マガジンのカバー画像

【My.note履歴】

66
これまでに私が読んで、面白かった、勉強になったnote記事を読み返す為の私専用のマガジン。
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

【固定記事】バズってないし万フォロワーでもない私が、本を出版できた理由

【固定記事】バズってないし万フォロワーでもない私が、本を出版できた理由

通常、無名の一般人が出版社から書籍を出していただくには、バズるかSNSで万フォロワーつくかしかありません(自費出版でもない限り)。

そのどちらもなかった私が書籍を出版していただけた理由は、「SNSとブログで執念深く投稿し続けたから」でした。

◆無名の一般人、自費出版でなく本を出す私は10年フリーランスでイラストレーターをやっている者です(ちなみに島根県民)。
最近は「漫画家カウンセラー」という

もっとみる
「書くこと」を好きになりたい人のための本ができました。

「書くこと」を好きになりたい人のための本ができました。

あれは2020年の5月のことでした。

それまで取材にイベントに駆けまわるような日々を過ごしていた駆け出しフリーランスのわたしの生活は、外出自粛によって一変しました。

いつものように「書くべき」仕事の原稿が手元にない。突然ぽっかりと空いたスケジュールを見つめながら、ううむ、この有り余る時間をどうしようかしらと悩みました。

ずーっと家に引きこもったまま過ごす、代わり映えのない毎日。唯一の楽しみは

もっとみる
文章の上手い下手の話

文章の上手い下手の話

最近小説がかけていません。

初っ端から懺悔してすみませんでした。

このnoteは、自分の文章を人に見せる練習の場として現在絶賛活躍中です。

去年の冬。

これが私が初めて課題やらという必要に迫られたもの以外で人に文章を公開したときです。

毎日みなさんの記事を読ませてもらってます。
noteを始めてから、エッセイが楽しいんですよね。
書くのも。
もちろん読むのも。

思いついたことを、誰にで

もっとみる
図書館の好きなところ

図書館の好きなところ

一歩入ると、蝉の声も遠くなるくらい静かな空間。

足音が響かないための、柔らかい素材の床を歩く感覚。

静かに、真剣に本に向き合っている人たちの真っ直ぐな視線。

誰も友達じゃないけど、本というおんなじものを探しにきている雰囲気。

書庫にあるような古い本の、ウエハースみたいな匂い。

こんにちは、天音です。

センチメンタル。ポエットな気持ち。

共感性羞恥を掻き立ててしまったでしょうか。
実に

もっとみる
あなたの薦める入門書

あなたの薦める入門書

こんにちは、天音です。

私はあまり物覚えも頭もよくないんですが、知識欲は旺盛です。
いわゆる下手の横好き?ってやつですね。
悲しみ。

本を読むのは好きですし、大学では英文学を専攻したのでそのあたりの知識は他に比べたらあると思います。
文学史や文化史とか。英語、英語史などですね。

しかし、それ以外についてはあまりよくわかりません。

そこでみなさんの各分野おすすめの入門書をお聞きしたいんです。

もっとみる