グチコさん

90年代に青春時代を過ごしたアラフォー主婦。 90年代のファッション、音楽など全てをこ…

グチコさん

90年代に青春時代を過ごしたアラフォー主婦。 90年代のファッション、音楽など全てをこよなく愛する。昭和平成ソング大好き親子。平成初期のロック最高。

記事一覧

無駄な学力がついたアラフィフ母さん

 進研ゼミ中学講座を受けている小6息子。わからない問題は私が教えています。 私は短大を卒業しているので学力は高くないですが成人後に勉強が好きになり(特に数学)、…

3

嫌いな参観日へ久しぶりに行ってみた

 息子が小学6年生なので最後ぐらい見ておこうと思い、先日参観日へ行ってみた。やはり退屈だったので床をじっと見ていた。派手な保護者が多いので目がチカチした。(ヘア…

グチコさん
2週間前
1

友人の姪が神童だった話

 先日久しぶりに友人と会いました。私の数少ない貴重な友人です。この友人を失ったら私は喋る相手がいなくなりますww 友人には先日中学受験を終えた姪っ子(Aさん)が…

グチコさん
3か月前
3

昭和を振り返る〜懐かしい小娘時代〜

 令和の学生さんが羨ましいです。 ジェンダーレス制服が私の学生時代に存在すれば良かったとつくづく思います。スカートは寒いんですよ。ヒートテックは存在しなかったし…

グチコさん
4か月前
2

推し活やお洒落やスタバなど

あけましておめでとうございます✨  今年のお正月はここ10年で一番体調が良かった為、実家での手伝いもはかどりました。ただ、日本海で地震が発生した為に津波が心配でし…

グチコさん
4か月前
4

秋の紅葉〜床下換気口を邪魔していた雑草との戦い〜

 秋の紅葉を見に山へ出かけようかと思ったけど、今年はカメムシが多いし気が進みませんでした。カメムシの次はトコジラミで虫の話題が多くうんざりです(TдT) 我が家は今…

グチコさん
5か月前

庭のある暮らし〜生き物との戦い〜

前回は憧れのガーデニングを諦めた話をしました。夏から秋にかけては雑草と落葉樹との戦いで毎日奮闘しています。身体があちこち痛いです。2日遅れに来る筋肉痛😓 次は生…

グチコさん
6か月前
4

ガーデニングは体力と根性が必要か!?

 今年の夏はずっと天候が良かったので雑草がよく育ちました。生える→切る→それでも生える→根元から切る→更に生えるの繰り返し🌱🌿🌲 肥料なしで力強く生えるなんて雑…

グチコさん
6か月前
8

家族がコロナ感染して予定が全て白紙になった

 9月に次男→私→長男とコロナ感染して自粛生活をしていた為に2週間外出出来ませんでした。(退屈で凹んだ) 3人とも軽症でしたが私は倦怠感が多少あって3日間はダラダ…

グチコさん
7か月前
3

久しぶりに平和だった今年のお盆帰省

 昨年はお盆前に息子がコロナにかかったので帰省出来ず。 今年は無事に帰省できました。天気が良く過ごしやすかったけど、3日目に台風が来たので逃げるように帰りました。…

グチコさん
9か月前
2

子育てに忙しい主婦がトレード出来るのかどうか

 私はいま専業主婦の傍ら、FXのトレーダーをしています。 でも稼いでいるお金の額は微益なのでなんちゃってトレーダーです( ´ー`) ちなみに前職は設計のアシスタントを…

グチコさん
9か月前
1

心療内科で理不尽に怒鳴り散らしていたおじさん

 5月から心療内科へ月一回行っています。最近はパニックの症状も自分で抑えられるようになりました。不安を取り除いたり前もって回避することも上手くなりました。でも一…

グチコさん
9か月前
1

夏休みの小学校の宿題は私を苦しめる

 この5年間、夏休みは毎年子供の宿題で時間が潰れる。子供の宿題ではなく、親への宿題だと思う。 一生懸命子供の勉強に付き合い、時間をかけているのにテストで結果が出…

グチコさん
10か月前
7

私立中学オープンスクールでの意外な出来事

 長男が通う塾の先生から男子校の見学を勧められたので先日行ってきました。 倍率は高くないけど生徒のレベルが高く真面目で知られている地元の伝統校です。 息子が受験し…

