お題

#算数がすき

算数がすきだと感じたエピソード、学習の記録、勉強法など、算数にまつわる投稿を募集します!

人気の記事一覧

枝垂れ桜を英語でなんという? | 桜の英語・桜の算数あれこれ

#枝垂れ桜 (シダレザクラ) weeping cherry blossom(tree), a drooping cherry-tree 🤔泣いているサクラ(weeping cherry)、うなだれるサクラ・垂れ下がるサクラ(drooping cherry)かぁ。 #夜桜 cherry blossoms at night, illuminated cherry blossoms 🤔夜のサクラ(cherry blossoms at night)は直接的過ぎる。ライト

スキ
159

cL - 液体の単位のデザイン +

 世間は受験シーズン真っ只中✍  今週は『お勉強シリーズ』を再掲していますが、昨日の英語に続いて算数です📖  以下は小学六年生の算数の教科書に載っています。  が、ひょっとしたら、貴方には馴染みがないかもしれませんね?😏    cLとは、体積/液体の容積を表す単位の一つです。  【センチ・リットル --- 1cL = 1/100L = 1/10dL= 10mL】 --- 私自身、(注目せずに気付いていなかっただけなのかもしれませんが、)おそらく初めて見ました👀  「セ

スキ
321
+2

夕飯のお肉

スキ
14

今年(2024年)はうるう年🐲 今日は"2月29日"ということで 何か一日得した気分ですね💛 ただ、もう今年も2ヶ月が 経過しようとしていることに 時の流れの早さを感じます💦 一日一日を大切に、そして 確実にステップアップできるよう 引き続きnoteも継続していきたいです🌈

スキ
30

エッセイ | 見た目を変えるだけでも大きな進歩なんじゃないかな?

(1) 関数の表記法最も単純な関数と言えば 「y = ax 」という形で表される 比例を想起する人が多いだろう。 高校生になると同じ比例でも 「f(x) = ax 」( F of X equals ax.) [エフ・オブ・エックス イークウォルズ エイエックス]という表記法があることを学ぶ。 「y = ax」も「f(x) = ax」も、 y は x の関数であることわ表すことに変わりないが、表記が変わると関数の持つ本質的な意味がわかりやすくなる。 (2) 奇関数と偶関

スキ
75

「等差数列の和=台形の面積」である

 中学受験の算数の指導中、あることに気づきました。等差数列の和の公式の導出と、台形の面積の公式の導出は同じなのです。 等差数列の和の公式 等差数列の和は、たいてい次のように説明されます。 「1+2+3+4+…+10」の計算 1+ 2+ 3+ 4+…+10 +)10+ 9+ 8+ 7+…+1 11+11+11+11+…+11  式を逆から並べて各項を足します。すると、初項(初めの数)と末項(終わりの数)を足した11が項数分(10個)並びます。そのため

スキ
42

当たり前のことを当たり前に考えるだけ。

 100チームが参加する野球大会があります。トーナメント方式で優勝チームを決めるとき、全部で何試合おこなえばよいでしょうか?  前もって同じ問題に出会ったことがある人ならば、あっという間に答えが分かります。けれども、初めての人には難しく思えるかもしれませんね。  いっけん複雑そうに思える問題も、すぐに答えを出そうとせず、そもそもトーナメント方式で1試合おこなわれると何が起こるのか?、と考えてみましょう。  トーナメント方式の場合、ひとつの試合で2チームが激突します。そし

スキ
115

勝手な企業イメージなのか?note評価は高いですね

Nice to see you again 

【無料】いつも、コメントやスキを頂きまして、ありがとうございます。 
特に、コメントして頂けると励みになります。 

※XやThreadsからお越しの皆様も左上の♡ポチッとよろしくお願い致します。 

毎日、毎日23時30分に投稿しております。 
※不定期で「つぶやき」、年末年始は時間変更 note 無作為で、週末にアンケートをやってみました。 noteは、約7割弱の方が知らない。 (回答数も少ないですが) ・知って

スキ
58

脳トレ例題/巷のクイズの深堀⑧ - 『正解したクイズのバトンが回ってきました』 +

 かつて、このようなクイズが巷で出回ったことがありました。記憶に残っているという方もいらっしゃるでしょうか?  『不幸の手紙』ではなくて、このクイズ。   ただただ〔受け売り〕しても面白くないので、 ◆正答がどうのこうの というよりもむしろ ”ひっかけ”的要素等、上手く気付けた自分は躓かなかった…であればなおさら ◆他の人が出してしまいがちな誤答例としてはどのようなものがあるのか の想定解析をしてみる🤔 というミッションにするのはいかがでしょう?   という

スキ
282

脳トレ例題/巷のクイズの深堀⑨ - 計算問題?なぞなぞ的要素? +

昨日の記事に続きまして…表題のシリーズです📖 こちらも以前、ネットで話題になったようです💻 端的に《計算クイズ》の形式ではなく、《会話場面の紹介》というスタイルなのがミソですね☝  理系の人、及び文系のくせに私みたいな捻れ発想(?)の人🤣は”合っている”と反応できますが、貴方はいかがでしょうか?  今、この問題を画面で見て、近くにいる人に”読み聞かせて”も、上手くいかないのかもしれません😲 ヒント出し過ぎ、でしょうか('◇')ゞ   「+-×÷が混じった計算の時に

