マガジンのカバー画像

イラスト系記事まとめ!+Adobeのソフトも…

41
イラスト系記事まとめです。自分用に。
運営しているクリエイター

#イラストレーター

【月収50万円超えの効果!】絵描きがやるべき行動TOP3!【イラストレーターの活動】

【月収50万円超えの効果!】絵描きがやるべき行動TOP3!【イラストレーターの活動】


「画力が上がらない!」
「イラストが評価されない!」
「俺には運がない・・・」

イラストの活動をしていると、
必ずこのような悩みの壁に直面すると
思います。

画力不足だから、もっとイラスト講座を
受けたり・・・

自分を知ってもらうために
Twitterで「#絵描きさんと繋がりたい」の
タグを利用したり・・・

過去の自分も、これらの改善方法を
受けてきましたが、劇的に変わることは
ありませ

もっとみる
満足する絵が描けていますか?自分の「好き」を高める5つのイラスト練習法

満足する絵が描けていますか?自分の「好き」を高める5つのイラスト練習法

【2020年2月27日に『①自分の「好き」は自分にしかわからない』へ半年間、自己分析してみたことについて追記しました。】

こんにちは、自分のイラスト大好きmsy.(@maru_maruer)です。

突然ですが皆さん、
自分が心から満足するようなイラストを描けていますでしょうか。

Twitterではよく自分のイラストが評価されていなくて
もうイラストなんて描きたくないってツイートが
定期的にバ

もっとみる
絵描きが苦手でかつ必要なもの!?そうそれは“マーケティング”だ!

絵描きが苦手でかつ必要なもの!?そうそれは“マーケティング”だ!

初めましての方こんにちは!
奄美大島出身、
福岡在住、活動7年目の
イラストレーターのロンザエモンです。
私の概要はコチラ。

今回もタイトルでほぼほぼ言ってしまいました。
最近1番考えていること。

絵描きに限らず、
何か素敵なコンテンツを持っていてSNSを通して発信している人たち。SNSマーケティングを意識すれば、自分のやっていることを広めるのにもっと楽になるのに、自分含め苦手な人が多いのかな

もっとみる
【初学者向け】イラストレーターになる前の準備は3つだけ

【初学者向け】イラストレーターになる前の準備は3つだけ

インターネットやYouTubeなどで「イラストレーター活動はいますぐ始めるべき。勉強は後からついてくる」と言われているのをよく見ますが、初学者にとってはかなり難易度が高いように感じます。

そこで本記事では、イラストレーターになりたいけど、まずは準備から着実にやりたいという方を対象に、イラストレーターを始める前準備を3つご紹介したいと思います。

結論、イラストレーターを始める前に「作品」「仕事す

もっとみる
イラストレーターの私が、アーティスト写真を作った理由。

イラストレーターの私が、アーティスト写真を作った理由。

先日TwitterやInstagram、HPで発表したのですか、プロの方にも関わっていただき、本格的に自分の「アーティスト写真」を作成しました。

アーティスト写真がほしい、というのは数年前から思っていたのですが、今回やっと踏み切ることができました😌

イラストレーターである自分が、
自分にフォーカスを当ててアーティスト写真を作る意味とは。

アー写に関して、自分なりに考えがあって作成したものな

もっとみる
【実録】障がい者でも素人からイラストレーターを目指すには?

【実録】障がい者でも素人からイラストレーターを目指すには?

初めまして。水野ひなこです。
普段は地元の香川県でフリーランスでアニメ系のイラストレーターをしてます。

実は私は統合失調症という障がいを持っていて現在は通院と投薬治療中です。また障害者手帳の等級は二級です。

幼少期から絵を描くことは好きで、本格的にイラストレーターとして活動始めた当時、私の地元の周りで障がい者で身近にクリエイティブ関連の仕事に就いた人は全然いないし、実際に執筆活躍している方は憧

もっとみる
絵を描くときにしていますか?今より「気持ちよく」絵を描くための5つのポイント。

絵を描くときにしていますか?今より「気持ちよく」絵を描くための5つのポイント。

こんにちは!!
msy.(@maru_maruer)です!

以前記事にした『好きなイラストを描くための方法5つの練習方法』が
かなり反響があり、とうとう700スキを突破しました!!!!

ありがとうございます!!
多くの方に読んでいただき、イラストを描く「好き」の気持ちを
取り戻したような意見もあり非常に嬉しかったです!

なので今回は続編として
私が作品を作るときに大事にしている『イラスト制作

もっとみる
結果が出ないイラストレーターの特徴【楽しめない人は負ける】

結果が出ないイラストレーターの特徴【楽しめない人は負ける】

イラストレーターとして活動するも、
結果が出ない悩みに直面すると思います。

・自分の評価されない
・仕事が取れない
・フォロワーが増えない

かつての僕も、あなたと同じ苦しい時期を
経験してきました。

今年になって、ようやく活動に
満足できるようになったのですが・・・

いま、結果が出ていないイラストレーターを
見ていると、「成長できていなかった過去の僕と
似ている」と感じました。

今回は、

もっとみる
仕事でキャラクターを描く時に指摘されやすいポイント

仕事でキャラクターを描く時に指摘されやすいポイント

幼稚園くらいから描くことは好きで、アニメっぽい絵を描いたのは小4くらいでしょうか。

そこからプロのアニメーターとして24時間体制で描きまくる日々を3年、映像系グラフィックデザイナーとして企画やキャラデザからCGアニメ制作までゴリゴリ作ること7年、プラス絵コンテやエフェクトで疲弊しながら同様のデザイン業を3年。

今はイラストレーター(色々作ってるけど・・・)と、仕事で絵を描く経験をそれなりに長い

もっとみる
〇〇に似てるって言われたら嫌だけど!?を考える離島出身絵描きの夏

〇〇に似てるって言われたら嫌だけど!?を考える離島出身絵描きの夏

初めましての方こんにちは!
ロンザエモンです。
私は、離島の奄美大島出身で福岡在住
高卒ながら独学で絵を描き活動7年目となる
イラストレーター(絵描き)です。

このnoteは、これから絵が上手くなりたい、
絵を広めていきたい絵描きさん向け
に発信しています。

そんな私の概要はコチラです。

今回は、「絵が〇〇に似てる」と言われてしまう問題について書いていきます。

…正直嫌ですよね!!!!!(

もっとみる