グチコさん
11か月前
7

決心してやっと受診した心療内科

 息子が小学生になってから精神的に辛い日が続き、心療内科へ行かなけれと思いながら数年が経っていました。 息子の用事で私の時間が削られまくっていた日々のせいで。自…

5

中学受験を迷っている

 新学期がスタートして、今年こそ学生らしい毎日を息子には送って欲しいと願う今日この頃です。春休みは親族(両親、私、姪っ子2人、息子2人)と温泉旅行へ行きましたが…

14
無駄な学力がついたアラフィフ母さん

無駄な学力がついたアラフィフ母さん

 進研ゼミ中学講座を受けている小6息子。わからない問題は私が教えています。
私は短大を卒業しているので学力は高くないですが成人後に勉強が好きになり(特に数学)、「何としても解いてやるぞ」の執念で毎日息子に教えています。短大を卒業した後、技術職に就き毎日難しい図面を書いていたので根性がつきました。「こんなに難しい図面を書く自信はないです。」と上司に半べそをかいて言うと、「できないんじゃなくて、やるん

もっとみる
嫌いな参観日へ久しぶりに行ってみた

嫌いな参観日へ久しぶりに行ってみた

 息子が小学6年生なので最後ぐらい見ておこうと思い、先日参観日へ行ってみた。やはり退屈だったので床をじっと見ていた。派手な保護者が多いので目がチカチした。(ヘアカラーがパワーアップしている親が多すぎ。どういう仕事に就いているのか気になる、、)
私は学生時代から学校行事が全部嫌いだった。ずっと真面目に学校へ通ったけど私は基本的に集団生活が嫌いだ。子育てをして改めて自分のダメさ加減が浮き彫りになってい

もっとみる
友人の姪が神童だった話

友人の姪が神童だった話

 先日久しぶりに友人と会いました。私の数少ない貴重な友人です。この友人を失ったら私は喋る相手がいなくなりますww

友人には先日中学受験を終えた姪っ子(Aさん)がいます。私は中学受験の話をするママ友がいないので、この友人に色々な情報を聞いていました。
Aさんの毎日のスケジュールを聞いて驚きました。「うちの息子は塾へ行ってまわりの子と同じ目指し方をしても受からないな」と思いました。
まずそれに耐え

もっとみる
昭和を振り返る〜懐かしい小娘時代〜

昭和を振り返る〜懐かしい小娘時代〜

 令和の学生さんが羨ましいです。
ジェンダーレス制服が私の学生時代に存在すれば良かったとつくづく思います。スカートは寒いんですよ。ヒートテックは存在しなかったしお洒落なインナーダウンも販売されていなかったので冬は地獄でした。いつもブルブル震えて登校していました。
ブラック校則がある学校へ行き、体罰教師の授業を受け、ブラック部活に汗を流した青春時代。これが普通だと思って3年間耐え抜いたけど、卒業して

もっとみる
推し活やお洒落やスタバなど

推し活やお洒落やスタバなど

あけましておめでとうございます✨

 今年のお正月はここ10年で一番体調が良かった為、実家での手伝いもはかどりました。ただ、日本海で地震が発生した為に津波が心配でした。(震源地からはかなり離れていたけど一応警報が出ていました。結局地元は無事でした)
姪っ子2人がジジババ宅で羽を伸ばして楽しそうにしていました。
長女は高校1年生。
学校の校則が緩いそうなのでお洒落をして登校しているらしいです。見た目

もっとみる
秋の紅葉〜床下換気口を邪魔していた雑草との戦い〜

秋の紅葉〜床下換気口を邪魔していた雑草との戦い〜

 秋の紅葉を見に山へ出かけようかと思ったけど、今年はカメムシが多いし気が進みませんでした。カメムシの次はトコジラミで虫の話題が多くうんざりです(TдT)
我が家は今年、落ち葉がとても少なかったです。筋肉痛に耐えながら木を切った甲斐がありました💧昨年は散った紅葉がえらいことになって掃除が大変でした。

 暑さが一段落してからウッドデッキの下に発生している草を一気に処理しました。
この場所はこの家に

もっとみる
庭のある暮らし〜生き物との戦い〜

庭のある暮らし〜生き物との戦い〜

前回は憧れのガーデニングを諦めた話をしました。夏から秋にかけては雑草と落葉樹との戦いで毎日奮闘しています。身体があちこち痛いです。2日遅れに来る筋肉痛😓

次は生き物との戦いでした。
○土を掘り起こしていたら冬眠中の蛙が出てきた。
○草刈り中にトカゲが沢山出てきた(湿った枯れ葉の中に潜んでいた)。 
○私のお尻が蚊にさされてボコボコになった。
○謎のつぶつぶ卵が木の根っこにひっついていた。(ナメ

もっとみる
ガーデニングは体力と根性が必要か!?

ガーデニングは体力と根性が必要か!?

