ゆまローズ

ライトソーシャルワーカー。ライトとは自分を軽くすること、光に包まれることの意味です。直…

ゆまローズ

ライトソーシャルワーカー。ライトとは自分を軽くすること、光に包まれることの意味です。直感や身体の感覚を大事にしています。魂の目覚めに興味あり。日々の徒然をつづります。

記事一覧

存在するだけで人間は価値があるpart3はワンネスからの意識…

「人は そのまま あるがままで充分な価値がある」 「何を成し遂げなくても、人間はただ存在しているだけで大丈夫」という理由の、自分なりの感覚の変遷。 今回はその3回目…

ゆまローズ
2週間前
27

自分はそのままで存在価値がある理由part2はフォトン

前に書いたテーマ 『自分はそのままあるがままで存在価値がある その訳part1』の その2というか、 別の視点で腑に落ちて 気付いたこと。 量子力学での言い方を借りれば、…

ゆまローズ
3週間前
18

私たちは そのまま あるがままで価値があるという その訳part1

なかなか腑に落ちずにいたこと、 それに対する 答えや理由を いろんな人から 色々聞いても 「そんなもんなのかなぁ~???」って ???マークが いつも頭に浮かんでいた…

ゆまローズ
3週間前
16

ささやかな幸せを 毎瞬毎秒 感じることに集中してみたら…

私のすぐ側に いつも いっぱいあるのに、 見落としちゃってる ホントに小ちゃな幸せを 拾ってみた。 なぜ、拾ってみたくなったかと言うと、 すごくモヤモヤすることがあっ…

ゆまローズ
1か月前
17

嫌なことが嫌じゃなくなるコツは高い視座

最近 このことについて 同じことを言う人が 周りに何人か居て、シンクロしてるので、 面白いなぁ…って思ったこと。 物事を 自分の目の前の3次元から捉えるのではなく、 …

ゆまローズ
1か月前
17

あざやかな新緑…キラキラのマザーアースのエネルギー✨

⭐︎今、この季節、 目に染みる新緑の鮮やかさ✨に目を奪われて、 街のどこを見渡しても 生まれたての緑の美しさに圧倒され、 キラキラのエネルギーでいっぱい。 ⭐︎我が…

ゆまローズ
1か月前
12

今この瞬間を感じ味わいながら歩いてみた…

⭐︎今日は一日雨☔。 仕方ないので職場までバス&徒歩。 バス停を降りて職場の大学まで歩くのだが、 ただ歩くのは もったいないから 右脳さん全開にして歩いてみた(^^)。 …

ゆまローズ
1か月前
9

自分は何が嫌いかを把握する。自分を知りたかったら先ずこっち!

⭐︎あるYouTuberさんの魂の声の聴き方についての話から、そりゃそうだよなぁって 腑に落ちたこと。 ⭐︎人は、 ネガティブな思考にポジティブより4倍くらい 傾いているら…

ゆまローズ
1か月前
6

自分のダメなところ受け留めるって簡単じゃない…。

⭐︎昨日の大河ドラマ「光る君へ」に出ていた 蜻蛉日記の作者が「自分の気持ちを「書く」ことで癒した」という台詞に、 主人公のまひろだけじゃなく、 私も感化されて、 ひ…

ゆまローズ
1か月前
9

「レイの祈り」が気付かせくれたのは…

春分の日の「レイの祈り」に参加しました。 純正律のピアノの音色はとても心地よいもので、 地球のシューマン共振波7.83Hzが ピアノから響き渡っていて、 瞑想曲として …

ゆまローズ
2か月前
9
存在するだけで人間は価値があるpart3はワンネスからの意識…

存在するだけで人間は価値があるpart3はワンネスからの意識…

「人は そのまま あるがままで充分な価値がある」
「何を成し遂げなくても、人間はただ存在しているだけで大丈夫」という理由の、自分なりの感覚の変遷。
今回はその3回目。

一番最近
どうやら これはホントらしいと感じてたこと。

それは、
私たちの本質は
「存在していること」ただそれだけ
ってこと。

私たちは、
何か価値ある事を成し得てないと
存在価値がないと思ってしまうのは、
大きな誤解。

もっとみる
自分はそのままで存在価値がある理由part2はフォトン

自分はそのままで存在価値がある理由part2はフォトン

前に書いたテーマ
『自分はそのままあるがままで存在価値がある その訳part1』の
その2というか、
別の視点で腑に落ちて 気付いたこと。

量子力学での言い方を借りれば、
この世界は
究極すべてが素粒子で成り立っている。

素粒子の中でも光の粒々=フォトン(光子)で
出来ているらしい。

この光=フォトンは愛でできていて
愛そのものだとか…。

ってことは、
私たち人間は誰一人たがうことなく

もっとみる
私たちは そのまま あるがままで価値があるという その訳part1

私たちは そのまま あるがままで価値があるという その訳part1

なかなか腑に落ちずにいたこと、
それに対する 答えや理由を
いろんな人から 色々聞いても
「そんなもんなのかなぁ~???」って
???マークが いつも頭に浮かんでいたこと。

