Yuya Nagasaki

Education

Yuya Nagasaki

Education

マガジン

  • 先生インタビュー in Finland

    フィンランドの先生方へのインタビュー内容を掲載しています! 特に、先生方の「先生になったきっかけ」「教育に関わる中で大事にしていること」「作りたい未来」など、先生の ”想い” にまつわるお話を聞いています。フィンランドで先生をしている ”ある1人” の ”ある1つの考え方” として読んでいただければ嬉しいです! ※あくまでもインタビューの内容は、英語が堪能ではない自分が訳したものになりますので、先生方の正確な言葉とは相違がある部分もあります。ご了承ください。

記事一覧

先生インタビュー!No.9~子どもたちにとって"Safe"であること~

Moi! 先生インタビュー! 今回インタビューを引き受けてくださったのは、D先生です! D先生は、週の半分はスウェーデン語イマ―ジョンクラスのフィンランド語の授業を受…

Yuya Nagasaki
4年前
11

先生インタビュー!No.8 ~人を愛し、受け入れる~

Moi! 先生インタビュー! 今回インタビューを引き受けてくださった先生は、2年生の担任を持つL先生です! L先生は担任の先生を務めつつ、他の2年生・1年生のクラスの国…

Yuya Nagasaki
4年前
6

I'm leaving Turku! またね~フィンランド!

【今回は特に最後まで読んでいただきたいです。】 【English below!!】 Moi! ついに、昨日12月5日をもってTurkuの学校での視察も終了し、本日12月6日、フィンランドを発…

Yuya Nagasaki
4年前
15

学びのシェアNo.8 ~Japan Project~

Moi! 今週はとある高校(lukio)にお邪魔してきました! ということで、そこでの実践をシェアしていくのですが、今回は ”どんな実践かを詳しくお話しするもの” というよ…

Yuya Nagasaki
4年前
12

学びのシェアNo.7~特別支援への考え方~

Moi! 気づけば自分のフィンランドでの生活も、残り2週間となってしまいました、、、ラストスパートです! そして、今回のテーマは特別支援教育です。 実は、自分がフィ…

Yuya Nagasaki
4年前
8

先生インタビュー!No7~自分の決断を認める~

Moi! 先生インタビュー! 今回インタビューを引き受けてくださった先生は、4年生のスウェーデン語イマ―ジョンクラスの担任M先生です! 前回に引き続き、スウェーデン語…

Yuya Nagasaki
4年前
13

先生インタビュー!No.6~1人1人に合った方法を~

Moi! 先生インタビュー! 今回インタビューを引き受けてくださった先生は、3年生のスウェーデン語イマ―ジョンクラスの担任をもつJ先生です! ん? スウェーデン語イマ…

Yuya Nagasaki
4年前
6

学びのシェアNo.6~テストをするのは誰のため?~

Moi! 今週末はハロウィーンということで、turkuの町では、そこら中にお化けなりゾンビなりが出現しております。笑 ご覧の通り、お皿の上にもいらっしゃいました笑 学校…

Yuya Nagasaki
4年前
11

先生インタビュー!No.5~人を助けたい~

Moi! 先生インタビュー! と、題していますが、今回は、正確には先生ではないです。笑 今回インタビューを引き受けてくださったのは、主に1年生のクラスにアシスタント…

Yuya Nagasaki
4年前
9

”居場所”としての図書館 Oodi

Moi! 先日、ラップランド旅の帰りにふらっと立ち寄ったこの図書館で、自分の持っていた図書館のイメージをことごとくぶっ壊されまして笑 今回は、自分がこの施設から受け…

Yuya Nagasaki
4年前
17

オーロラを求めて inラップランド

Terve! 今回は、タンペレ以来の旅行記です! 行き先はLapland(ラップランド)。 ラップランドとは、フィンランド、ノルウェー、スウェーデン、ロシアにまたがるスカンジ…

Yuya Nagasaki
4年前
15

学びのシェアNo.5~クロスカリキュラムラーニング~

Moi! 先週は木・金・土・日と学校が秋休みで4連休だったため、シェアの間が空いてしまいました!すみません! また今週からシェア再開です! (なお、4連休のLapland旅…

Yuya Nagasaki
4年前
9

先生インタビュー!No.4~私たちは人生について学んでいる~

Moi! 先生インタビュー! 早くも4人目の先生となりました! 今回インタビューを引き受けてくださった先生は、6年生の担任を持ちつつ、4年生の体育・5年生の手芸(技術・…

Yuya Nagasaki
4年前
6

学びのシェアNo.4~”先生の裁量権”の実態~

Moi! 先週末はタンペレに行ってきました! タンペレ、ほんとに素敵すぎて、すでにまた行きたい気分。(カバー写真はタンペレで撮れたイイ写です。笑) タンペレについて…

Yuya Nagasaki
4年前
12

古着屋さん巡り inタンペレ

Moi! 今回は、学校教育全く関係なく、旅行記です!笑 先週末、2日間かけて、フィンランド第2(くらい)の都市、タンペレへ行ってきました! タンペレは、もともとフィン…

Yuya Nagasaki
4年前
9

先生インタビュー! No.3 ~この世界について真剣に考える~

Moi! 先生インタビュー! 第3回目となる今回は、4年生の担任を務めつつ、5年生の美術も担当しているK先生にお話しを伺いました! K先生はアートに強い関心があり、先生…

Yuya Nagasaki
4年前
6
先生インタビュー!No.9~子どもたちにとって"Safe"であること~

先生インタビュー!No.9~子どもたちにとって"Safe"であること~

Moi!

