【公式】夢を叶える絵本

2024年5月→夏出版に向けて異業種5名のメンバーの奮闘記。 「夢を語り合うのが当たり…

【公式】夢を叶える絵本

2024年5月→夏出版に向けて異業種5名のメンバーの奮闘記。 「夢を語り合うのが当たり前」の子どもたちが育つ未来を創る 子どもたちがみずから夢を描き、夢を語り出す絵本 「夢を叶える絵本プロジェクト」2023年発足。

マガジン

記事一覧

前代未聞のチャレンジ!絵本のイラストは、美大出身現役保育園の先生が担当に決定しました~!

こんにちは!メンバーのみさとです。 絵本プロジェクトの進捗と 嬉しい出来事のお知らせです♪ 絵本のイラストレーターさんが決定!!まさかの保育園の先生です。この度、…

失敗を恐れずに挑戦できる子になる5つのコツ<その⑤>

こんにちは!メンバーのみさとです。 今日は「夢を叶える絵本」の 発案者である美加先生に学ぶ、 育児テクニックをご紹介します。 夢を叶える子どもに不可欠?!失敗を恐…

失敗を恐れずに挑戦できる子になる5つのコツ<その④>

こんにちは!メンバーのみさとです。 今日は「夢を叶える絵本」の 発案者である美加先生に学ぶ、 育児テクニックをご紹介します。 夢を叶える子どもに不可欠?!失敗を恐…

失敗を恐れずに挑戦できる子になる5つのコツ<その③>

こんにちは!メンバーのみさとです。 今日は「夢を叶える絵本」の 発案者である美加先生に学ぶ、 育児テクニックをご紹介します。 夢を叶える子どもに不可欠?!失敗を恐…

失敗を恐れずに挑戦できる子になる5つのコツ<その②>

こんにちは!メンバーのみさとです。 今日は「夢を叶える絵本」の 発案者である美加先生に学ぶ、 育児テクニックをご紹介します。 夢を叶える子どもに不可欠?!失敗を恐…

失敗を恐れずに挑戦できる子になる5つのコツ<その①>

こんにちは!メンバーのみさとです。 今日は「夢を叶える絵本」の 発案者である美加先生に学ぶ、 育児テクニックをご紹介します。 夢を叶える子どもに不可欠?!失敗を恐…

【育児のストレスを軽減】心に余裕ができる!すぐに使える「リフレーミング」のテクニック

こんにちは!メンバーのさおりです。 今日は「夢を叶える絵本」の発案者である美加先生に学ぶ、 育児中のストレスを軽減するテクニックをご紹介します。 「リフレーミン…

夢を叶えることと、生産性と効率。

こんにちは。 「夢を叶える絵本プロジェクト」メンバーのみさとです。 今日は生産性と効率について 書いてみたいと思います。 幸せには生産性と効率は必要?学生・社会人…

子どもたち・子育てを取り巻く社会環境について

こんにちは! メンバーのさおりです。 今日は少し、 子どもたち・子育てを取り巻く社会環境についての意見を 書いてみようと思います。 今、日本の子育て環境は正直厳し…

スポンサー募集、集まっています!!

こんにちは! 「夢を叶える絵本プロジェクト」メンバーのみさとです。 本日は、 『夢を叶える絵本』の スポンサー募集活動についてお伝えいたします。 実は現在も募集を…

第一号絵本のテーマ内容について、音声配信しています!

こんにちは! 「夢を叶える絵本プロジェクト」メンバーのみさとです。 先日、絵本第一号テーマについて X(ツイッター)にて音声配信を行いました! そちらの音声をご紹…

『夢を叶える絵本』のコンセプトは、子ども達が「夢を語りだす」

こんにちは! 「夢を叶える絵本プロジェクト」メンバーのみさとです。 本日は、 『夢を叶える絵本』の コンセプトについてお伝えいたします。 2024年度のコンセプトは「…

自分の「生き方フレーム」が安心にもなるし、制限にもなるという話

こんにちは!メンバーのさおりです。 みさとさんのnoteのファンです(笑) 前回投稿も素敵でしたね。 みさとさんの感性の豊かさをそばで見てる私からすると、 「感じられて…

夢を叶えるまでにできること。感じると考えるの狭間について。

こんにちは! 「夢を叶える絵本プロジェクト」メンバーのみさとです。 今回は、ここ最近私が悩んでいたことを、書いてみようと思います。 考えるんじゃなくて、感じるって…

生きる力そのものを高めることが夢を叶えること

こんにちは!メンバーのさおりです。 前回のみさとさんの記事、とっても素敵でしたね。 本当にそうで、うなずきすぎて首がもげそうになりました。(古い) でも、 私た…

"夢を叶える絵本”の夢ってなんだ??

こんにちは! 「夢を叶える絵本プロジェクト」メンバーのみさとです。 さおりさんの前回の投稿、 深い深い意識の世界 占星術の世界 面白くていいな~~ 好きだな~~ ずっ…

前代未聞のチャレンジ!絵本のイラストは、美大出身現役保育園の先生が担当に決定しました~!

