ハナ

インプットしたものをアウトプットしています。脳浄化🧠🌊✨

ハナ

インプットしたものをアウトプットしています。脳浄化🧠🌊✨

記事一覧

いたいのが人間の醍醐味なのかもしれない

私はもともとめんどくさりやでインドアで時間の使い方が下手くそなんです。 そんな私だから新しいことに挑戦するとかめんどくさいと思っちゃうし不安になる、だから人間関…

ハナ
2か月前

とりあえずと損をする大事さ。

今まで人より上手くいきたい、できるだけ幸運でいたい。誰かより美人でいたいし成功したいとずーっと思って生きてきました。 仮に上手くいってたとしても、もっともっと。…

ハナ
2か月前
1

内観の大切さと落とし穴

引き寄せの本に出会ってから12年、内側が大事、内が整うと量子力学的に良いものが引き寄せられ、物の見方も変わるから生きやすい。 そういう知識ばかりを詰め込んで内観ば…

ハナ
3か月前
1

みんな喋り方が下手なだけよ

私繊細な方だと自覚してて。 人の話し方とかで、あ、怒ってるな、とか過敏に感じ取っちゃうタイプなんですね。 でもその過敏さって正確なのか?と今日朝ふと思ったってい…

ハナ
3か月前
2

感情だってナマモノ🐟

思ったこととか頭に浮かんだことを一旦現実で具現化するは大事だと思う。 ずっと頭で思ったことをそのままにしておくと どんどん鈍いものとなって、泥化していく🤮 せっか…

ハナ
3か月前
1

生まれただけなのに😃

私の親ってめちゃくちゃ過干渉。 あーだこーだ口を出してくるんです。 1番古い記憶で覚えいるのは私が幼稚園の頃 七夕に願い事をかくことになって、みんな自分の字で(まだ…

ハナ
3か月前
7

何のために身体があるのか💩

結局20何年生きてきて、自分なにしたいんやろう?ってほぼ毎日思ってます。 これ、思ってるだけ。行動は全くしてないんです。これやりたいな〜あそこ行ってみたい。将来こ…

ハナ
4か月前

脳にバターを🐄🧈

最近疲れたりしたら、Apple Musicでメディテーションのプレイリストを聴いたりします🧘🏻‍♀️ あの音楽の周波数がじゅわ〜〜〜って脳の緊張とか疲れを溶かしてくれるよ…

ハナ
4か月前

人ってやっぱりワンパターンじゃない。世界は広いんだもの。

今日もお疲れ様自分👍 職場にわざとなのか何も考えず言ってるのか 私の悪口を言ってたよーって本人である私に言ってくる人がいるんですよ。 前からそんな感じだったので、…

ハナ
4か月前

直感で動くと後悔はない。

今日は半休を使った。 理由は最近よく眠れてなくて、定時退勤したくなかったから。要はゆっくりしたかったのです。 朝支度しながらピーン!と昼から休み取ればいいじゃん!…

ハナ
4か月前
2

オーラとかいう前に自分を見つめ直せ

オーラが欲しいなと思うことが多々あるんだけど、なんで欲しいのかと思った時にやっぱり普通の人はいやだなと思う。 一目置かれたいとか、すごい人と思われたいとか。承認…

ハナ
4か月前
いたいのが人間の醍醐味なのかもしれない

いたいのが人間の醍醐味なのかもしれない

私はもともとめんどくさりやでインドアで時間の使い方が下手くそなんです。

そんな私だから新しいことに挑戦するとかめんどくさいと思っちゃうし不安になる、だから人間関係のコミニュティでも考えすぎたりして

でもそれって私の防御が強すぎるからなんだなと今日思いました。

だって防御しとかないとすごく傷つくし、怒ってしまうし。
今も涙流しながら書いてますけど。笑

さっき親と喧嘩して。弟には優しくしろと。

もっとみる
とりあえずと損をする大事さ。

とりあえずと損をする大事さ。

今まで人より上手くいきたい、できるだけ幸運でいたい。誰かより美人でいたいし成功したいとずーっと思って生きてきました。
仮に上手くいってたとしても、もっともっと。と

でも最近になってその気持ちが強すぎてガチガチになってるのと同時に向上心が高くて良いどころか、高すぎて自己肯定感との差が生まれるはめに。
高低差で耳キーンなるやつ(芸人さんのネタ笑)

そりゃ天と地なんですもん。自己肯定感なんて低いとこ

もっとみる
内観の大切さと落とし穴

内観の大切さと落とし穴

引き寄せの本に出会ってから12年、内側が大事、内が整うと量子力学的に良いものが引き寄せられ、物の見方も変わるから生きやすい。

そういう知識ばかりを詰め込んで内観ばかりしてきました。

世の中のしくみとか本質的なことに探究心をくすぐられ本や動画を読みまくり
量子力学の観点でも、スピリチュアル的にいう引き寄せとかエゴとかの観点でも、全ては感じ方によって変わる。という1つの正解を今も信じています🙌

