見出し画像

活発だけど持久力のないあなた

活発だけど持久力のないあなた

きっとあなたは、ヴァータ(風のエネルギー)が高い体質です。

ヴァータの特徴としては

身体的特徴:

細くて華奢。痩せ型、肩幅は狭く、腰も細い。

極端に背が高い、あるいは低い、手足の長短が著しい場合もある。

皮膚は薄く冷たい、乾燥気味。日焼けしにくい。

髪質は粗く、油分が少ない。

鼻は鷲鼻で、歯並びはあまりよくない。

筋肉質ではなく、手足の血管や関節がはっきりしている。

寒さに弱く冷え性。怪我の直りが早い。

食は基本的に細く不安定。

眠りは浅く、音に敏感。

性格的特徴:

言動が素早く敏感で快活。好奇心が強く、想像力も豊か。

新しいものや変化が好きで柔軟性がある。

物事に対する理解力は高く、記憶力も優れている。

神経質な面も強く、緊張やストレスに対する耐性はあまりない。

おしゃべり好きで浅く広い友好関係を築く。

お金を稼ぐのが得意。衝動買いも多い。

話し方は早口で無秩序、手を使って話す。

当てはまるのが多い人、ヴァータが上がりすぎるとこんな症状になってしまいます。

精神面:

・集中力、注意力の欠如

 たとえば、物をよく無くす。体のあちこちをぶつける。降りる駅を間違う。

・不安になる。心配になって落ち着かないリラックスできない。

・集中できない。気が散る。

・あれこれ気になって、ひとつのことが終わらない。

・衝動的になる(買い物や言動など)

・非現実的だったり、感傷的になったりする

肉体面

・冷える

・肌が乾燥する

・不眠、眠りが浅い

・便秘

・ガスがたまってお腹が張る

・生理不順や月経前症候群

・髪がパサパサになって枝毛やフケが増える

・関節が痛む

・疲れがたまる。疲労感が取れない

・食欲低下

といった状態になってしまいます。

ヴァータを下げるには、

ボディケア

・お風呂に入って、ゆっくりつかる。

簡単なようですがこれは「温める」ということと「リラックス」というヴァータには欠かせない2つの要素が得られます。

冷えはその日のうちに暖めて戻すことが大切です。

・セサミオイルでボディマッサージをする。

セサミオイルは熱量が高いので体を温めると同時にヴァータのもうひとつの質である乾燥も防いでくれます。

・運動して汗をかく

食事のケア

・食前にショウガのスライスを食べる

体を温めると同時に消化力もあげるのでヴァータ体質の人には一石二鳥。

・温かく調理されたものを食べる。生野菜はNG。

・良質のオイルを摂取する

ヴァータ体質の人は体内の油分量が少なめです。意識して油分を補う必要があります。

・三食ちゃんと規則正しく食べましょう。

ヴァータ体質の人は、何かに熱中したり、考え事が増えたりすると食べることが二の次になってしまいます。しかもヴァータはエネルギーを体内に溜めることがピッタやカパと比べて苦手です。意識してきちんと補給していかないと疲れやすくなったり、風邪をひきやすくなります。 

・コーヒーの飲みすぎに注意。体温を下げヴァータを増やします。

規則正しく、常に暖かく、ゆったりと過ごす。

ヴァータ体質のあなた、おだやかに過ごすことを心がけましょう^^

体質チェックはこちら

http://www.ayurvedacollege.jp/diagnosis

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?