ぽんぽこ太郎

音楽と料理が好きです。

ぽんぽこ太郎

音楽と料理が好きです。

記事一覧

仕事観における親の影響

 自分が今の会社を退職するにあたって、親の影響について考えた。  自分が実家にいた頃、 両親は家庭内ではのびのびと過ごしていたが、家庭外の他人とのコミュニケーシ…

6

退職面談で言われた言葉たちとそれに対する自分なりの答え2

 1ヶ月ほど退職交渉が続いており、先日の面談でいよいよ話が詰まってきた。  先方も諦めがついたのか、あんなにロジカルに話す人たちだったのに感情論で話すようになっ…

5

人間失格を読んだ

 32歳にして、太宰治の作品を初めて読んだ。 日本にはこんな凄い奴がいたのか!という感じだ。 どれだけ自分の文を磨いて、同時にどれだけ自分の内面に深く潜り込めばこん…

1

リーダーになれない

 自分が何かのリーダーとなってメンバーを引っ張っていくと言うことが苦手だ。  集団の中では、周りをサポートしていくような動きで評価されることが多い。  もっという…

1

退職面談で言われた言葉たちとそれに対する自分なりの答え

 今、現在進行形で退職交渉中だ。転職や退職の経緯や結果は落ち着いたら別で書くことにする。  退職交渉が思ったより大変なので自分の言葉を一回吐き出したい。  退職に…

5

【ネタバレあり】映画「ザメニュー」感想。お金持ちになるか?芸術家になるか?

観ました まず、とにかく怖かった・・・何度映画館から逃げ出そうと思ったか・・・ 観た人は共感する人も多いと思うが、副店長の例のシーンがやってきて、心臓バクバクに…

4

文章を書くことの難しさ・楽しさ

今年の10月まで、約1年間、とある資格試験に臨んでおり、全く他のことができていなかったが、試験が終わってわってから十分に休息も取れたので、そろそろ本来自分が好きだ…

5

減酒のヒント

はじめにお酒が習慣化している人にとって、禁酒は非常に難しい。 なぜなら依存性があるからだ。 自分の意思とは関係なく、もしくは依存性によって自分の意思が書き換えられ…

3

【netflix】1899感想

はじめにnetflixで配信されている『18991』を3日前に見終わった。 とても面白かったので、記憶が新しいうちに感想を記す。 (あらすじや制作背景などは他ページをご参照く…

2

退職の意向を上司に伝えたら芸術を感じた

今日、勤めている会社の直属の上司に退職の意向を伝えた。 広い宇宙から見たらゴミクズ以下のちっぽけな存在である自分が会社を辞めたところで世界にはなんの影響もないこ…

2

【料理】鯖缶のチリコンカン

なんとなくお肉を使わずにパンチのあるものが食べたく、何度か作っているチリコンカンを『鯖缶(水煮)』で作ってみた。 ニンニクと鷹の爪をオリーブオイルで炒める 鯖缶…

5

“JUNK HEAD”にはたまらない映画

暇だったので渋谷のアップリンクで『JUNK HEAD』という映画を見てきた。 ほぼほぼ前情報なしで見たけど、本当に良かった。 ストーリーはそんなに大きく動かないけど、スト…

2

ニューヨークのヒリヒリ感

ニューヨークには今までに2回行った。 1回目は21歳の時。 大学1回生の3月の春休みに学科の友人二人と旅行で行った。 その時はアメリカの東西の様々な都市を2週間で弾丸…

2

ぴゃ

1

【料理】チリコンカンを作ってみた

メキシコ料理のチリコンカンを作った。 とても美味しかったので、記録しておく。 ■材料 ・具材  ひき肉(牛豚合挽) 200g  にんじん 1本  玉ねぎ 1個  ニンニク …

3

【曲レビュー】Chick Corea / Windows

2月9日、ジャズピアニストのチックコリアががんのため亡くなったと報じられた。 ご冥福をお祈りします。 私は正直チックコリアこことはほとんど知らないが、1曲だけものす…

10
仕事観における親の影響

仕事観における親の影響

 自分が今の会社を退職するにあたって、親の影響について考えた。

 自分が実家にいた頃、
両親は家庭内ではのびのびと過ごしていたが、家庭外の他人とのコミュニケーションには苦手意識を感じていたのだろうと思う。

 両親は、二人とも自分からガンガン他人とコミュニケーションをとっていくタイプとは対極にいた人たちであった。
 家族以外の他人とコミュニケーションをとる場面、例えば買い物に行った時とか、両親は

