『note大学Study部』のメンバーで紡ぐ共同運営マガジンです。(広義の)勉強に関するおススメ記事を保存していきます。部員の皆さんは、 自由に記事を追加してくださいね!過去記事や、note大学生でない方の記事も追加OKですよー!🍎 勉強系noterや、すばらしい記事に光を当て、全力で応援していきましょう(๑˃̵ᴗ˂̵)💕 もちろん、自分で書いた記事も遠慮しないでガンガンぶち込んでください!✨
三城俊一/歴史ライター
クラシック音楽の名曲には、様々なエピソードが知られています。しかし、それらは実際にあったことなのでしょうか。有名な作曲家の実像を検証します。
オススメ歴史本の読書記録。日本史世界史ごちゃ混ぜです。
歴史ライターの立場から、一般に知られていない意外な歴史を紹介します。
※雑多な歴史情報が混じっているため、目次(INDEX)を作りました。未完成(2021年11月分まで)ですが随時更新。 ★日本史★世界史★フェイクニュースで読み解く近現代史…
前回はこちら。 ブラームスの熱烈な恋文 若きブラームスがクララにどんな感情を抱いていたかは、現存している多数の書簡から推し量ることができます。シューマンの入院…
前回はこちら。 「不倫を匂わせる」とされてきた逸話 ブラームスとクララの関係をめぐる逸話として有名なのは、シューマンの最期の言葉でしょうか。クララに看取られた…
ブラームスとシューマン夫妻の出会い バッハ、ベートーヴェンと並ぶ「ドイツ三大B」の一人であるヨハネス・ブラームス(一八三三~一八九七)。四つの交響曲を頂点とす…
※著者はケネス・ベイカー、訳者は松村昌家。 同時代の政治や世相を鋭く描く風刺画は、後世の人間からみても非常に面白いものです。本書は、18世紀に最初の首相となった…