見出し画像

舌を磨く、体内を磨く

最近は口臭予防のために舌を磨いている人が多いと思いますが、アーユルヴェーダで勧める理由は、ほかにもたくさん。

● 口内の老廃物を取り除き、味覚を高める
  白っぽい苔がついている場合は、前日の食べ物がまだ消化されていなく、老廃物がたまっている状態です。
  優しく取り除くと味覚が鋭くなり、濃い味付けのものを食べたくなることが少なくなります。

● 体調チェック
  舌は全身の内蔵を映す鏡のようなもの。
  毎日舌の色や状態を確認して、体調の変化をしっかり把握しましょう。

● 排便をうながす
  口の中のバクテリアを除くだけでなく、内臓のマッサージをする効果もあり、消化酵素の働きを高め、排便しやすくなります。

舌を磨くタイミングは、朝ご飯を食べる前!
歯を磨く前に、舌の様子をチェックしてから磨きましょう。

そしてツールは歯ブラシでなく専用の「タングスクレーパー」がおすすめです。
オエッとなることはなく、非常に優しく強力に汚れが落とせます。
もうコレなしでは生きていけない・・・
本当にオススメなので、舌磨きをはじめる人は、ぜひ手に入れてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?