それは、
「自分は そのまま あるがままで
充分 存在意義がある」
「この世界に存在しているだけで、自分は充分
価値がある」

これ!
これを聞くたびに、
上辺では なんとなく分かった気になっても
奥底では
「ホントかな

もっとみる
ささやかな幸せを 毎瞬毎秒 感じることに集中してみたら…

ささやかな幸せを 毎瞬毎秒 感じることに集中してみたら…

私のすぐ側に いつも いっぱいあるのに、
見落としちゃってる
ホントに小ちゃな幸せを 拾ってみた。

なぜ、拾ってみたくなったかと言うと、
すごくモヤモヤすることがあったから。

グルグルと
モヤモヤが頭を離れなくて、
もうそれがしんどくて
面倒くさくて、
一気に掃除して
身も心もスッキリさせたかった。

でも、どうしたらいい?

モヤモヤの反対、
心がホッコリ
幸せを感じることに 集中したら、

もっとみる
嫌なことが嫌じゃなくなるコツは高い視座

嫌なことが嫌じゃなくなるコツは高い視座

最近 このことについて 同じことを言う人が
周りに何人か居て、シンクロしてるので、
面白いなぁ…って思ったこと。

物事を
自分の目の前の3次元から捉えるのではなく、
一段上の次元から観る
つまり高い視座から捉えると、
観え方 捉え方が 変わるって楽になるよ
悩みが悩みじゃなくなるよ
ってこと。

最近「どっちでもいいなぁ…」って感じたことが
度々あったので、
どういう事なんだろ?
って気になって

もっとみる
あざやかな新緑…キラキラのマザーアースのエネルギー✨

あざやかな新緑…キラキラのマザーアースのエネルギー✨

⭐︎今、この季節、
目に染みる新緑の鮮やかさ✨に目を奪われて、
街のどこを見渡しても
生まれたての緑の美しさに圧倒され、
キラキラのエネルギーでいっぱい。

⭐︎我が家のベランダの草花たちも然りで、
ちょっと芽吹いたかと思ったら
あっという間に若い葉っぱ🌱たちが
あっちもこっちも いっせいに生まれ出て。

⭐︎20年も前に
子ども達が幼稚園卒園記念で頂いた
銀杏の実を鉢植えしておいたら、
かわい

もっとみる
今この瞬間を感じ味わいながら歩いてみた…

今この瞬間を感じ味わいながら歩いてみた…

⭐︎今日は一日雨☔。
仕方ないので職場までバス&徒歩。
バス停を降りて職場の大学まで歩くのだが、
ただ歩くのは もったいないから
右脳さん全開にして歩いてみた(^^)。

⭐︎いつもなら、左脳が時間を気にして
気持ちが前に前に行ってしまうから、
ちょっと前傾姿勢でスタスタ歩いちゃうところ、

⭐︎時間に余裕を持って
今の季節ならではのお花を楽しみながら、
雨だけれど気持ちいい風とか
新緑とか その

もっとみる
自分は何が嫌いかを把握する。自分を知りたかったら先ずこっち!

自分は何が嫌いかを把握する。自分を知りたかったら先ずこっち!

⭐︎あるYouTuberさんの魂の声の聴き方についての話から、そりゃそうだよなぁって 腑に落ちたこと。

⭐︎人は、
ネガティブな思考にポジティブより4倍くらい
傾いているらしいから、
自分の嫌いなことは直ぐ分かる。

⭐︎「あれ嫌い」「これ嫌い」って、嫌いなことを
挙げていけば、それの反対が
自分の好きな事になる訳だから、
エゴの声に惑わされず
自分の本当の「好き」が抽出されていく。

⭐︎私の

もっとみる
自分のダメなところ受け留めるって簡単じゃない…。

自分のダメなところ受け留めるって簡単じゃない…。

⭐︎昨日の大河ドラマ「光る君へ」に出ていた
蜻蛉日記の作者が「自分の気持ちを「書く」ことで癒した」という台詞に、
主人公のまひろだけじゃなく、
私も感化されて、
ひと月も空いてしまったNo+eに
やっと投稿している^^;

⭐︎今日は朝からモヤモヤ続き。
そんな日もあるさって流してたけど、
仕事でも失敗した。
上手く相手の意を汲むことができなかった。
そんな事もあるさって
流したかったけれど、

もっとみる
「レイの祈り」が気付かせくれたのは…

「レイの祈り」が気付かせくれたのは…

春分の日の「レイの祈り」に参加しました。
純正律のピアノの音色はとても心地よいもので、

地球のシューマン共振波7.83Hzが
ピアノから響き渡っていて、

瞑想曲として さとうみつろうさんが 弾いていた
パッフェルベルのカノンの
なんともいえない安らぎ。

本当に素晴らしかった。

私の個人的な祈りは
レイビレッジの南中時刻12時6分に
祈ったけれど、

結局 カノン瞑想の最後に気付いたのは、

もっとみる