マガジンのカバー画像

こころに貼る言葉の絆創膏 ことばんそうこう

261
こころに貼る言葉の絆創膏 ことばんそうこう 「日本一、心に貼る絆創膏型シールがあるお店」として創作の日々や思考またひらめきやおもいなどを書いていきます。 うつ病を経験したおかげで…
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

【自己中は事故るよ。】 自己中になると周りも自分も結果、悪いことや不幸になるかもよ。

【自己中は事故るよ。】 自己中になると周りも自分も結果、悪いことや不幸になるかもよ。

自己中は事故るよ。最初、「事故」って考えたら「交通事故」を思い浮かんで『なんで交通事故が起きるのか?』と考えたら「お互い、または片方の一方的な考えの押し付け」が原因になると思いました。

「事故」っておもいがけず起こった悪いできこと、予期せず、意図せずに発生する不幸な出来事だそうです。ある意味自己中ってことですよね?

自己中になると一方的な考えを押し付け問題が起き、ぶつかり、人が離れていきますよ

もっとみる
ねざめホテルさんの売店でも作品の販売をさせていただきます!

ねざめホテルさんの売店でも作品の販売をさせていただきます!

ねざめホテルの社長から許可をいただきましたので投稿します!

ねざめホテルさんの売店でも作品の販売をさせていただきます!ウクライナの人道支援の活動と、地元でお世話になっている経営者の皆さんの後押しもあり、八十二銀行の営業の方からお声をかけていただきました。
融資の話もいただき「とても話が合いそうな方がいるので」と繋いでくださったのが、ねざめホテルの社長でした。

お話をしにいく前から「売店で販売し

もっとみる
【お酒は本性発見器。】 お酒が悪いんじゃない、その人の本性がお酒で表れるだけ。

【お酒は本性発見器。】 お酒が悪いんじゃない、その人の本性がお酒で表れるだけ。

お酒は本性発見器。お酒って楽しいですよね。
お酒を飲むと自分を解放してる感じがして。
お酒が悪いのではなく、飲んだ人がお酒を飲んで本性が出てくるだけ。
お酒は本性を出させてくれる発見器ですよね。

僕は過去に飲みすぎてやらかしたことが何回かあるので、逆にはっちゃけれない自分がいます。
まぁ飲んだというより飲まされたっていう訳ですが、だからこそどこかでセーブをかけてしまいます。
コロナ禍もあり今では

もっとみる
【人の真価は相手を思いやれるかどうか。】 妻が評価してくれて背中も押してくれた。

【人の真価は相手を思いやれるかどうか。】 妻が評価してくれて背中も押してくれた。

人の真価は相手を思いやれるかどうか。妻に「これどう?」って「人の真価は相手を思いやれるかどうか。」と聞いてもらい「うんうんなるほど!いいじゃん!」と背中を押してもらいました。

↑こちらの元は「人の真価は相手を思いやれるかどうか。」なんですが、伝え方が違うバージョンもほしくて創りました(^^)

詳しくnoteに書きたかったから順番が前後になっちゃいましたが…(>人<;)

真価とは、【本当の値う

もっとみる
なぜウクライナ人道支援を自分で企画したか。「事は小さくても自分の近くの人をしあわせにする」、自分事として自分に出来る『心の復興』と動く事の大切さ。

なぜウクライナ人道支援を自分で企画したか。「事は小さくても自分の近くの人をしあわせにする」、自分事として自分に出来る『心の復興』と動く事の大切さ。

今日までのウクライナ人道支援の活動の中間報告と活動の意味をここに書きます。

ことばんそうこうシールの売上の半分、1枚につき44円を寄付します。

令和4年6月16日現在の枚数と売上は

合計枚数 137枚
合計寄付金額 6,028円となりました。
ありがとうございます!
9月までを一度予定にしていますが、皆さんのご協力のおかげです!

クラウドファンディングというのもありますし、お金だけ寄付だっ

もっとみる
【死んでも生きろ。】 逆の言葉でインパクトを。

【死んでも生きろ。】 逆の言葉でインパクトを。

死んでも生きろ。「死んだら生きてないじゃん」とツッコミが入りそうですが…笑

【売上を減らそう】【ふやすミニマリスト】などの書籍のタイトルがありますが、既成概念からすると逆にあたりますよね。
それで例えれば僕は【描かないイラストレーター】的な、ね。
真逆な部分のギャップでインパクトを創る。

生命力や生きようとする反骨精神。

みんな、死んでも生きましょう。

【人にいちばん必要なのはおもいやり。】 時代が変わっても、人が持っている思いやりの心が必要ですよね。

【人にいちばん必要なのはおもいやり。】 時代が変わっても、人が持っている思いやりの心が必要ですよね。

人にいちばん必要なのはおもいやり。渋沢栄一さんの【論語と算盤】を読んで知った孔子の「恕」という言葉。
恕とは「おもいやり」の意味です。
いくら時代が変わっても、人が持っている思いやりの心が必要ですよね。
そう思うと昔から人の根本のあり方はあまり変わってないのかもしれませんよね。

やっと新作を創るまでエネルギーが戻りました。
少しずつ、慣らしていきます_(┐「ε:)_

やっとやる気パワーが戻ってきたー٩( 'ω' )و

エネルギーと環境って大切だね!
創造になるエネルギー部分の知識も欲しい。

近々またアップできると思います(*^o^*)φ_
#ことばんそうこう #創造 #やる気 #パワー #エネルギー