マガジンのカバー画像

母親なんてやってらんねぇっ!!

29
「母親」であることに苦しむすべての人へ。小さいころからお友達とのコミュニケーションがいまいちうまくいかなかった娘1。暴れたり、泣きわめいたり、死ぬと言ったり、学校には行かないし、… もっと読む
運営しているクリエイター

#生きづらさ

時代は変われど、子どもの口は塞がれる。

時代は変われど、子どもの口は塞がれる。

誰かに「関心」を持てる社会は、あり。

誰かに「関心」を持たなくなるよりは、ずっと、いい。

問題は、
その「関心」にどんな感情と主観が乗っかってるか。

あなたが今気になっている誰かに。
あなたは、どんな感情と主観のフィルターをかけて、関心を示すだろうか。

不謹慎かもしれないけど。
時代はずいぶん変わったけれども。
「あの時代」とさほど変わらない現状があるように思う。

戦時中。
防空壕の中で

もっとみる

自分を愛する程度にしか他人を愛せない、を考えてみた。

先日の勉強会にて気になった言葉。

「自分を愛する程度にしか他人を愛せない」F・フロム-ライヒマンのこの言葉。自分を愛せない人は、他人を愛することができない、と。
そして、自分を愛せる人は同じ程度で人を愛せる、と。

こんな声が上がった。
「私の知ってる方で、自分大好きな人がいるんですが、自分のことばっかりで、他人を愛しているようにはとても見えないんですけど。この言葉で解釈すると、自分を愛する程度

もっとみる
「タッカルビ」と「ダッカルビ」の理不尽の味。

「タッカルビ」と「ダッカルビ」の理不尽の味。

どっちが正しいの?

数週間前にあった、我が家での論争。
「ダッカルビ」と譲らない夫。
「タッカルビ」と譲らない娘3人。
わたしも「タッカルビ」を押したが、別にどちらでも。

実際、どちらでも正解らしいので、何の意味もない論争だったが。

そして昨日。

「タッカルビ」を精肉コーナーで見つけた!
味付けされた鶏肉にチーズソースが添えられていた。

家族で買い物中、それを見つけた夫が、
「ほら、タッ

もっとみる
「お前が言うなよ」と突っ込みたくなる時

「お前が言うなよ」と突っ込みたくなる時

自分のことを棚に上げて、人に注意や指摘をする人を見て、どう思いますか?

自分のことを棚に上げて、人の評価をしている人を見て、どう思いますか?

「お前が言うなよ!」

って、突っ込みたくなるとき、ありますよね。

じゃぁ。

自分のことを考えてみましょう。

自分は人に注意・指摘ができるほど、完璧ですか?

自分は人のことを評価できるほど、評価が高いと言えますか?

注意・指摘することは、本人が

もっとみる
「保護者名」に、夫の名前を書く理由。

「保護者名」に、夫の名前を書く理由。

子どもが、学校から持ち帰る書類。
「保護者名」を書く欄が結構ある。

17年前、母親になってから、
かなりの年月、何の疑問もなく、
夫の名前を書いていた。

「専業主婦」で、夫に「扶養」されているわたしには、保護者としての責任能力はない、
何かあったら最終的には夫に言ってくれ、と。
そう思っていたのだろう。
いや、本当は、そんなに深く考えてもいなかった、というのが事実。
そんなもんだと思っていた。

もっとみる
通信制高校という選択③。

通信制高校という選択③。

「通信制高校という選択②」の続き。

土曜日。
今日は福岡県立博多青松高校に見学に行ってきた。

吉塚駅西口を出てまぁまぁの距離を歩く。
キャンパスは大きい!立派!綺麗!
グランドもあり、これまで見てきた通信制高校とは全く違う。
校舎があり、教室がたくさんあり。

定時制では、平日毎日通学するみたい。
単位制なので、どのコマを選ぶかは自分次第。
午後からでも、午前だけでも。
1日1コマでも。

もっとみる
通信制高校という選択②。

通信制高校という選択②。

「通信制高校という選択①」の続き。

個別説明会を電話予約し、
角川ドワンゴ学園N高等学校へ。薬院駅近くの福岡キャンパス。

まだ知名度があまりないのか、
在学高校の先生に伝えると、ご存知ないようで。

私の仕事のご縁でN高等学校情報がタイミングよく入ってきて、ピンときて。
娘1に紹介し、候補の1つに。

N高等学校で特徴的なのは、
ネットだけで完結できる「ネットコース」があること。
必須のスクー

もっとみる
通信制高校という選択①。

通信制高校という選択①。

「娘1の決断。学校、やめる。」の続き。

知らない世界だったなぁ。
娘1が当たり前のように通学していたら、気づかなかった世界。

通信制高校2校に説明を聞きに行ってきた。

1つ目は博多駅前の第一学院高等学校。
この時期(1月24日)でも、決断すれば、2月1日から転入できる。
今月中に諸費用を振込、急いで書類を整える必要はあるが。

校長先生が丁寧に対応してくださった。
「人間関係がいや」、という

もっとみる