 今年の夏はずっと天候が良かったので雑草がよく育ちました。生える→切る→それでも生える→根元から切る→更に生えるの繰り返し🌱🌿🌲
肥料なしで力強く生えるなんて雑草の生命力は凄いですね。

 我が家は中古の戸建てを購入しています。前のオーナーさんはガーデニングが趣味だったのか庭をしっかりと作っていました。
最初のうちは「庭があるお家って素敵🤩」と思っていましたが、最近は雑草と落ち葉の処理が面

もっとみる
家族がコロナ感染して予定が全て白紙になった

家族がコロナ感染して予定が全て白紙になった

 9月に次男→私→長男とコロナ感染して自粛生活をしていた為に2週間外出出来ませんでした。(退屈で凹んだ)
3人とも軽症でしたが私は倦怠感が多少あって3日間はダラダラと家事をしなくてはいけませんでした。主婦は自分を看病しながら家族の世話をしなくてはいけないので大変です。あの倦怠感はワクチンを接種した時に感じた重さでした。倦怠感の次に頭痛が辛かったです。
ゾコーバの副作用で食欲がなくプリン、ゼリー、ポ

もっとみる
久しぶりに平和だった今年のお盆帰省

久しぶりに平和だった今年のお盆帰省

 昨年はお盆前に息子がコロナにかかったので帰省出来ず。
今年は無事に帰省できました。天気が良く過ごしやすかったけど、3日目に台風が来たので逃げるように帰りました。県境で豪雨に遭いドキドキしましたが無事に到着しました\(^o^)/

今回の帰省では色々な話題があり楽しかったです。

○実家の近所に中学の同級生がお店をオープンしていた。

○市内に激安スーパーがオープンした。

○姪っ子が甲子園へ野球

もっとみる
子育てに忙しい主婦がトレード出来るのかどうか

子育てに忙しい主婦がトレード出来るのかどうか

 私はいま専業主婦の傍ら、FXのトレーダーをしています。

でも稼いでいるお金の額は微益なのでなんちゃってトレーダーです( ´ー`)
ちなみに前職は設計のアシスタントをしていました。(1社目は派遣社員、2社目は正社員)
図面を書く仕事は凄く面白かったけど、
私には合わない業界でした(?_?)(ザ・男性社会だと思った) 
残業が多くストレスが酷かったので主婦との両立は絶対に無理だと感じたので迷わず退

もっとみる
心療内科で理不尽に怒鳴り散らしていたおじさん

心療内科で理不尽に怒鳴り散らしていたおじさん

 5月から心療内科へ月一回行っています。最近はパニックの症状も自分で抑えられるようになりました。不安を取り除いたり前もって回避することも上手くなりました。でも一つ不安なことがありまして。

心療内科の待合室が怖いです。

デリケートな患者さんが多いので、受付のスタッフや看護師も丁寧に言葉を選んで対応してくださいます。
そんなありがたい気配りを無視して暴れる人がいるんですよ。 
2回目の受診の時、看

もっとみる
夏休みの小学校の宿題は私を苦しめる

夏休みの小学校の宿題は私を苦しめる

 この5年間、夏休みは毎年子供の宿題で時間が潰れる。子供の宿題ではなく、親への宿題だと思う。

一生懸命子供の勉強に付き合い、時間をかけているのにテストで結果が出ないので通信簿の内容が悪い。懇談では容赦ないダメ出し。
ウンパルンパにそっくりな担任に嫌味を言われる為に、古い校舎の階段を4階まで汗だくで上がるのだ。
懇談が終わり教室を出た後、物を破壊したい衝動を抑え愚痴をメロディに載せて口ずさみながら

もっとみる
私立中学オープンスクールでの意外な出来事

私立中学オープンスクールでの意外な出来事

 長男が通う塾の先生から男子校の見学を勧められたので先日行ってきました。
倍率は高くないけど生徒のレベルが高く真面目で知られている地元の伝統校です。
息子が受験しても無理だと分かっていたけど、今後の参考にしようと思ったので行くことにしました。
しかも車で来校して大丈夫なのがありがたかったです。
2月に見学へ行った共学校は駐車場がなく、バスで行ったので少し疲れました(バス停までが遠かった)

 受付

もっとみる
決心してやっと受診した心療内科

決心してやっと受診した心療内科

 息子が小学生になってから精神的に辛い日が続き、心療内科へ行かなけれと思いながら数年が経っていました。
息子の用事で私の時間が削られまくっていた日々のせいで。自分の体調不良を後回しでごまかしながら育児をしていた10年間。
やっぱり気になることがあるので仕方がなく行きました。
心療内科はもっと重たい雰囲気かと思いきや普通でした。先生は穏やかな口調で私の話をじっくりと聞いてくださいました。

私は、「

もっとみる
中学受験を迷っている

中学受験を迷っている

 新学期がスタートして、今年こそ学生らしい毎日を息子には送って欲しいと願う今日この頃です。春休みは親族(両親、私、姪っ子2人、息子2人)と温泉旅行へ行きましたがそこでちょっとした親子喧嘩があり私のメンタルが壊れてしまいました。
せっかくの春休みなのに台無し。
4年生のおさらいをさせたかったのに全く勉強が出来ませんでした。ドリルを用意することすら出来ず。日々の家事をこなすだけで精一杯でした。

 有

もっとみる