マガジンのカバー画像

とりあえず、音楽ごちゃまぜ

28
運営しているクリエイター

記事一覧

ワンランク上のレコード好きを目指すあなたのために専門用語を解説します

ワンランク上のレコード好きを目指すあなたのために専門用語を解説します

レコードが好きで集めてゆくと、レコードそのものだけでなく知識も増えてゆきます。

レコードの知識が身に付いてゆくと、仲間やレコード店の店員さんとの会話や情報交換もますます楽しくなるはず。

「俺、このレコード持ってるよ。プレスミスがあるけど」

「ワープしてるから値段が少し安めだね」

「あ、このレコード、盤のフチにヒートダメージがあるな」

あなたはこんな会話をした経験はないでしょうか。

例と

もっとみる
【CEOインタビュー連載:Vol.2】日本人は知らない?日本盤レコードが海外コレクターの垂涎の的に

【CEOインタビュー連載:Vol.2】日本人は知らない?日本盤レコードが海外コレクターの垂涎の的に

ここ数年、世界的な再ブームとしてレコードが注目されています。聴いている世代も年配層だけでなく、10代の若者にも多くいるほど。手間ひまかけて音楽を楽しむレトロ・アナログなものとして憧れの的になっているようです。弊社、エコストアレコードでもファンが発するその熱を店頭で、そしてネットでスタッフが手に取るように感じています。

帯やライナーノートが付いていたり、私たちには身近な存在である日本盤レコード。し

もっとみる
今日からはじめる、アナログレコードがある暮らし

今日からはじめる、アナログレコードがある暮らし

近年、レコード人気が再燃しているのをご存知ですか?アナログの音質には温もりがあるといわれますし、物として持っている喜びも与えてくれます。初めて買って聴いてみようと、レコードを探す初心者の方を近頃レコード店でもよく見かけるようになりました。インターネットで音楽がいつでも楽しめる便利な時代に、何故 いまレコードに再び注目が集まるのかきっとあなたも気になるはず。必要なものさえ集めれば、あなたの毎日の生活

もっとみる
70年代ベスト100作ったよ(告知&番外編)

70年代ベスト100作ったよ(告知&番外編)

こんばんは。

ずいぶん前にSpotifyを使っていて、「何もこのサービスは新しい音楽を聴くためだけにあるわけじゃないな」という簡単なことに気づいたわけで、
「気になっていたけど音楽を知らないアーティスト/バンドを聴いてみよう」という事をしていたのですが、そこから発展していって、「どうせなら70年代の気になる人達を片っ端から聴いてみよう!」と思い行動に起こしてみました。

そして「どうせなら思い出

もっとみる
1970年代ベストアルバムランキング 100~51位

1970年代ベストアルバムランキング 100~51位

100.Judee Sill - Judee Sill (1971)

隠れ名盤界の超大物といいますか、フォーク好きなら絶対聴いたほうがいい作品ですね。

99. Neil Young - Tonight's the Night (1975)

98. Judas Priest - Stained Class (1978)

普段はメタルはあんまり聴かないですがこの時代のは幾つか聴きました。やっぱ

もっとみる
音楽配信サービスに登録したらCDの購買欲が刺激された話

音楽配信サービスに登録したらCDの購買欲が刺激された話

 便利ですね、Spotify。

 コンテンツの配信サービスは乱立していて、正直どれが良いのやらよくわかりません。映像の方では、わたしはとにかく映画をたくさん見たいので、U-NEXTに登録しました。次は音楽、ということで音楽配信サービスを調べ始めたのですが、音楽配信の方はどうやらSpotify が良さそう。しかも3か月無料? ということで早速登録しました。

 CDが絶版になっているような作品もた

もっとみる
1970年代ベストアルバムランキング 50~11位

1970年代ベストアルバムランキング 50~11位

前回がこちら。

50. Meat Loaf - Bat Out of Hell (1977)

かなり売れたという事実があるにも関わらず個人的にはジャケットで人を選んでるなとは思うが、万人に聴いてほしい作品。ヴォーカルの声質も好き嫌い別れるとは思うが、ドラマチックで壮大なロックオペラで美しい。

