見出し画像

失敗を恐れずに挑戦できる子になる5つのコツ<その③>

こんにちは!メンバーのみさとです。

今日は「夢を叶える絵本」の
発案者である美加先生に学ぶ、
育児テクニックをご紹介します。


夢を叶える子どもに不可欠?!失敗を恐れない気持ちとは

夢を叶えられる
子どもになるためには、
「失敗を恐れず挑戦できる子」
になる必要があります。
失敗を恐れず挑戦できる子になる
5つのコツをご紹介していきます。

ぜひ、保育者の皆様は
子育ての中で
試してみてくださいね。

感想もぜひぜひ
お待ちしています!

<その③>失敗との向き合い方を教える

ボタンの掛け違い等、
子どもの失敗を親が訂正するのではなく、
まずは子どもに失敗を気付かせましょう。

そのうえで、
どうすれば上手くいくのか?
考える時間を与えましょう。

自分で失敗を
認識・修正するという経験が、
次なる挑戦に繋がります。

失敗の気づかせ方、親の心持ちが重要そうです・・・!

とても当たり前のことのようで
すごく重要だと感じました。

失敗は悪いもの、恥ずかしいこと
出来ればしてはいけないもの・・・

そんな気持ちを
「失敗」に対して抱いていると

"失敗しても大丈夫だよ"

という声掛けまでは出来ても

失敗に気づかせ
どうすればいいのかまで
一緒になって考える
という重要性までには

中々日常では辿り着けなかったり
するものかもしれない、と感じました。

失敗は、
何事にも恐れず
挑戦できる子になるチャンス!
夢を叶える子どもを育むチャンス!
と思って向き合うスタンスが大事ですね。

保育園での日常で
日々実践されている
このような関わり合いが
スーパー園児へと繋がっているのだなあと
改めて納得しました!

美加先生、ありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?