マガジンのカバー画像

なんでも

636
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

お土産~青森~

お土産~青森~

お土産~青森~です。
尊敬するAやさん(誰?)からお土産です。
のっけ丼茶漬と青森さんのやさしいスープ。貰っちゃいました。
あざっす。
後者は青森産なのか青森さんなのか謎のパッケージですが
文字通りやさしい感じのスープで個人的には和風が好きかな。

ちなみにのっけ丼とは・・・食べた事無いのですが、
青森魚菜センターで実施している市場で
のっけていく丼(そのままやん)ですね。
https://nok

もっとみる
石楽

石楽

石楽です。
豊洲でお蕎麦と言えば・・・。
になっちゃってますが今年の後半蕎麦をいつになく食べた気がします。
鴨南蛮かざる蕎麦か・・・。
蕎麦屋さんのxxって何か惹かれますよね♪

外部リンクblogとTwitterやってます。
ちょっと散歩がてらの外食で食べログも。
思いのままに・・・
https://arakure-2018.blogspot.com
Twitter
https://twitte

もっとみる
青空と年末恒例と野菜直売所

青空と年末恒例と野菜直売所

青空と年末恒例と野菜直売所です。
今年も最後の販売に行ってきました。
購入野菜を撮り忘れてしまった・・・

購入したのは
大根、葱、里芋、人参、ホウレン草、サツマイモ、みかん、ゴボウかな。
大きいので持つの大変~♪
来年も行けるといいな。

外部リンクblogとTwitterやってます。
ちょっと散歩がてらの外食で食べログも。
思いのままに・・・
https://arakure-2018.blog

もっとみる
いつかの場所。~南町田クランベリーパーク~

いつかの場所。~南町田クランベリーパーク~

いつかの場所。~南町田クランベリーパーク~です。
とある休日の晴れた日に。

KFCの関東でここだけ!食べ放題ビュッフェレストランがあったり、
スヌーピーがいたり、mont-bell villageがあったり、
お隣の鶴間公園でのんびりしたりで色々楽しめます。
KFCの食べ放題ビュッフェってなかなか若者じゃないとツラそう。
←個人の感想です。
と言いつつ一度くらいは行きたいな~♪

外部リンクbl

もっとみる
デルアンバサダープログラム XPS体験モニター~XPS13 Plus(9320) その2~

デルアンバサダープログラム XPS体験モニター~XPS13 Plus(9320) その2~

デルアンバサダープログラム XPS体験モニター~XPS13 Plus(9320) その2~です。
お別れの日が・・・寂しくなります。

XPS13 Plusを体験モニターで利用してみた感想は・・・
1.相変わらずスタイリッシュなデザインとコンパクトな筐体 & 持ち運びやすくてイイ
2.タッチパットの位置が見えないので正直判り難い・・・
 ファンクションボタンと同じようにライトで分かるようになってる

もっとみる
石川ふるさとからの箱

石川ふるさとからの箱

石川ふるさとからの箱です。
令和6年能登半島地震の前に受け取っていたので
軽い感じで書いていたのですが・・・こんなことになるとは。
福梅もひゃくまん穀も美味しくいただきました。
福梅も、寒氷も金沢のお菓子を見掛けたら是非是非。

~~~
石川ふるさとからの箱です。

イベント前に到着されました、毎度有難う御座います。
実家の両親に感謝感謝♪
Xmasの長靴も、お正月に福梅も、ひゃくまん穀も美味しく

もっとみる
石川県と応援と身近なもの~第3弾~

石川県と応援と身近なもの~第3弾~

石川県と応援と身近なもの~第3弾~です。
身近な応援という事で石川県産のものを購入。。。

育った白山市(当時は松任市)で住んでる場所から一番近い酒蔵でした。
日本酒で大好きな銘柄の一つの天狗舞です。
石川県には日本酒の酒蔵がたくさんありますが、
今回の地震の震源地の能登地方から杜氏さんや蔵人さんを招いている
酒蔵が多かったりします。

飲んだ事がある中でおススメは以下です。
個人の感想です。
1

もっとみる
石川県と応援と身近なもの~第1弾~

石川県と応援と身近なもの~第1弾~

石川県と応援と身近なもの~第1弾~です。
身近な応援という事で石川県産のものを購入。。。

って思ったら、(毎週伺う)行きつけのスーパーに
ひゃくまん穀が売ってました。
(いつも実家から送られてきているのは5kgです)
2kgと小パッケージですが身近な応援物資として購入していこう。
ひゃくまん穀美味しいですよー。

ひゃくまん穀はJA全農いしかわが広げているお米のブランド品種です。
美味しいので見

もっとみる
令和6年能登半島地震

令和6年能登半島地震

令和6年能登半島地震です。
この度の「令和6年能登半島地震」により、
亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますと共に、
被災地の皆様、またそのご家族の皆様に対して、
心よりお見舞い申し上げます。
知っている地名ばかりで心が痛みます。。。
1日でも早い復旧・復興がなされますように。

プロフィールでも記載している通り、出身が石川県です。
金沢にある実家は幸い地震の影響を免れたとのことですが
能登

もっとみる