前代未聞のチャレンジ!絵本のイラストは、美大出身現役保育園の先生が担当に決定しました~!

こんにちは!メンバーのみさとです。
絵本プロジェクトの進捗と
嬉しい出来事のお知らせです♪

絵本のイラストレーターさんが決定!!まさかの保育園の先生です。この度、絵本のイラストレーターさんが
決定いたしました~!
パチパチ~!

プロジェクトに共感いただける方は
多くいらっしゃるのですが
スタートアップの事業ということで
なかなかプロジェクトにジョインいただける
イラストレーターさんが決定できて

もっとみる
失敗を恐れずに挑戦できる子になる5つのコツ<その⑤>

失敗を恐れずに挑戦できる子になる5つのコツ<その⑤>

こんにちは!メンバーのみさとです。

今日は「夢を叶える絵本」の
発案者である美加先生に学ぶ、
育児テクニックをご紹介します。

夢を叶える子どもに不可欠?!失敗を恐れない気持ちとは夢を叶えられる
子どもになるためには、
「失敗を恐れず挑戦できる子」
になる必要があります。
失敗を恐れず挑戦できる子になる
5つのコツをご紹介していきます。

ぜひ、保育者の皆様は
子育ての中で
試してみてくださいね

もっとみる
失敗を恐れずに挑戦できる子になる5つのコツ<その④>

失敗を恐れずに挑戦できる子になる5つのコツ<その④>

こんにちは!メンバーのみさとです。

今日は「夢を叶える絵本」の
発案者である美加先生に学ぶ、
育児テクニックをご紹介します。

夢を叶える子どもに不可欠?!失敗を恐れない気持ちとは夢を叶えられる
子どもになるためには、
「失敗を恐れず挑戦できる子」
になる必要があります。
失敗を恐れず挑戦できる子になる
5つのコツをご紹介していきます。

ぜひ、保育者の皆様は
子育ての中で
試してみてくださいね

もっとみる
失敗を恐れずに挑戦できる子になる5つのコツ<その③>

失敗を恐れずに挑戦できる子になる5つのコツ<その③>

こんにちは!メンバーのみさとです。

今日は「夢を叶える絵本」の
発案者である美加先生に学ぶ、
育児テクニックをご紹介します。

夢を叶える子どもに不可欠?!失敗を恐れない気持ちとは夢を叶えられる
子どもになるためには、
「失敗を恐れず挑戦できる子」
になる必要があります。
失敗を恐れず挑戦できる子になる
5つのコツをご紹介していきます。

ぜひ、保育者の皆様は
子育ての中で
試してみてくださいね

もっとみる
失敗を恐れずに挑戦できる子になる5つのコツ<その②>

失敗を恐れずに挑戦できる子になる5つのコツ<その②>

こんにちは!メンバーのみさとです。

今日は「夢を叶える絵本」の
発案者である美加先生に学ぶ、
育児テクニックをご紹介します。

夢を叶える子どもに不可欠?!失敗を恐れない気持ちとは夢を叶えられる
子どもになるためには、
「失敗を恐れず挑戦できる子」
になる必要があります。
失敗を恐れず挑戦できる子になる
5つのコツをご紹介していきます。

ぜひ、保育者の皆様は
子育ての中で
試してみてくださいね

もっとみる
失敗を恐れずに挑戦できる子になる5つのコツ<その①>

失敗を恐れずに挑戦できる子になる5つのコツ<その①>

こんにちは!メンバーのみさとです。

今日は「夢を叶える絵本」の
発案者である美加先生に学ぶ、
育児テクニックをご紹介します。

夢を叶える子どもに不可欠?!失敗を恐れない気持ちとは夢を叶えられる
子どもになるためには、
「失敗を恐れず挑戦できる子」
になる必要があります。
失敗を恐れず挑戦できる子になる
5つのコツをご紹介していきます。