先生インタビュー!

今回インタビューを引き受けてくださったのは、D先生です!

D先生は、週の半分はスウェーデン語イマ―ジョンクラスのフィンランド語の授業を受け持ち、もう半分はResource Teacherとして働く、若手の先生です!

(スウェーデン語イマ―ジョンクラスについては ”先生インタビューNo.6” で、Resource Teacherについては ”学びのシェアNo.7

もっとみる
先生インタビュー!No.8 ~人を愛し、受け入れる~

先生インタビュー!No.8 ~人を愛し、受け入れる~

Moi!

先生インタビュー!

今回インタビューを引き受けてくださった先生は、2年生の担任を持つL先生です!

L先生は担任の先生を務めつつ、他の2年生・1年生のクラスの国語の授業も受け持っていらっしゃいます!

そんなL先生のインタビューです! どうぞ!

と、その前に!!こちらを一読いただいた上で、インタビューを読んでいただけると嬉しいです。

では、以下インタビューの内容になります!

Q

もっとみる
I'm leaving Turku! またね~フィンランド!

I'm leaving Turku! またね~フィンランド!

【今回は特に最後まで読んでいただきたいです。】
【English below!!】

Moi!

ついに、昨日12月5日をもってTurkuの学校での視察も終了し、本日12月6日、フィンランドを発ちます。

3か月という時間は恐ろしく短くて、フィンランドに来た初日、Turkuに来た初日がまるで昨日のことのようです。笑

今の気分は、強いて言うなら混沌。笑

大好きなTurkuを離れること、自分を受け

もっとみる
学びのシェアNo.8 ~Japan Project~

学びのシェアNo.8 ~Japan Project~

Moi!

今週はとある高校(lukio)にお邪魔してきました!

ということで、そこでの実践をシェアしていくのですが、今回は ”どんな実践かを詳しくお話しするもの” というより、"自分の感じたことをシェアすること" がメインになっています。

でもすごく大事な感覚だと思うのでぜひ読んでいただきたいです!

Japan Project今回訪れた学校は、首都ヘルシンキや自分の住んでいるトゥルクからは

もっとみる
学びのシェアNo.7~特別支援への考え方~

学びのシェアNo.7~特別支援への考え方~

Moi!

気づけば自分のフィンランドでの生活も、残り2週間となってしまいました、、、ラストスパートです!

そして、今回のテーマは特別支援教育です。

実は、自分がフィンランドに来る前から、すごく知りたいと思っていたことの1つに、”学習に困難を抱える子に対して、どのように支援をしているのか”というのがあります。

これが知りたいと思った大きなきっかけになっているのが、今年の上半期に関わっていた、

もっとみる
先生インタビュー!No7~自分の決断を認める~

先生インタビュー!No7~自分の決断を認める~

Moi!

先生インタビュー!

今回インタビューを引き受けてくださった先生は、4年生のスウェーデン語イマ―ジョンクラスの担任M先生です!

前回に引き続き、スウェーデン語イマ―ジョンクラスの担任の先生です!

(スウェーデン語イマ―ジョンクラスについては、前回の先生インタビューにて説明しています!↓↓↓↓↓↓)

M先生は、4年生のスウェーデン語イマ―ジョンクラスを持ちつつ、日本だと中学校にあた

もっとみる
先生インタビュー!No.6~1人1人に合った方法を~

先生インタビュー!No.6~1人1人に合った方法を~

Moi!

先生インタビュー!

今回インタビューを引き受けてくださった先生は、3年生のスウェーデン語イマ―ジョンクラスの担任をもつJ先生です!

ん? スウェーデン語イマ―ジョン? と思った方もいるかもしれません。

実はフィンランドでは、フィンランド語に加えてスウェーデン語も公用語として認められているのです。その関係で、フィンランド語が母語の人も必ず義務教育のうちにスウェーデン語を勉強します。

もっとみる
学びのシェアNo.6~テストをするのは誰のため?~

学びのシェアNo.6~テストをするのは誰のため?~

Moi!

