CoLab(コラボ)

CoLabは、世の中の単純作業の自動化を実現するために、独⾃の自律制御ロボット製品「A…

CoLab(コラボ)

CoLabは、世の中の単純作業の自動化を実現するために、独⾃の自律制御ロボット製品「AI Servo Robot System」の研究開発・製造販売を行う、2015年創業のスタートアップ企業です。単純作業からの人々の解放と製造業サプライチェーンの変革を目指しています。

記事一覧

【転職エントリー 河藤の場合】事業の社会性の強さは、開発のエネルギーになる

今回は、昨年6月に入社した河藤隼人による転職エピソード。初めての転職で、大企業のAI研究開発からCoLabでのロボット研究開発を選んだ理由とは?エンジニアとしてどんな働…

13

【ロボット研究開発企業CoLab CTO山本のキャリアインタビュー】抜群の開発環境で目指す、工場の組立工程の自動化

今回は、CTOの山本がCoLabの技術の魅力、自身の数奇なヒストリーについて語ります。 ロボティクス、研究開発、レーシングカー、軽作業、、、山本の型にはまらない経歴と好…

16

ロボット開発で「世界一のエンジニアを目指す」人、待ってます! CoLab人事 大野インタビュー

本noteでは、CoLabのメンバーが事業や組織を紹介していきます。 トップバッターは、採用を始めとする管理部門を担当する大野統子。CoLabが創業したばかりの頃に副業でも全…

17

自律制御ロボットにより”過酷な単純作業からの解放”と”製造業サプライチェーン変革”を目指すスタートアップ「CoLab」の公式n…

はじめまして、「CoLab」(コラボ)です。 私たちは2015年創業のスタートアップ企業で、独自の自律制御ロボットの研究開発・販売事業を行っています。 事業拡大に伴って積…

21
【転職エントリー 河藤の場合】事業の社会性の強さは、開発のエネルギーになる

【転職エントリー 河藤の場合】事業の社会性の強さは、開発のエネルギーになる

今回は、昨年6月に入社した河藤隼人による転職エピソード。初めての転職で、大企業のAI研究開発からCoLabでのロボット研究開発を選んだ理由とは?エンジニアとしてどんな働き方をしているのか?お伝えします。

プロフィール名前:
河藤 隼人

CoLabでの役割: 
ロボット研究開発

経歴: 
2021年会津大学大学院を卒業し、大手メーカーに入社し、AI研究開発に従事。2023年6月よりCoLabで

もっとみる
【ロボット研究開発企業CoLab CTO山本のキャリアインタビュー】抜群の開発環境で目指す、工場の組立工程の自動化

【ロボット研究開発企業CoLab CTO山本のキャリアインタビュー】抜群の開発環境で目指す、工場の組立工程の自動化

今回は、CTOの山本がCoLabの技術の魅力、自身の数奇なヒストリーについて語ります。
ロボティクス、研究開発、レーシングカー、軽作業、、、山本の型にはまらない経歴と好奇心が、まだ世に生まれていない風景を生み出していきます。
山本が率いるCoLabの研究開発チームでは、ロボットの実機検証を含めた研究開発を日々重ねています。興味を持っていただいた方は、ぜひ一度見学に来てくださいね。

プロフィール

もっとみる
ロボット開発で「世界一のエンジニアを目指す」人、待ってます! CoLab人事 大野インタビュー

ロボット開発で「世界一のエンジニアを目指す」人、待ってます! CoLab人事 大野インタビュー

本noteでは、CoLabのメンバーが事業や組織を紹介していきます。
トップバッターは、採用を始めとする管理部門を担当する大野統子。CoLabが創業したばかりの頃に副業でも全力で携わりたいと思ったきっかけ、CoLabで働くことの魅力、そして現在の採用ステップについても解説しています。

自己紹介

名前:大野 統子

CoLabでの役割:営業、人事、経理、総務

経歴:旧インテリジェンスに入社し、

もっとみる
自律制御ロボットにより”過酷な単純作業からの解放”と”製造業サプライチェーン変革”を目指すスタートアップ「CoLab」の公式noteを開設しました

自律制御ロボットにより”過酷な単純作業からの解放”と”製造業サプライチェーン変革”を目指すスタートアップ「CoLab」の公式noteを開設しました

はじめまして、「CoLab」(コラボ)です。
私たちは2015年創業のスタートアップ企業で、独自の自律制御ロボットの研究開発・販売事業を行っています。
事業拡大に伴って積極的に採用活動をする中で、私たちの取り組む社会課題やマーケット概況、そして何より私たち自身の技術や製品の考え方、そして個性的なチームやメンバーについて知っていただく機会を増やしていこうと考え、公式noteを開設することにしました。

もっとみる