スキ
285

転校後 学習編

たぁちゃん、50m走でみんなが速くてビックリしたそうです。 クラスで1番足速かった子、行き帰り車だったけどねwww帰宅後は祖父母と留守番。 運動が好きで休み時間は活発にしてたみたいですが、たぁちゃん毎日往復1時間歩いてたのに😂 遺伝子って残酷w😱 たぁちゃん、登下校のおかげか、一応走るのは真ん中ぐらいをキープしてたんですが、新しい学校では、そうもいかないらしい(^_^;) 👩「算数もたぁちゃんよりできる子いっぱいいたんじゃない?w」 たまにテスト見ると卒倒しそうになる

スキ
19

To Doリスト3月5日 AM1✅英熟語インプット AM2 島田へ🚗 PM1✅TOEIC演習×2 PM2 読書『新卒一年目の教科書』 PM3 英文法基礎 英語学習モチベーション🆙 毎日:note、読書、筋トレ スキマ:英単語リスニング🎥 体調:50(ふつう) その他:継続

スキ
22

三角形の重心を直感的に感じるには。

三角形の重心 △ABCがある。 辺BCの中点(BM=CMとなる点)をM、 辺CAの中点(AN=CNとなる点)をNとする。 △CABと△CNMにおいて、 CA:CN=2:1・・・① CB:CM=2:1・・・② ∠ACB=∠NCM(共通)・・・③ ①、②、③より 2組の辺の比とその間の角がそれぞれ等しいから △CAB∽△CNM。 相似な図形の対応する角は等しいから、 ∠CAB=∠CNM。 同位角が等しいから、 MN//AB・・・④。 またAB:MN=2:1・・・⑤。 △A

スキ
97

そうですかw

スキ
14

【算数・数学備忘録221】

3次関数のグラフ① yがxの3次式で表されるときyはxの3次関数である。 増加から減少となるときf(x)はx=Pで極大である。 減少から増加となるときf(x)はx=qで極小である。 合わせて極値という。 f(x)=x^3-6x^2+9x-2の極値を求めてグラフを書く f´(x)=3x^2-12x+9=3(x^2-4x+3)=3(x-1)(x-3) グラフが右上がりf´(x)=3(x-1)(x-3)>0のとき x<1 3<xとなる。 グラフ右下がりf´(x)=3(x

スキ
22

子供の学力を上げる国語と算数の学習法の違いと重要性

子供の学力を伸ばすためには、家庭での学習が欠かせません。 しかし、その学習を楽しく効果的に行うためには、親も子供とともに学び、工夫することが大切です。 本記事では、低学年の子供が算数と国語の勉強を身につけ、成績を上げるための家庭学習の方法を探ります。 定期的な学習時間の設定から、遊びを取り入れた学習方法、そして親子でのコミュニケーションの重要性まで、具体的なアプローチを3つのルールとして紹介します。 子供の成長と学力向上に役立つ情報をお届けしますので、ぜひご覧ください。 第

スキ
42

2年生!初めての授業参観におすすめ!

おそらく2年生の算数で最初に習う「表とグラフ」。 この単元は、数を表やグラフに表すと、それぞれの大きさが比べやすくなったり、違いがわかりやすくなったりすることを実際に資料を分類・整理しながら学んでいくというものです。 この授業は普通に進めても面白いと思うんですが何を整理させていくかでさらに楽しさ倍増します! 今回はその中でも、私がおすすめする実践を紹介します。 さて、何を整理させるかというと…。 学級全員の子どもたちの誕生月です! この学習は学級がスタートしたばかり

スキ
18
有料
200

成績の良い子どもの親が実践する家庭学習6つのルール

子どもの成績向上には、家庭での学習環境が欠かせません。 算数や国語などの学習において、どのような方法が成績を向上させるのでしょうか? 成績の良い子どもを育てるための家庭学習の方法を考えてみましょう。 家族での勉強時間の有効活用から、具体的な算数や国語の勉強方法まで、貴重なアドバイスをお届けします。 子どもの成長と学習に役立つ情報が満載です。 さあ、一緒に子どもの可能性を広げましょう! 1.定期的な勉強時間を設定する成績の良い子どもを育てるためには、毎日同じ時間に勉強に取り組

スキ
37

分数の掛け算がわからない

↑↑↑もうここ一週間ずっと悩んでいることです。 分数の割り算を理解するのもすんごい時間かかりましたが、原点に戻ってみたら今度は「掛け算って何?!」状態に・・・トホホ( ;´д`)ノ|柱| 多分分数が理解できていないんだと思われます。 なんちゅーか、学校で習うときは暗記科目的な感じで習ったんですよね。 「こうなるからそうと決まっている!」 みたいな習い方をしたんです。 だから、解けるけど、意味はわかってない。 こういうのどうしたらいいんですかね・・・

スキ
17

家庭学習の楽しみ!子供と料理を通して国語と算数の世界を探る

新しい学びの冒険が始まる――。 子供と一緒に料理を通じて、算数や国語を楽しく学ぶ旅に出かけましょう!机上の勉強だけでなく、日常の料理の中にも学びの宝庫が広がっています。豊かな食材と彩り鮮やかなレシピが、子供たちの好奇心を掻き立てます。 一緒にレシピを選び、食材を選び、調理工程を体験する中で、子供たちは楽しみながら算数の分量計量や時間の計算、国語の読解力や語彙力を養います。 さらには、料理の背後にある文化的背景や歴史に触れることで、地球のさまざまな文化に興味を持ちます。 家庭学

スキ
32