2022年8月の記事一覧

なんだかつらいな、と思ったら

なんだかつらいな、と思ったら

こんにちは。
外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士☆脳の力を最大限発揮し、軽く楽しく自由に働く!なでしこ起業コンシェルジュ 大西祐子です

やるべきときや、やるべきこと、はあります。

しかしそれをやっていて、
なんだか違う、
幸せではないと思えば、
潔く手放すことが大切です。

まじめに生きていると、
一度始めたことはちゃんとしなきゃ
最後までやり続けなきゃ

それってホント?

最後までやり

もっとみる
資格をお金に変えるということは

資格をお金に変えるということは

こんにちは。
外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士☆脳の力を最大限発揮し、軽く楽しく自由に働く!なでしこ起業コンシェルジュ 大西祐子です

資格を活かして、
起業・開業をするということは
経営者になる
ということです。

「資格」という商品を提供し
お金をいただく。

お金という「結果」を出すために
何をするか考えること。

経営者のお仕事です。

そして
結果には必ず原因があります。
多くの人

もっとみる
資格がお金に変わらない理由Ⅲ

資格がお金に変わらない理由Ⅲ

こんにちは。
外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士☆脳の力を最大限発揮し、軽く楽しく自由に働く!なでしこ士業サポーター 大西祐子です

足りないところばかり見てしまう
基本的に頭が良いので、先を考えてしまいがち

一つ資格を取っても、それだけで実際にお仕事になるか不安。
もう少し実力アップしてから、と別の資格を取ってみたり、上位の資格を取ってみたり

その資格を使って、何がやりたいですか?
本当

もっとみる
依頼される自己紹介

依頼される自己紹介

こんにちは。
外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士☆脳の力を最大限発揮し、軽く楽しく自由に働く!なでしこ士業サポーター 大西祐子です

あなたの自己紹介
依頼される作りになっていますか?

自己紹介の目的は何でしょうか?
知ってもらうことはもちろん大切

名前は丁寧に、フルネームでお伝えしましょう。

自己紹介もプレゼンテーション
自分をアピールする場所です

依頼しよう!と思える作りになってい

もっとみる
役所もキャッシュレス化

役所もキャッシュレス化

こんにちは。
外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士☆脳の力を最大限発揮し、軽く楽しく自由に働く!なでしこ起業コンシェルジュ 大西祐子です

経産省が、公共施設・自治体窓口におけるキャッシュレス決済導入手順書(第3版)を取りまとめています。
地方自治体が、円滑にキャッシュレス化を進められるように取り組みが進んでいるようです。

社会全体に広くキャッシュレス化。
ポイントがたまったり、小銭がいらなか

もっとみる
「自分」が商品!資格をお金にかえるには

「自分」が商品!資格をお金にかえるには

こんにちは。外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士&資格をお金に変える!資格マニア女性の起業・開業コンシェルジュ 大西祐子です。

ありたい自分であるために、まずは見せ方が大切です。
人にあなたこうなのね、と思われている自分と、自分はこうだ!と思っている自分がズレていると「かせぐ」というところからは離れています。

「優しそうな人ですね」と言われて「そんなことないですよ、子どもには厳しく接していま

もっとみる
他人の目、より自由な発想

他人の目、より自由な発想

こんにちは。外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士&資格をお金に変える!資格マニア女性の起業・開業コンシェルジュ 大西祐子です。

名刺大の白い紙と48色のクレパスを渡され、今日呼ばれたい名前で自由に名札を作ってください!
といわれたら、できますか?

数年前から受講しているオンライン中国語口座の交流会でカラーセラピー受けました。

子どもは白紙の紙とクレパスを与えられれば、自由に書き出す。けれど

もっとみる
起業のために資格を取る前に考えること

起業のために資格を取る前に考えること

こんにちは。外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士&資格をお金に変える!資格マニア女性の起業・開業コンシェルジュ 大西祐子です。

資格のメリットは、信頼性があること、
そして一部の資格については独占できることにつきます。
それ以上でもなく、それ以下でもありません。

だからこそ、資格以前に考えることが必要です。
その資格を使って、何をやりたい?
その資格を使って、何ができる?
その資格を使って、

もっとみる
声は誰のもの?を考えると伝わる

声は誰のもの?を考えると伝わる

こんにちは。外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士&脳の力を最大限発揮し、軽く楽しく自由に働く!なでしこ士業サポーター 大西祐子です。

人間にはいろいろな機能や臓器が備わっていますが、その中で、声は誰のために使うものでしょうか?

手は、人のために差し伸べますが、自分のことも行います。
臓器は自分を生かすために動いています。

では、声は?

自分の思いを伝えるもの。
自分の思い、とはいえ、相手

もっとみる
「オンライン化を味方につけて高額報酬へ!入管業務はじめの一歩」

「オンライン化を味方につけて高額報酬へ!入管業務はじめの一歩」

こんにちは。
外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士☆脳の力を最大限発揮し、軽く楽しく自由に働く!なでしこ士業サポーター 大西祐子です

8月24日(水) 20:00から1時間半程度Zoomセミナーを開催します
夏休み応援企画 参加費無料!
題して
「オンライン化を味方につけて高額報酬へ!入管業務はじめの一歩」
気になる方は、ご連絡くださいませ。
ご案内いたします。

内容は

・入管業務3つのポ

もっとみる
なりたい自分になるためのブランディング方法

なりたい自分になるためのブランディング方法

こんにちは。
外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士☆脳の力を最大限発揮し、軽く楽しく自由に働く!なでしこ士業サポーター 大西祐子です

自分がこう思われたいと思っている自分と、周りにそう思われている自分は同じですか?
ここが違うと違和感が生まれます。
本当は違うのに・・・とストレスになることも。

ベストは、自分がこう思われたいと思っている自分と、周りに思われている自分が同じであること。

他人

もっとみる
中途半端なセミナーに出ることの落とし穴

中途半端なセミナーに出ることの落とし穴

こんにちは。
外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士☆脳の力を最大限発揮し、軽く楽しく自由に働く!なでしこ士業サポーター 大西祐子です

行政書士の実務の学び方はいろいろあります。

・手引きと役所に頼り覚える
・先輩に教えてもらいながらやる
・会の研修会に出席する
・書籍を読み漁る

その他にもいろいろあるかもしれませんが、一番大切なのは、問題が出てきたときに聞ける状況を作っておくこと

役所に

もっとみる
セミナーを受けたら依頼が来る?

セミナーを受けたら依頼が来る?

こんにちは。
外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士☆脳の力を最大限発揮し、軽く楽しく自由に働く!なでしこ士業サポーター 大西祐子です

前々から興味があった分野であり、たびたびご相談をいただきながら、実際に申請に行き着いたことがなかった業務。
書籍は読んでおり、できそうな気にもなっていましたが、何となく不安。

ということで、セミナーを受けてきました。
なんだかできそうな気になり、続けてご依頼が

もっとみる
笑顔は眉毛に集中!

笑顔は眉毛に集中!

こんにちは。
外国人ビザ専門 中国語が話せる行政書士☆脳の力を最大限発揮し、軽く楽しく自由に働く!なでしこ士業サポーター 大西祐子です

笑顔は相手に安心・安全な人だとアピールするための手段。
とはいえ、表情豊かに笑顔を作ることが苦手では?

私も、放っておくと無表情。
笑っているつもりでも笑っていると思われなかったこともしばしばありました。

では、どのように笑顔を作ればいいのでしょうか?
よく

もっとみる