さらえみ

神戸出身/大阪在住。2015年独立。 元アニメーター・元CGデザイナーの経験を活かし、女性や若年層に刺さる明るく清潔感のあるアニメテイストのイラストとファンが喜ぶアニメ版権グッズのデザインを提供。“2次元とリアルを繋いでいく”作品づくりを心がけています。

さらえみ

神戸出身/大阪在住。2015年独立。 元アニメーター・元CGデザイナーの経験を活かし、女性や若年層に刺さる明るく清潔感のあるアニメテイストのイラストとファンが喜ぶアニメ版権グッズのデザインを提供。“2次元とリアルを繋いでいく”作品づくりを心がけています。

マガジン

  • 絵描き仕事をするヒント

    フリーランスやってみて気づいた事まとめ

  • 作品集

    制作した作品について。

最近の記事

海外活動をしてみた進捗とかとか。

YouTubeにてインタビュー動画公開中今月頭に海外イラストレーターとして活躍中のakAgiさんのチャンネルにて、絵の上達についてお話してきました。 ここから私を知っていただいた方も増えて嬉しいです😌🙏 ありがとうございます! ひっそりと海外Vtuber向けに活動を開始インタビュー動画内でも言っていますが、2022年夏頃に海外向けアカウントを開始。 海外で活躍しているEN Vtuberさん絡みのイラスト活動をはじめました。 2022年の年末前に慣れないお仕事が入って一

    • 再生

      イラストを使ったアニメーション

      サンプル用に制作。 イラストの加工だけでもこれだけ動かせるよ~というサンプル。 よくご指名いただけるタッチはデフォルメよりもこちらが多いです。

      • 再生

        デフォルメ擬人化したスイーツのアニメーション

        サンプル用に制作。 アニメーションと言うと幅広いので取引先とお話するにも実績だけじゃなくサンプル要るよね~と常々思ってやっとできました。 アニメーションサンプルを作ろうとすると、大きな時間と労力を割いて作ろうとしていましたが、最近のご依頼でそこまでの大作求められていないっ!と気づいて落とし込むことができました。

        • 昔書いたやりたいことリストの見直しとやれるように改善した事

          前記事からたくさんのフォロー&いいねをありがとうございます。 今回は2年前に「書いたらなんか変わるかも」と思って書いた「やりたいことリスト」を見直していこうと思います。 2年前に書いたやつはこちら↓ 好き放題に書いててお恥ずかしい。 たった2年なので叶えられていないもののほうが多いです。 世の中の状況も今と全然違いますしね。 2年経ってどーなったかをnoteで見直してみます。 ▼話題にして頂いたnote紹介 当記事を紹介していただきました。ありがとうございます

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 絵描き仕事をするヒント
          さらえみ
        • 作品集
          さらえみ

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          会社員からフリーランスイラストレーターになってみて分かった事

          note久しぶりの更新です。 放置していたのにフォローして頂いてありがとうございます! 超スローペースですが、クリエイターさんに向けてブログとはまた別の視点で私が経験した事をお伝えしていきます。 会社員からフリーランスになってなんとか5年程?経過しました。 駆け出しの頃は何も分からなかったけれど、今は何かあっても「う~ん、こういう事あるよね・・・」と感じるようになりましたので、まとめておきます。 ◆トップクリエイターは険しいけれどフリーランスで生活はできる(ラクではない

          再生

          紅茶を擬人化したアニメを制作しました

          FRENZ(https://frenz.jp/2019/)という上映会に出展したアニメ作品です☕️🍰 上映当日リアルタイムで観て頂いた方から感想たくさん貰えて嬉しかったです。キャラ作り・背景・アイテム作画・アニメ・等身パターン・デザインと限られた製作期間にやれること詰め込んだつもりです。 仕事しながら2ヶ月程度で制作。もっと時間があればあれもこれも・・・と欲は尽きませんが、完成して良かったです。 アニメを作るのは楽しいですが、使う労力や時間のボリュームが大きいので、仕事とするにはもう少しやり方を考えたほうが良いかなと思いました。 振り返るためにも完成させるのは大事ですね。

          フリーランスの交渉についてまとめてみた

          フリーランスイラストレーターとして活動していてよく聞かれる事のひとつが、交渉についてです。 私もフリーランスとして仕事をするにあたって、値段とか交渉しないといけないものでは・・・とビビっていました。 今のところ難しいなと感じるところはあっても、仕事になったりならなかったりを経験していくうちに、フリーランスになる前ほど怖がることはなくなってきました。 私もまだまだ未熟な部分はあると思うので、参考程度に見てみて下さい。 交渉と考えるから怖くなる・・・会社でのお話と同じ交

          フリーランス続けてみて大事だと感じた事

          2015年からフリーランスとなり、キャラクター・イラスト・アニメーション・デザインまで!色んな受注やブログ、イベント主催、講師などなど、ちょっと会社員では経験できなかった事を経験できています。 実際の体感した部分と、私も先輩フリーランスや先輩クリエイターから言われてた事で「ホンマやわ!」と感じた事をまとめました。 何番煎じかわかりませんが・・・ やってて良かったブログ私は主にブログを介してWEBから仕事を獲得しています。 ブログをやっていて良かった事は以下の通り。 ①

          会社員クリエイターから独立した理由。転職経験から考える女性の働き方とは?

          仕事は仕事なので、あまり「女性」で括る事は好きでは無いんですが、抗いようのない体質、未だ自分にも世の中にも残る固定概念、ブラック企業の体質から、女性と付けています。 女性じゃなくても当てはまる人はいるかもしれません。 アニメーターをはじめ会社員デザイナー時代含めて、現在フリーランスになるまでにブラックなクリエイティブ企業を転々とした経験からお伝えできることをまとめました。 あ、ブラック企業なのは間違い無いですが、どの仕事も社員同士は仲良かったし制作はやりがいあって楽しか

          仕事でキャラクターを描く時に指摘されやすいポイント

          幼稚園くらいから描くことは好きで、アニメっぽい絵を描いたのは小4くらいでしょうか。 そこからプロのアニメーターとして24時間体制で描きまくる日々を3年、映像系グラフィックデザイナーとして企画やキャラデザからCGアニメ制作までゴリゴリ作ること7年、プラス絵コンテやエフェクトで疲弊しながら同様のデザイン業を3年。 今はイラストレーター(色々作ってるけど・・・)と、仕事で絵を描く経験をそれなりに長いことやっているかなと思います。 今はインターネット上にイラスト指南してくれる環

          お問い合わせが来る仕事用サイトを作るには

          ほとんどのお仕事をWEBからお問い合わせいただいています。 私がインターネットとの相性が良かったこともありますが、大阪とはいえ地方住まいといった状況から「ネットで営業できるならそれに越したことはない」と思って試行錯誤してきました。 本サイトに掲載している仕事用サイトの作り方を再編集してちょこっと書き足してまとめてみました。・・・つもりが、割とほぼ新記事になっています。 WEB営業オススメしていますが、概要だけ記載しています。細かい所までは調べながら自己責任でやってみてくだ

          さらえみProfile

          神戸出身/大阪在住。 企業案件をメインに仕事をしている、フリーランスのイラストレーターです。 根っからの陰キャオタクが、独立する術を身に付けながら爽やか系のイラストと版権アニメデザインを提供して生活しています。 現在の仕事と活動◆爽やかで可愛いアニメテイストのイラスト制作 ◆ショートアニメーション制作 ◆版権アニメジャンル専門のデザイン制作 ◆海外Vtuber向け制作に挑戦中 ◆月間約60,000pvのブログ運営 ◆クリエイター向けイベント運営・アニメーション専門