今週末はハロウィーンということで、turkuの町では、そこら中にお化けなりゾンビなりが出現しております。笑

ご覧の通り、お皿の上にもいらっしゃいました笑

学校でも、ハロウィーンの夜には、文化祭みたいな感じでハロウィーンフェスティバルが開催されました。こちらは子どもも先生も全員参加ではありません。行きたい子と、お店を出店するクラスの先生方と、子どもたちの親御さんたちがメインで作り上げ

もっとみる
先生インタビュー!No.5~人を助けたい~

先生インタビュー!No.5~人を助けたい~

Moi!

先生インタビュー!

と、題していますが、今回は、正確には先生ではないです。笑

今回インタビューを引き受けてくださったのは、主に1年生のクラスにアシスタントとして入っているK先生(今回は便宜上先生と呼びます。)です!

この”アシスタント”というシステムについては、また後日学びシェアにてお伝えするつもりですが、簡単に言うと ”教員資格は持っていないけれど、ボランティアではなくきちんと

もっとみる
”居場所”としての図書館 Oodi

”居場所”としての図書館 Oodi

Moi!

先日、ラップランド旅の帰りにふらっと立ち寄ったこの図書館で、自分の持っていた図書館のイメージをことごとくぶっ壊されまして笑

今回は、自分がこの施設から受け取った強い想いを伝えたいと思います。

ヘルシンキ中央図書館 Oodiフィンランドの首都、ヘルシンキのヘルシンキ中央駅のすぐそばにある、この美しい流線形をした建物がヘルシンキ中央図書館 Oodiです。

(まず見た目からして、最初は

もっとみる
オーロラを求めて inラップランド

オーロラを求めて inラップランド

Terve!

今回は、タンペレ以来の旅行記です!

行き先はLapland(ラップランド)。

ラップランドとは、フィンランド、ノルウェー、スウェーデン、ロシアにまたがるスカンジナビア半島北部の地域のことです。

今回はその中でも、Saariselkä(サーリセルカ)とRovaniemi(ロヴァニエミ)の2ヶ所を訪れました!

あらかじめ言っておきます。今回のnote、教育一切触れてないです。笑

もっとみる
学びのシェアNo.5~クロスカリキュラムラーニング~

学びのシェアNo.5~クロスカリキュラムラーニング~

Moi!

先週は木・金・土・日と学校が秋休みで4連休だったため、シェアの間が空いてしまいました!すみません!

また今週からシェア再開です!

(なお、4連休のLapland旅については、また後日、、、お楽しみに!)

(↓↓↓ 10/24追記:Lapland旅アップしましたので、よければ!! ↓↓↓)

ということで、さかのぼること1週間前、

実は、先週は自分のお世話になっている学校では、秋

もっとみる
先生インタビュー!No.4~私たちは人生について学んでいる~

先生インタビュー!No.4~私たちは人生について学んでいる~

Moi!

先生インタビュー!

早くも4人目の先生となりました!

今回インタビューを引き受けてくださった先生は、6年生の担任を持ちつつ、4年生の体育・5年生の手芸(技術・家庭科に近い)も受け持つL先生です!

L先生はフットボールが大好きで、いつもスポーティーなジャージを着こなしています。大学を卒業後は2つの小学校で働いたのち、今の学校へとやってきました。この学校では今年度で2年目になります。

もっとみる
学びのシェアNo.4~”先生の裁量権”の実態~

学びのシェアNo.4~”先生の裁量権”の実態~

Moi!

先週末はタンペレに行ってきました!

タンペレ、ほんとに素敵すぎて、すでにまた行きたい気分。(カバー写真はタンペレで撮れたイイ写です。笑)

タンペレについては、こんな記事も書いてみたので、興味のある方はぜひチェックしてみてください!

ということで、ここからが本題です!

先生の裁量権とはフィンランドの教育について話を聞いたり、学んだりしたことがある人なら、その特徴として、”先生の裁

もっとみる
古着屋さん巡り inタンペレ

古着屋さん巡り inタンペレ

Moi!

今回は、学校教育全く関係なく、旅行記です!笑

先週末、2日間かけて、フィンランド第2(くらい)の都市、タンペレへ行ってきました!

タンペレは、もともとフィンランドの工業の発展を支えた町で、今もなおその面影を残しています。

この時期は紅葉シーズン真っ盛りで、最高にきれいでした!

この町はフィンレイソンといい、サウナといい、ムーミン美術館といい、見どころだらけであちこち回ったんです

もっとみる
先生インタビュー! No.3 ~この世界について真剣に考える~

先生インタビュー! No.3 ~この世界について真剣に考える~

Moi!

先生インタビュー!

第3回目となる今回は、4年生の担任を務めつつ、5年生の美術も担当しているK先生にお話しを伺いました!

K先生はアートに強い関心があり、先生になる前には、「How people look at something and get image 」というテーマの研究をなさっていたそうです。

K先生の着ている洋服や、K先生の受け持つクラスの教室はとってもカラフルなんで

もっとみる