見出し画像

学歴に自信がない就活生がやるべきこと5選~高学歴と同じやり方では勝てない!~

こんにちは!
就活アドバイザーで総合商社3年目のYasuです。

突然ですが、
「学歴に自信がなくて、就活が心配。。。」
という就活生の方いらっしゃいませんでしょうか?

私自身、MARCHレベルの学歴なのですが、就活時に総合商社や外資大手の面接で、学歴にコンプレックスを持つことが多かったです。
インターンの自己紹介で大学名を言うのも恥ずかしかった記憶があります。

学歴に自信はないが、人気企業から内定を取りたい!のであれば、
高学歴の人と同じことをやってはだめです。

学力では測れない個人のユニークさをアピールして、他の就活生と差別化をするようにしましょう。

今回は、私の実体験を踏まえて、
【学歴を乗り越え就活を有利に進める方法】をまとめてみます。

ご自身の学歴に悩んでいる就活生の方は、ぜひ参考にしていただきたいです。

筆者ってどんな人?
2019年卒で、総合商社にて勤務しております。
趣味:読書とスポーツ全般
出身大学:MARCHレベル
就活時は幅広く業界を見ており、40社にエントリー。面接も70回以上受け、結果的に外資金融、外資コンサル、大手食品メーカー、広告代理店を含む6社から内定をいただきました。
noteでは、就活のコツや総合商社業界に関する記事を中心に書いています。
学歴で諦めない、攻めの姿勢の就活を応援します!
profile:https://note.com/bookbility/n/nfd1539ae83ba

【就活関連マガジン】
(※)就活関連の記事は全てマガジンに集約させています。

学歴が就活で不利になることはある?【結論】あるが、乗り越えられる

昔よりは学歴至上主義ではなくなってきている一方で、やはり学歴重視が残っているのは事実です。

私のnote記事の中でも人気があるのですが、学歴フィルターの実情を以下でまとめています。

一概には言えませんが、
◆説明会に参加できない
◆SPIの合格点が高く設定されている
◆ESが通りづらい
◆リクルーターがつかない

などハンデを背負ってしまうこともありますね。

説明会予約開始の3分後にURLを開くと全て【満席】と表示された時があり、「あーこれが学歴フィルターか」と実感した覚えがあります。

一方で、学歴が優れていないからといって、行きたい企業の幅を狭めたり、鼻から諦めたりしないでほしいなというのが私の本音です。

じゃあどうやって自分をアピールしていけばいいのか、
ポイントを解説していこうと思います。

1.ガクチカでは他の学生と「被らない」ように

画像1

まず、一番主張したいのは「他の学生と被るな!」ということです。

コミュニケーション力、話すエピソードが同じ東大の学生と、普通の大学生、どちらの方が評価されるかは一目瞭然ですよね。
同じことを言ったら、書いたら高学歴には勝てないということを覚えておいてください。

ガクチカは「アルバイト」や「サークル」くらいしかない。
という方もいらっしゃると思います。

もちろん経験自体の希少性が高いに越したことはないのですが、ユニークさはトピックだけではなく「努力の過程」でもアピールできます。

あなたの価値観、活動を始めたきっかけ、継続力、逆境に立ち向かう姿勢、ユニークな解決策などなど、差別化の要素は沢山あるのです!

ぜひ「人と被らない」という点を意識して、ガクチカを推敲してみて下さい。

「ガクチカに切り込むコーナー」はおかげさまで、大好評でした!

2.志望理由を本気で考える

画像2

最近、ES添削やオンライン面談をしていて思うのですが、
志望理由を適当に考えている就活生が多いですね。

当たり前ですが、その会社に入りたい理由は、誰よりも細かく話せないとだめだと思います。

志望理由が浮かばない、作り方が分からない方は以下をご参照下さい。

ユニークさの追求はもちろん必要ですが、プラスして業界・企業研究も綿密に行いましょう。

◆どんなキャリアビジョンがあって
◆何のために働き
◆なぜ御社がベストなのか

以上3点を明確に話せる学生が2次面接、最終面接で勝ち抜いていきます。

3.SPIは満点を取るつもりで準備する

画像5

私が就活をしていた頃、総合商社2社から内定をもらったゼミの先輩がOB訪問でこう言っていました。

「SPIは満点をとらなきゃだめだよ。学歴は良くないけど頭がいいと証明する唯一の手段で、全力が出せない奴は受からない」

その時は「さすがに言いすぎでしょ」と思いつつ、SPIは死ぬほど勉強した覚えがあります。
結果的に7大総合商社全てのSPIテストセンターを通過することができました。先輩に感謝ですね!

テストが通らずに志望業界を諦めるほどもったいないことはありませんので、ぜひ勉強しましょう。

また、人間はギャップに面白さを感じる生き物。
普通の大学生が異常に高いSPIを取ったら、面接官もあなたに興味を持つこと間違いなしです。

勉強法は簡単!ひたすらテストを受けましょう。
方法は以下で解説しています。

4.OB訪問の数で勝負しない

画像4

OB訪問の人数を自慢する就活生の方、周りにいらっしゃいませんか?
特にOB訪問が当たり前の総合商社業界では多いと思います。

はっきり言いますと、OB訪問の”数”はあまり関係ないです。
関係あったとしてもそれは、高学歴でOBの数が多い大学の就活生と理解して下さい。

あなたの大学卒のOB・OGが少ないのであれば、量で勝負するのではなく、OBに役立つ情報を集めることに徹するのが良いと思います。

具体的には自分のガクチカや自己PRを話して、フィードバックをもらうことや、OBの方の働き方を知ることなどです。

学歴に自信がないのであれば、コネクションで有利になろうとすることは諦めて、就活力向上に努めて下さい!

5.高学歴で意識の高い友達を作る

画像5

対面のインターンが減っているので少々難しいかもしれませんが、
就活への意識が高い友達を作ると良いと思います。

私の周りでは、就活に本気で取り組んでいる友達が少なったので、
インターンや選考などで他大学の方々に積極的に声をかけていました。

「友達になるのは難しいのでは?」
と不安になる方も、意識の高い学生がどんなことに時間を費やしているのか、探ってみることはできると思います。

マウントを取ってくる感じの悪い就活生もいるかと思いますが、気にしないようにしましょう!

まとめ

本日は、過去の私のように学歴に自信がない方々に向けて、やるべきことを5つ書いてみました。
下でおさらいします。

1.ガクチカでは他の学生と「被らない」ように
2.志望理由を本気で考える
3.SPIは満点を取るつもりで準備する
4.OB訪問の数で勝負しない
5.   高学歴で意識の高い友達を作る

就活始めたての頃は、学歴フィルターに驚き、やる気がなくなってしまうこともあるかと思いますが、学歴で限界を作らず入りたい企業を目指して果敢に挑戦してもらいたいなと強く思っています。

何かありましたら、Twitterでご連絡ください!
有料にはなってしまいますが、好評いただいているZOOMでの面談も受け付けています。

今後も宜しくお願いいたします。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?