マガジンのカバー画像

ARYURVIST

51
5千年伝わるアーユルヴェーダの、美しく健康的に生きるための知恵を紹介します。http://minimum-inc.com
運営しているクリエイター

#アロマ

ハタイクリニックでのアーユルヴェーダ治療 その1

ハタイクリニックでのアーユルヴェーダ治療 その1

先日、日本で最初にできたアーユルヴェーダ院、ハタイクリニックに行ってきました。

ここのアーユルヴェーダドクターである小峰博生先生は友人なのでなんとなく行くのが気恥ずかしく、なかなか足を運べずにいたのですが、(もっと早く行けばよかった…)と後悔してしまうほど素敵な病院でした。

【治療その1:診察】

小峰先生によるとても丁寧なコンサルテーションから始まります。
西洋医学と大きく違うの

もっとみる
アーユルヴェーダ的瞑想の効果

アーユルヴェーダ的瞑想の効果

アーユルヴェーダ的
瞑想の効果

2016年09月19日
何千年も前から、アーユルヴェーダではドーシャ(体内エネルギー)を安定させるために瞑想をすすめてきました。

ブッダも瞑想により悟りを開いたことは有名ですね。

少し前までは瞑想はごく一部の人々が行っている非日常的なイメージでしたが、
近年ではマインドフルネスは深いリラックスを得てストレスを軽減し、仕事の効率がはかどる、と言われ

もっとみる
簡単でバツグンの効果!すいか糖

簡単でバツグンの効果!すいか糖

satvikアーユルヴェーダスクール代表の佐藤真紀子さんの記事を読んで、

作りたい!と掻き立てられた“すいか糖”。

シトルリン、カリウム、リコピンなどの成分たっぷり。

なにも入れないのにとても甘く、一口舐めれば疲れ知らず!

むくみや整腸、腎臓病の改善、利尿作用など多くの効果があるみたいです。

さらに妊婦さんにもうれしいことが。

妊娠中毒症を解消し、羊水を綺麗にしてくれる働きも。

ただ

もっとみる
老舗業界紙で特集されました

老舗業界紙で特集されました

アビヤンガ ボディウォッシュが、70周年の老舗業界紙、日用品化粧品新聞で特集されています!

記者の方に気に入っていただき、即ご購入してくださった上にこんなに大きな記事にしてくださいました。

インタビューもたくさん掲載していただいて、「毎日洗うだけで、ラクをしながらこれだけの効果があるのはうれしい限りです」

とのお言葉まで…!

そう、アビヤンガ ボディウォッシュは、アーユルヴェーダのオイルマ

もっとみる
ジンジャーリリー、悲しみを忘れる香り

ジンジャーリリー、悲しみを忘れる香り

おはようございます。
スッキリと美しい朝ですね。

みなさんはジンジャーリリーという花をご存知ですか?

インド原産のショウガ科の植物で、小さなオレンジ色のユリに似た花をつけます。

その香りはユリの官能的な濃厚さと、可憐なスッキリとした清潔さが同居した、なんとも言えない素晴らしさ。

つい呼吸が深くなり、ずっとそこに立ち止まっていたくなります。

このアロマには鎮静・抗うつ作

もっとみる
ベトナム、ハーブ天国

ベトナム、ハーブ天国

ホーチミンに来ています。
ベトナムではご飯に生のハーブを使う習慣があり、フォーにもどっさり!
解毒作用のあるドクダミやビタミンをたっぷり含んだノコギリコリアンダー、タデ、バジルなどと一緒にいただきます。

その土地にあるものと上手に寄り添いながら暮らすスタイルは、アーユルヴェーダにも通じるな、と思いながらおいしく完食しました^^
#ハーブ #アーユルヴェーダ #美容法 #オイル #アロマ

もっとみる
オイルを塗るとデトックスになる理由

オイルを塗るとデトックスになる理由

アーユルヴェーダがすすめる、毎日のオイルマッサージ、”アビヤンガ” 。

アーユルヴェーダのクリニックでも処方されるこのアビヤンガは、
通常のオイルマッサージのように保湿やマッサージだけが目的ではありません。

ハーブを含んだホワイトセサミオイルを主に使用し、全身をマッサージすることで
皮膚から体内にオイルを吸収させて血管にまで届き、
体内の不純物を押し流す、デトックスが目的。

ドー

もっとみる
先行予約開始しました

先行予約開始しました


4/15の発売を控え、本日から発売日まで、送料無料の先行予約がはじまりました。

できたてほかほかのホームページで製品をご確認いただき、ぜひご予約ください。

minimum-inc.com/aryurvist

携帯からは右上のメニューにショップボタンがあります。

「アビヤンガボディウォッシュ」は、アーユルヴェーダがすすめる毎日のオイルマッサージ、“アビヤンガ”を洗うだけでできてしまう泡立た

もっとみる
舌を磨く、体内を磨く

舌を磨く、体内を磨く

最近は口臭予防のために舌を磨いている人が多いと思いますが、アーユルヴェーダで勧める理由は、ほかにもたくさん。

● 口内の老廃物を取り除き、味覚を高める
  白っぽい苔がついている場合は、前日の食べ物がまだ消化されていなく、老廃物がたまっている状態です。
  優しく取り除くと味覚が鋭くなり、濃い味付けのものを食べたくなることが少なくなります。

● 体調チェック
  舌は全身の内蔵を映す鏡

もっとみる
カパ(水のエネルギー)を下げるレシピ

カパ(水のエネルギー)を下げるレシピ

すっかり春めいて、冬が終わるのを待ちわびていた野菜たちもお店に並ぶようになりましたね。

ひときわ目を引く、ツヤツヤの春キャベツ。

やわらかな甘みがたっぷり、春のキャベツは他の季節のものと比べてビタミンCが約3倍!
3枚ほど食べれば1日分摂れてしまいます。

そしてキャベツといえば、ロールキャベツ。

薄く粉をはたいて、ギー(ない場合はバター)で焼き付けてから煮込むのが我が家のス

もっとみる
【4/15 (fri) 発売決定!】

【4/15 (fri) 発売決定!】

やっとやっと完成が見えました。

ARYURVISTから第一弾、Abhyanga Body Wash (アビヤンガ ボディウォッシュ)の発売が決定しました。

植物エキスがたっぷりと詰まったオイルでマッサージしながら身体を洗える、まったく新しい泡立たないボディウォッシュです。

アビヤンガとはアーユルヴェーダでオイルマッサージのこと。
ホワイトセサミオイルを肌にすりこむことで皮膚から血管に

もっとみる
活発だけど持久力のないあなた

活発だけど持久力のないあなた

活発だけど持久力のないあなた

きっとあなたは、ヴァータ(風のエネルギー)が高い体質です。

ヴァータの特徴としては

身体的特徴:

細くて華奢。痩せ型、肩幅は狭く、腰も細い。

極端に背が高い、あるいは低い、手足の長短が著しい場合もある。

皮膚は薄く冷たい、乾燥気味。日焼けしにくい。

髪質は粗く、油分が少ない。

鼻は鷲鼻で、歯並びはあまりよくない。

筋肉質ではなく、手足の血管や関節がは

もっとみる