ぜひ、保育者の皆様は
子育ての中で
試してみてくださいね

もっとみる
【育児のストレスを軽減】心に余裕ができる!すぐに使える「リフレーミング」のテクニック

【育児のストレスを軽減】心に余裕ができる!すぐに使える「リフレーミング」のテクニック

こんにちは!メンバーのさおりです。

今日は「夢を叶える絵本」の発案者である美加先生に学ぶ、
育児中のストレスを軽減するテクニックをご紹介します。

「リフレーミング」とは?
リフレーミングとは、
物事や状況の見方を別の視点から捉え直すという心理学用語です。

「RE  FRAME(リ・フレーム)」
つまり、
物事を捉えている枠組みを作り直すことです。

何かしらの出来事を
ストレスを感じる角度か

もっとみる
夢を叶えることと、生産性と効率。

夢を叶えることと、生産性と効率。

こんにちは。
「夢を叶える絵本プロジェクト」メンバーのみさとです。

今日は生産性と効率について
書いてみたいと思います。

幸せには生産性と効率は必要?学生・社会人と、長い年月
生産性と効率を求めた結果からの
メリットを享受させていただいている
実感があります。

生産性とは、
モノやサービスをどれだけ
少ない資源で効率的に
生み出しているかを表すことです。

生産性と効率を無視するとどうなるの

もっとみる
子どもたち・子育てを取り巻く社会環境について

子どもたち・子育てを取り巻く社会環境について

こんにちは!
メンバーのさおりです。

今日は少し、
子どもたち・子育てを取り巻く社会環境についての意見を
書いてみようと思います。

今、日本の子育て環境は正直厳しいですよね。

超子育てしやすい!
子どもにとって素晴らしい環境である!って、
制度的にも、経済的にも、教育的にも。

両手をあげて喜べる方は、
少ないのではないでしょうか。

制度はそりゃ海外諸国の方が大充実。

経済は何年も停滞し

もっとみる
スポンサー募集、集まっています!!

スポンサー募集、集まっています!!

こんにちは!
「夢を叶える絵本プロジェクト」メンバーのみさとです。

本日は、
『夢を叶える絵本』の
スポンサー募集活動についてお伝えいたします。

実は現在も募集を継続しております。
ご存じのない方もいらっしゃると思いましたので
内容を紹介させていただきます。

実は、このプロジェクトは、スポンサーの皆様の力で実現しています。
今回の絵本プロジェクトは
協賛者・支援者をつのり、
共感・共鳴する仲

もっとみる
第一号絵本のテーマ内容について、音声配信しています!

第一号絵本のテーマ内容について、音声配信しています!

こんにちは!
「夢を叶える絵本プロジェクト」メンバーのみさとです。

先日、絵本第一号テーマについて
X(ツイッター)にて音声配信を行いました!

そちらの音声をご紹介いたします。

第一号の絵本のテーマは『ビジョンボード(ドリームボード)』ビジョンボード(ドリームボード)を
自分も作りたい!
と思う様な絵本とは??

について美加先生へのインタビュー形式で
やり取りをしています。

ゴールは

もっとみる
『夢を叶える絵本』のコンセプトは、子ども達が「夢を語りだす」

『夢を叶える絵本』のコンセプトは、子ども達が「夢を語りだす」

こんにちは!
「夢を叶える絵本プロジェクト」メンバーのみさとです。

本日は、
『夢を叶える絵本』の
コンセプトについてお伝えいたします。

2024年度のコンセプトは「夢を語りだす」2024年度は、絵本の事業化にチャレンジする
始まりの年です。

今年の『夢を叶える絵本』の
コンセプトは「夢を語りだす」です。

1年間で12のテーマを使って、チャレンジしていきます。1年後、様々なタイプの子ども達

もっとみる
自分の「生き方フレーム」が安心にもなるし、制限にもなるという話

自分の「生き方フレーム」が安心にもなるし、制限にもなるという話

こんにちは!メンバーのさおりです。
みさとさんのnoteのファンです(笑)

前回投稿も素敵でしたね。
みさとさんの感性の豊かさをそばで見てる私からすると、
「感じられてない」「感じられてる」のレベルが高いだけに見えますw

ってか、感じすぎて戻って来れなくなるのが怖いんじゃないかな?って
思うくらいに、人一倍感じる人・感受性豊かな人なんだと思います。

だからそこにおぼれないために、すごい知性・

もっとみる
夢を叶えるまでにできること。感じると考えるの狭間について。

夢を叶えるまでにできること。感じると考えるの狭間について。

こんにちは!
「夢を叶える絵本プロジェクト」メンバーのみさとです。
今回は、ここ最近私が悩んでいたことを、書いてみようと思います。

考えるんじゃなくて、感じるってなんだ??今、5分野の勉強をしながら
お仕事をしておりまして。

5人先生・メンターが
居てくださるんですけど

そのうちの身体の先生から
(リンパケアを習って2年です)

考えるんじゃなくて、感じるのよ!
ということはもう、
2年前か

もっとみる
生きる力そのものを高めることが夢を叶えること

生きる力そのものを高めることが夢を叶えること

こんにちは!メンバーのさおりです。

前回のみさとさんの記事、とっても素敵でしたね。

本当にそうで、うなずきすぎて首がもげそうになりました。(古い)

でも、
私たちが小さい頃も、
「将来の夢」ってきかれると、
なりたい職業を知ってる範囲からイメージすることが多かったのでは?

夢ってなりたい職業ではない。

きっと楽しいことを思いっきり楽しみながら、
「生きる力」を身に付けることができれば、

もっとみる
"夢を叶える絵本”の夢ってなんだ??

"夢を叶える絵本”の夢ってなんだ??

こんにちは!
「夢を叶える絵本プロジェクト」メンバーのみさとです。

さおりさんの前回の投稿、
深い深い意識の世界
占星術の世界
面白くていいな~~
好きだな~~
ずっと居たいな~~って思っちゃいました。
奥深さに惹かれまくっている私がいます(笑)

さて、今日は
「夢を叶える絵本」っていっているけど
その夢って、なんのこと??

についてご紹介したいと思います。

夢を叶える→なりたい職業が浮か

もっとみる