マガジンのカバー画像

ココロとカラダの鍛え方

25
運営しているクリエイター

#新しい生き方

アーティストとして生きる

アーティストとして生きる

こんにちは。
バレエダンサーのノブオです。

長い間、海外でプロのバレエダンサーとして踊ってきました。今もまだ現役で踊っております。

バレエは肉体的にかなりハードな運動、踊りなので、オリンピック選手などと同じく、年齢にピークがあるのは自然なことでしょう。

男性ダンサーはまた、ダイナミックな動きでワイルドに、シャープに。高いジャンプなども必須なので、女性ダンサーよりも早く「衰え」を感じてしまうの

もっとみる
大人バレエの日常

大人バレエの日常

「日常生活の中で、その感覚を取り入れてみて下さいね♫」

ピラティスでもバレエでも

よく発信するフレーズです。

僕は幸いにも

ピラティスやバレエの指導を生業としていて

まだ現役のダンサーとして舞台でも踊っていますから

『体を動かすこと』

『踊ること』

を考えない日は

1日もありません。

ハッキリ言って

「そこまでマニアックなのか?」と

気味悪く思われてしまうかもしれませんが

もっとみる
「体が固い」はタブー

「体が固い」はタブー

こんにちは。ピラティスのインストラクターの藤野暢央です。

トータルボディコンディショナー。いわゆる「体のお悩みに関して、なんでもご相談に乗ります」というお仕事をさせていただいております。

今のお身体に関する悩みはなんですか?に対して「わたし、体が固いんです」がリストの一番上にくる人によくお会いします。

もちろん「体の固い方」が求めているゴールは「体を柔らかくしたい。柔軟性が欲しい」ということ

もっとみる
世界が変わっちゃっていいんじゃないか?

世界が変わっちゃっていいんじゃないか?

どうなればいい?まさかのコロナですよね。みんな「いつになったら元に戻るんだ?」と思っています。今までずうっと慣れ親しんだ人とようやく出会って、お話ができたと思ったら、マスクで顔の半分は隠れてるワケですし。

マスクは必需品です。コロナに伝染らない、伝染さない。外出する時は絶対した方がいい。でも…心の中ではすでにちょっと…観点が変わってきていませんか?

そもそもマスクは「ウイルスの飛沫を防ぐ」とい

もっとみる
「痛み」はまぼろし

「痛み」はまぼろし

「痛み」って何?僕は医者でもないし「痛み」の専門家や研究者ではないから、こんな話をすると怒られちゃうかもしれない。

僕はピラティスでもバレエでも、よく人に「その痛みは幻(まぼろし)かもしれないので、もう一度よく感じ直してみてください」と言います。

そもそも「痛み」って何なのでしょう?カラダから発せられる警鐘?「痛み」は良くないものであって、取り除くべき存在?必ずしも「何か悪いもの」「あってはな

もっとみる
みんなが知らないところへ一緒に旅する 「インナーマッスルって」

みんなが知らないところへ一緒に旅する 「インナーマッスルって」

「心を動かされるような出来事」って

経験したことありますか?

知らず知らず

「心がフワ〜っと浮き上がるような感動」とか

「心がグググっと引いてしまうような恐怖」とか。

自分が動かそうと思わなくても

心(胸の中の何か)が勝手に

上がったり下がったり

前に出たり奥へ引いたりする感覚って

なんか思い当たりませんか?

もっとみる