49. Roxy Music - Country Life (1974)

このバンドについてはやた

もっとみる
1970年代ベストアルバムランキング10~1位

1970年代ベストアルバムランキング10~1位

前回までの記事がこちら。

10. Steely Dan - The Royal Scam (1976)

Steely Danといえば成熟した、次作「Aja」が代表作である。スタジオミュージシャンを招き、計算に計算を重ねた洗練されたジャズやソウルを組み合わせた、まさに「完璧主義」な部分が見える作品であった。しかし今作の「The Royal Scam」はそれよりもロックしている作品で私はそこが気に

もっとみる
アナログレコードとDiscogsとメルカリを合わせたような新しいサービス

アナログレコードとDiscogsとメルカリを合わせたような新しいサービス

先日、渋谷のHMVの前で、中国人と思われる若い女性が、おそらくその恋人だと思われる若い中国人男性の写真を撮っていました。

その男性は「テレサテン」のレコードを持って、良い笑顔で写真におさまっていました。

ご存じですか? 今、中国の若い裕福な層が、テレサテンのかつてのレコードを集めていて、世界中のテレサテンの中古レコードが高騰しているのは。

そしてその男性が持っていたテレサテンのレコードは、日

もっとみる
SNS社会で自分を強く保つために必要な事

SNS社会で自分を強く保つために必要な事

はじめに。記事の概要。
①数字に追われて眠れない
②身内に心配されてしまった
③SNSでの成果の根源は数人の個人の力
④結局信じられるのはリアルなつながり
⑤最後に

SNSというものを、今まで僕はきちんと「運用しよう」と思って使ってきませんでした。それは元来、「自分が多くの人に理解される必要がない、リアルに繋がっている仲間と楽しく生きていられればそれが一番自分の幸せだ。」と信じてこの道を歩んでき

もっとみる
SNSが浸透しない音楽業界に「もったいない」と感じる、にわかファンのぼやき

SNSが浸透しない音楽業界に「もったいない」と感じる、にわかファンのぼやき

先日、人生ではじめて自分から友人を誘って、とあるアーティストのライブに行ってきた。

私にとってライブは人生で4回目。それなりに好きなアーティストや普段から聞く音楽はあるが、ライブのチケットを頑張って取るほど音楽に対して情熱があるわけではないタイプ。今までの3回は全部知人から誘われたものや、ひょんなことからチケットが手に入ったものだった。

しかし、今回は珍しく自分から友人に声をかけた。前からいい

もっとみる
Spotify発:音楽を「聴く」から「活かす」に向かう時代の、楽曲と試聴シーンのカンケイ

Spotify発:音楽を「聴く」から「活かす」に向かう時代の、楽曲と試聴シーンのカンケイ

はじめに。記事の概要
①新たに加わった公式プレイリストへの想い
②曲調ではなく試聴価値を意識したアルバムコンセプト
③プレイリスト文化の先駆者、Spotify
④音楽の楽しみ方、活かし方の提案が広がる

つい先ほど、新たにSpotify公式プレイリストに僕の作品が入りました。初期段階で大きな反響いただき、本当に有難うございます。今回はそのお話に関連して、音楽という「商品」を取り巻く試聴環境の変化に

もっとみる
音楽とお金とファン

音楽とお金とファン

岡崎体育くんのファンクラブ運営を巡る騒動(めんどくさいので、ここには書きません興味ある方はググって調べてください)を横目に見ながら、コレはくるりのファンクラブの今後のあり方のことも、いろいろ考えないとなぁと思う次第。

岡崎体育くんは、ストイックな宅録青年かつ優れたアイデアマン、そして良い意味で目立ちたがりで、頭もいいので、虎視眈々と色んなことを狙ってると思う。そして誰もやってないことで何かをひっ

もっとみる
音圧戦争について

音圧戦争について

音楽業界に関わる全ての方へ
早速なのでミックスエンジニアっぽいことを書こう。
専門用語が多く出てくるかもしれないが、
できるだけ簡単にわかりやすく書きます。

---
・音圧戦争とは

我々が聞いている音楽のデータは最大音量が決まっている。
そして人間は相対的に「大きい音=良い音」と感じる傾向がある。
テレビで暗い画面よりも明るい画面の方が綺麗に感じるのと同じだ。
だから他人の曲よりも良い音に聞か

もっとみる