた日本論の名著として、
・Bunshido, The Soul of Japan(新渡戸稲造「武士道」)
・Zen and Japanese Culture(鈴木大拙「禅と日本文化」)
・Book of Tea (岡倉天心「茶の本」)
の3冊は必読書だろう。

 今回の記事は、岡倉天心(岡

もっとみる
枝垂れ桜を英語でなんという? | 桜の英語・桜の算数あれこれ

枝垂れ桜を英語でなんという? | 桜の英語・桜の算数あれこれ

#枝垂れ桜 (シダレザクラ)
weeping cherry blossom(tree),
a drooping cherry-tree

🤔泣いているサクラ(weeping cherry)、うなだれるサクラ・垂れ下がるサクラ(drooping cherry)かぁ。
#夜桜
cherry blossoms at night,
illuminated cherry blossoms

🤔

もっとみる
読書 | 読む力・聴く力

読書 | 読む力・聴く力

 先日、『読む力・聴く力』(河合隼雄・立花隆・谷川俊太郎、岩波書店、2006年)という本を読んだ。それぞれの方の言葉や読書への思い、対談などが収録されている。

 前掲書の冒頭には、河合隼雄さんの「『読む 聴く』の大切さ」というエッセイが掲載されている。

河合隼雄、「読む 聴く」の大切さ、前掲書pp.3~5より引用

 「読む 聴く」というと、何らかの文章を読む、他人の話を聞く、というので

もっとみる
悪文に学ぶ分かりやすい文章の書き方

悪文に学ぶ分かりやすい文章の書き方


(1) 典型的な悪文

 この記事では、いわゆる「悪文」を読むことにより、「良い文章とはなにか?」を考えてみようと思う。
 典型的な悪文の見本は、次の記事(↓)に書いてある。

 以上の記事(上の2つの記事)を読んで考えてみると、「文の構造」が悪いということに尽きる。ここで私が想起したのは、英文翻訳における「関係代名詞」の処理法のことである。

 たとえば、次のような英文をどう訳すだろうか?

もっとみる