もっとみる
みんな喋り方が下手なだけよ

みんな喋り方が下手なだけよ

私繊細な方だと自覚してて。
人の話し方とかで、あ、怒ってるな、とか過敏に感じ取っちゃうタイプなんですね。

でもその過敏さって正確なのか?と今日朝ふと思ったっていう話😂

事実、機嫌が悪くて怒り口調になる人が職場にいるから私のセンサーは間違っていない🤘

でも人の不機嫌"そうな“口調だけで
あっこの人怒ってる、、って変なストレス感じる必要はない。
てかそもそも感情が口調にのってるか分からんし

もっとみる
感情だってナマモノ🐟

感情だってナマモノ🐟

思ったこととか頭に浮かんだことを一旦現実で具現化するは大事だと思う。
ずっと頭で思ったことをそのままにしておくと
どんどん鈍いものとなって、泥化していく🤮
せっかく鮮度が高かったものが腐れていくような感覚。でも捨てきれてないから腐敗して残ってる、みたいな。🗑️

思ったらせめて3日以内には行動、紙に書くとかでもいいから。
頭の中にいろいろなことを抱えたままだと自分自身が鈍くなってそっちに引っ張

もっとみる
生まれただけなのに😃

生まれただけなのに😃

私の親ってめちゃくちゃ過干渉。
あーだこーだ口を出してくるんです。
1番古い記憶で覚えいるのは私が幼稚園の頃
七夕に願い事をかくことになって、みんな自分の字で(まだ小さいから)不器用に書いてるのに
私の親は自分で薄く下書きしてその上からなぞってって言われたこと。

まだ幼稚園児だからね、そうされとも分からなくはないんだけど当時の私はなんで?ってちょっと疑問に思った。

口出しはしてくるし、元々口調

もっとみる
何のために身体があるのか💩

何のために身体があるのか💩

結局20何年生きてきて、自分なにしたいんやろう?ってほぼ毎日思ってます。
これ、思ってるだけ。行動は全くしてないんです。これやりたいな〜あそこ行ってみたい。将来こんな仕事してみたい。考える。終わり。

その将来っていつ?昔思い描いていた将来はとっくの昔に過ぎていてそれでもなお将来は…❤️とか言ってるなと自分のお花畑全開頭の悪さに今noteを書きながら気づきました。

私はこの世が何で存在するのかが

もっとみる
脳にバターを🐄🧈

脳にバターを🐄🧈

最近疲れたりしたら、Apple Musicでメディテーションのプレイリストを聴いたりします🧘🏻‍♀️

あの音楽の周波数がじゅわ〜〜〜って脳の緊張とか疲れを溶かしてくれるような気がして🫠

身体の疲れはないけど脳が疲れてたら結局何もできず仕事と家の往復。
やりたいことがたくさんあるのに、家に帰ると寝てしまい、今日も何もできなかったと自己嫌悪に陥ってしまうのが辛い😭

がんばって家で有意義に

もっとみる
人ってやっぱりワンパターンじゃない。世界は広いんだもの。

人ってやっぱりワンパターンじゃない。世界は広いんだもの。

今日もお疲れ様自分👍
職場にわざとなのか何も考えず言ってるのか
私の悪口を言ってたよーって本人である私に言ってくる人がいるんですよ。

前からそんな感じだったので、あはははとか言って流しました。(被害妄想もひどいからあんまり相手にしてない😂でも次からはお前頭おかしいよって自覚できる言動をしようと思う)でも後々考えるとイライラしてきて
私からすると相手の気持ちを考えないのかなって思うんですよ。

もっとみる
直感で動くと後悔はない。

直感で動くと後悔はない。

今日は半休を使った。
理由は最近よく眠れてなくて、定時退勤したくなかったから。要はゆっくりしたかったのです。
朝支度しながらピーン!と昼から休み取ればいいじゃん!と思い決行。
行きたくないなぁモードから働くのが3時間で良いんだと思うと身体がスーと楽になるのを感じました☺️
でもうちの会社はとても忙しく、急に思いつきでゆっくりしたいから休みます!と言えず、、体調が悪いからと言って休むことに。

姿勢

もっとみる
オーラとかいう前に自分を見つめ直せ

オーラとかいう前に自分を見つめ直せ

オーラが欲しいなと思うことが多々あるんだけど、なんで欲しいのかと思った時にやっぱり普通の人はいやだなと思う。
一目置かれたいとか、すごい人と思われたいとか。承認欲求の塊すぎて😂

じゃあなんで承認欲求が欲しいのかって掘り下げてみたら、昔からあまり褒められたことがなかったなと。
小学生生の時はテスト100点が当たり前だったし(80点とかだと悔しすぎて親に見せてなかったwwやばすぎ)

頭が良くて当

もっとみる