もっとみる
退職面談で言われた言葉たちとそれに対する自分なりの答え2

退職面談で言われた言葉たちとそれに対する自分なりの答え2

 1ヶ月ほど退職交渉が続いており、先日の面談でいよいよ話が詰まってきた。
 先方も諦めがついたのか、あんなにロジカルに話す人たちだったのに感情論で話すようになってきて、「退職するときってこうなるのか〜」という感じだったので記録したいと思う。

言われた言葉たちとそれに対する自分の考え

・(最近自分がしたミスの事を掘り返されて)自分のミスが落ち着くまで辞めるなよ。

 ⇨いくら辞めるからといって、

もっとみる
人間失格を読んだ

人間失格を読んだ

 32歳にして、太宰治の作品を初めて読んだ。
日本にはこんな凄い奴がいたのか!という感じだ。
どれだけ自分の文を磨いて、同時にどれだけ自分の内面に深く潜り込めばこんな作品を作れるのだろうか・・・

 主人公の思考や考えていることは、方向性としては誰しもが考える自然なことであると思った。少なくとも自分は同じ方向性だった。ただ、普段は決して他人には見せない部分だと思う。だからこそ、他人の裸の心の中を勝

もっとみる
リーダーになれない

リーダーになれない

 自分が何かのリーダーとなってメンバーを引っ張っていくと言うことが苦手だ。
 集団の中では、周りをサポートしていくような動きで評価されることが多い。
 もっというと、集団より個人での方が自分はリラックスしてパフォーマンスを出せている気がする。

自分が過去にリーダー的な役をしたのは、
・高校の部活で部長 ⇦厳しい部活でもなかったので、特に何もしてない
・バンドリーダー ⇦自分が言い出しっぺでメンバ

もっとみる
退職面談で言われた言葉たちとそれに対する自分なりの答え

退職面談で言われた言葉たちとそれに対する自分なりの答え

 今、現在進行形で退職交渉中だ。転職や退職の経緯や結果は落ち着いたら別で書くことにする。
 退職交渉が思ったより大変なので自分の言葉を一回吐き出したい。
 退職に関する面談は、数回に分けて上司→支店長→部長×2と引き留められた。面談の場ではこちらのことを考えて引き留めてくれるんだなと感じることもあったが、家に帰って冷静になると、また面談を重ねると彼らは私のことを考えてくれてるようで自分たちのことし

もっとみる
【ネタバレあり】映画「ザメニュー」感想。お金持ちになるか?芸術家になるか?

【ネタバレあり】映画「ザメニュー」感想。お金持ちになるか?芸術家になるか?

観ました

まず、とにかく怖かった・・・何度映画館から逃げ出そうと思ったか・・・
観た人は共感する人も多いと思うが、副店長の例のシーンがやってきて、心臓バクバクになり、「あ、これやばいやつだ。見る映画間違えたか?」となった。
観ている途中は、私はミステリ的な見方をしていたので、最後本当に全員死んで終わりかい」と思ったが、一緒に見た妻と話していたら、色々とメッセージを感じることができた。

感じたこ

もっとみる
文章を書くことの難しさ・楽しさ

文章を書くことの難しさ・楽しさ

今年の10月まで、約1年間、とある資格試験に臨んでおり、全く他のことができていなかったが、試験が終わってわってから十分に休息も取れたので、そろそろ本来自分が好きだったこと+αを始動しようと思っている。

自分の好きなことの一つに文章を読むことがある。
小説でも論文でも法律の条文でも、とにかく文章を読んで理解するのが好きだ。
仕事上ここ最近、法律文書を読み、それの解説資料を作ることが多かった。
自分

もっとみる

減酒のヒント

はじめにお酒が習慣化している人にとって、禁酒は非常に難しい。
なぜなら依存性があるからだ。
自分の意思とは関係なく、もしくは依存性によって自分の意思が書き換えられ、夜になるとお酒を飲んでしまう。

