マガジンのカバー画像

日常のあれこれ𖧧˒˒

97
生粋のいじめられっ子だった暗黒学生時代を過ごし、自己肯定感を見失い苦しんだ20代を過ごした私が、「自分らしさ」を見つけて前向きに生きられるようになったヒントと、日常のあれやこれや…
運営しているクリエイター

#コーヒー

考え事をしている時は、あっさりめのコーヒーが似合う。

考え事をしている時は、あっさりめのコーヒーが似合う。

昼間と比べて明け方はまだ寒く

ここ最近は5時くらいになると寒さで目が覚めて
ベッドの横にあるタオルケットを
ミノムシのように隙間なく巻きつけ

アラームまでは絶対に起きてたまるかと
寒さを凌ぐ日々を過ごしている

しかし今日に関しては何にも予定のないお休みで
とくに何時に起きようと決めておらず

クローゼットから羽毛布団を引っ張り出して
ちゃんと二度寝に勤しむことにした

おかげさまでホッカホカ

もっとみる
しあわせのパンを分け合うということ。

しあわせのパンを分け合うということ。

ちいさな画面をテーブルの隅っこに立てて置いて
私の大好きな映画を流しながら
部屋にある家具のペンキ塗りをした

学生の頃から大好きで
何回も見返しているこの映画は

なぜか自分のターニングポイントと思える瞬間に
無性に見たくなる傾向にあるようで
今回もたっぷり涙を流しながら観ている

ながら観じゃないか・・・
と思うかもしれないけれど

もう何回も見ているから
物語の先を見越して画面を見ずとも

もっとみる
余裕がない日ほど、やっぱりコーヒーは苦い。

余裕がない日ほど、やっぱりコーヒーは苦い。

仕事が繁忙期の後半に入りつつある今日この頃

10月頃は繁忙期が始まるから
頑張らなきゃと気合が入り
キラキラとやる気に満ち溢れていたけれど
ここ最近はもう気力だけで身体を動かしている状態

今の仕事を初めて6年以上

若いとき・・・
というとなんか悔しいのだけれど
6年前はもっと動けていたし元気だった

それが今となっては・・・

家に帰ると気づいたら眠っているし
たっぷり寝たはずなのに起きられ

もっとみる
久しぶりに淹れたコーヒーはちょっと薄かった。

久しぶりに淹れたコーヒーはちょっと薄かった。

先日、久しぶりに38.0℃近くの熱を出して
喉の痛みが治るまでに7日ほどかかり
大好きなものが何一つ食べられない日々を
過ごしていました。

食欲はとてもあったけれど
辛いもの酸っぱいものは避けて
お薬を飲まなきゃいけないので
コーヒーもお酒も控えて

かなり節制していたというのに
不思議とあれ食べたいこれ食べたいという
もどかしい思いはそこまでありませんでした。

もしかしたらここ数日
いただい

もっとみる
子供の頃に読んだ絵本も、修学旅行で行った京都も、ビールもコーヒーも苦かった。

子供の頃に読んだ絵本も、修学旅行で行った京都も、ビールもコーヒーも苦かった。

私は幼い頃に母親から
絵本の読み聞かせをしてもらった
記憶がありません。

それでも我が家には
小さい頃に私が読んだのであろう
たくさんの絵本が事実として残っています。

「100万回生きたねこ」
「ぐるりんぱのようちえん」
「ゆきのひのたんじょうび」

あとはグリム童話や日本昔ばなしの小さな絵本など

どれもなんとなく内容は覚えていますが
絵本たちに思い入れというものはなく
絵本が伝えるメッセー

もっとみる
【自己紹介と今後の目標】

【自己紹介と今後の目標】

このページをご覧いただきありがとうございます。
はじめまして、由佳と申します。

本業はこどもの記念日を撮影するフォトスタジオのカメラマンをしている29歳です。趣味はカメラと珈琲と音楽鑑賞。最近は自由気ままにnoteを書いたり、動画を撮ったり、写真を撮ったりしております。

1.改めまして

はじめましてとご挨拶をしておきながら、最初の記事を投稿してからすでに2年が経ちました。いつもご覧いただきま

もっとみる
情熱の火加減とは。

情熱の火加減とは。

皆さん休日はどんな風に過ごすことが多いですか?
早起きしてドライブに出掛ける人、ショッピングに行く人、家で一日中のんびり過ごす人など様々いるでしょう。

私はというと休日はゆっくり起きて家でくつろぐことの方が多く、インドアといえば聞こえは良いですが、常に出不精な人間であると自負しております。

そんな私ですが、珍しく先週は時間を作りいろんな場所に出掛けておりました。自分のイメージを膨らませるために

もっとみる