私も数年前までは毎日のようにお酒を飲んでいた。
しかし、色々なきっかけがあり、今は飲む量が激減している。

飲酒(依存)の経緯〜現状〜今後の方針などを書いていきたいと思う。

飲酒⇨依存の経緯結論から言

もっとみる
【netflix】1899感想

【netflix】1899感想

はじめにnetflixで配信されている『18991』を3日前に見終わった。
とても面白かったので、記憶が新しいうちに感想を記す。
(あらすじや制作背景などは他ページをご参照ください)

感想「ここはどういう世界なのか?」「各キャラクターはどういう意図を持って発言・行動しているのか」ということが巧妙に隠され、ヒントが小出しにされることで、これ以上ないくらい難解だったが、多層な世界観を感じられ、とても

もっとみる
退職の意向を上司に伝えたら芸術を感じた

退職の意向を上司に伝えたら芸術を感じた

今日、勤めている会社の直属の上司に退職の意向を伝えた。

広い宇宙から見たらゴミクズ以下のちっぽけな存在である自分が会社を辞めたところで世界にはなんの影響もないことは頭ではわかっていたが、いざ言葉で伝えるとなるとかなり緊張した。

無事思いの丈を伝えることができ(この内容は気が向いたらまた詳しく書きます)、帰りにお酒なんか買って家路に着いたところを見ると、無自覚だったけど、言えてかなりすっきりした

もっとみる
【料理】鯖缶のチリコンカン

【料理】鯖缶のチリコンカン

なんとなくお肉を使わずにパンチのあるものが食べたく、何度か作っているチリコンカンを『鯖缶(水煮)』で作ってみた。

ニンニクと鷹の爪をオリーブオイルで炒める

鯖缶(水煮)を投入し、少し炒めたら野菜(にんじん、玉ねぎ、セロリ)を入れ、火を入れる。その後塩胡椒で味を調整する。

トマト缶、ケチャップ、コンソメ、ウスターソース、ナツメグ、チリパウダー、ガラムマサラ、ローリエなどを入れ、煮込んで水気を飛

もっとみる
“JUNK HEAD”にはたまらない映画

“JUNK HEAD”にはたまらない映画

暇だったので渋谷のアップリンクで『JUNK HEAD』という映画を見てきた。

ほぼほぼ前情報なしで見たけど、本当に良かった。
ストーリーはそんなに大きく動かないけど、ストップモーションで撮られたキャラクター達は動きまくってて、笑いあり涙ありという感じで本当に良かった。
個人的なツボはなんといってもキャラクターの造形で、全部本当に可愛かった。
ストップモーションという撮影方法が可愛さをより引き立た

もっとみる
ニューヨークのヒリヒリ感

ニューヨークのヒリヒリ感

ニューヨークには今までに2回行った。

1回目は21歳の時。

大学1回生の3月の春休みに学科の友人二人と旅行で行った。

その時はアメリカの東西の様々な都市を2週間で弾丸で回るというもので、ニューヨークはその中の一つにすぎず、確か丸1日くらいしかいなかったと思う。

その頃は特にニューヨークに思い入れはなく、シンプルに「大都会だな~」「おしゃれだな~」
という感想しかなかった。

(一緒に行っ

もっとみる
【料理】チリコンカンを作ってみた

【料理】チリコンカンを作ってみた

メキシコ料理のチリコンカンを作った。
とても美味しかったので、記録しておく。

■材料
・具材
 ひき肉(牛豚合挽) 200g
 にんじん 1本
 玉ねぎ 1個
 ニンニク 1〜2片
 ミックスビーンズ 200g
 トマト缶 200g

・調味料(細かい分量は忘れました)
 コンソメ 大さじ1
 ケチャップ 大さじ1
 ウスターソース 大さじ
 赤ワイン 少々
 ガラムマサラ 大さじ1〜3
 チリ

もっとみる
【曲レビュー】Chick Corea / Windows

【曲レビュー】Chick Corea / Windows

2月9日、ジャズピアニストのチックコリアががんのため亡くなったと報じられた。
ご冥福をお祈りします。

私は正直チックコリアこことはほとんど知らないが、1曲だけものすごく衝撃を受けた曲がある。
それが表題のWindowsという曲である。

元々チックコリアのアルバムは2枚くらい持っており、その中の1つがWnidowsが収録されている『Now he sings, now he sods』だったが、当

もっとみる