マガジンのカバー画像

息子の育児記録

46
2歳の息子(第一子)の育児・成長記録
運営しているクリエイター

#育児

【成長記録】1歳5ヶ月、息子がママ・パパって呼んでくれた!

【成長記録】1歳5ヶ月、息子がママ・パパって呼んでくれた!

最近、息子はよく親の真似をするようになりました。
少し前までは簡単な動作や自分で理解している言葉だけでしたが、近頃は簡単な言葉は何でも真似します。

今回は息子の言葉の成長について記載します。

身近な動物動物図鑑が大好きな息子は、指差しでこれ何?とよく質問してきます。

ゾウ

理解して自分から名前を話せる貴重な動物。
「ゾウ」と言いながら、小さく記載されたゾウまで指差ししてきます。
テーブルの

もっとみる
【成長記録】1歳4ヶ月、まだ歩けない息子と公園遊び。

【成長記録】1歳4ヶ月、まだ歩けない息子と公園遊び。

息子は、まだ家の中で数歩しか歩けません。
なので、靴を履いて外で遊ぶことはありません。
11kgを基本抱っこです。

最近、まだ歩けない息子の公園遊びが進化しているのは感じます。
好きな遊具が増えました!

今回は、息子の公園デビューから1歳までの成長についてまとめます。

生後4ヶ月:お散歩で公園へ初めて公園にお散歩デビューしました。
「滑り台があるよ!葉っぱが綺麗だね!」と話しかけたり、他の子

もっとみる
【成長記録】1歳3ヶ月、科学館デビュー!遊び場としても優秀。

【成長記録】1歳3ヶ月、科学館デビュー!遊び場としても優秀。

先日、息子は甥っ子家族と科学館に初めて行きました。

科学館の展示物をじーっとみたり、併設しているキッズスペースで楽しそうにしていました。

今回は、乳幼児と科学館へ行ったレポートです。

科学館の展示✅光と影のデジタルアート
✅身体を使った体験コーナー
✅ロボット展示
✅化石や竜巻
✅生活と科学

イベントととして実験や工作もあります。

科学館の料金息子がお出かけした科学館
大人:500円

もっとみる
【成長記録】1歳3ヶ月、ママ友に言えない離乳食:食べ終わると泣く大食いの赤ちゃんに…

【成長記録】1歳3ヶ月、ママ友に言えない離乳食:食べ終わると泣く大食いの赤ちゃんに…

前から息子はよく食べる子だったのですが、最近は1日5食なのでは?と思うほど食べています。

今回は、生後10ヶ月頃、医師におすすめされて1歳になってもよく食べさせていたあるものについて紹介します。
引かないでくださいね・・・

生後10ヶ月の息子の離乳食1日ご飯3食おやつ2回食べていました。
同じ月齢の子よりはたくさん食べていたと思います。

食べ終わっても泣くことが多かったので、予防接種で小児科

もっとみる
【成長記録・グッズレビュー】1歳1ヶ月、自分でスプーンが使えるようになった!

【成長記録・グッズレビュー】1歳1ヶ月、自分でスプーンが使えるようになった!

息子は最近1人でスプーンを使えるようになりました。
まだ食器を押さえたり傾けたり補助が必要なときもありますが、1人で食べたいと主張することが増えました。

今回は、息子が1人でスプーン食べするまでをまとめます。

生後5ヶ月息子は、生後6ヶ月になる少し前に離乳食を始めました。

最初は、スプーンだけを口につけてみたり、裏ごししたお粥を少し舐めさせたり、ゆっくりスタートしました。

大きいスプーンに

もっとみる
【成長記録】1歳1ヶ月、息子がぬいぐるみ遊びに目覚めた!

【成長記録】1歳1ヶ月、息子がぬいぐるみ遊びに目覚めた!

最近息子はほぼ1日中ぬいぐるみと一緒に過ごすようになりました。

とても可愛らしいので、成長過程と良いところ・大変なところをまとめます。

生後5ヶ月〜✅カラフル
✅鈴入り
✅ビニールのような音が鳴る
✅キラキラ・ツルツルした装飾
✅タグが大きい
✅座らせることができる

鳥のぬいぐるみがお気に入りでした。
我が家ではピンク鳥と呼んでいます・・・

気がつくと色んな部分をずっと舐めて遊んでいました

もっとみる
【成長記録・グッズレビュー】1歳1ヶ月、ベビーゲート突破。

【成長記録・グッズレビュー】1歳1ヶ月、ベビーゲート突破。

我が家には2つベビーゲートがあります。
1つは壁両端にネジ止め、もう1つは置くだけタイプです。

息子は1歳1ヶ月に置くだけタイプを突破し、今ではベビーゲートで遊ぶようになりました。

今回は、我が家のベビーゲートと突破されるまでの経緯を記載します。

ネジ止めベビーゲート息子は、生後7ヶ月でずりばいができるようになりました。

生後8ヶ月になると行動範囲が増えて、遠くまで動けるようになったので、

もっとみる
【成長記録】1歳1ヶ月、何日前の記憶があるの?乳幼児の記憶力。

【成長記録】1歳1ヶ月、何日前の記憶があるの?乳幼児の記憶力。

1歳1ヶ月の息子は、言葉を理解し始めていて通じているなと思うことが増えました。

大人になると乳幼児期の記憶はほぼないのですが、短期記憶ってどれくらいあるんだろうと疑問に思ったので、息子の様子を踏まえてまとめます。

幼児期健忘みなさんは、乳幼児期の記憶ってありますか?
3歳以前の記憶を思い出せない・記憶が残っていても忘れてしまうことを幼児期健忘と言います。

これが原因で3歳以前の記憶がないとい

もっとみる
【成長記録】1歳1ヶ月、ベビーヨガ教室デビュー!ゆっくり呼吸ができる幸せ。

【成長記録】1歳1ヶ月、ベビーヨガ教室デビュー!ゆっくり呼吸ができる幸せ。

先日、息子とベビーヨガ教室に行ってきました。
私は、体が硬くヨガ教室は未経験の妊婦なので不安でしたが、参加してみたら想像以上にゆったりできてよかったです。

今回は、支援センターのベビーヨガ教室に関する体験レポートです。

ベビーヨガ教室に参加したきっかけいつもお世話になっている支援センターで、「息子さん、はいはい期だから参加してみない?」と声をかけられました。
日時は問題なかったので気軽に「参加

もっとみる
【育児記録】1歳、お家水遊び。噴水マットデビュー!

【育児記録】1歳、お家水遊び。噴水マットデビュー!

先週、ベランダに噴水マットを出して息子と遊びました。
ベランダプール、お風呂プールを経験し、息子も水遊びに慣れてきたかなと思います。
親としてもプールを出すより簡単で、噴水マットはハードルが低いです。
親も楽で息子も楽しんでいて、噴水マットお勧めです!

お家で水遊びに関する記事はこちら

今回は、自宅のベランダで噴水マットを使って水遊びしたレポートです。

我が家の噴水マット毎年人気のスリーコイ

もっとみる
【育児記録】1歳、おうち水遊び。ベランダプールデビュー!

【育児記録】1歳、おうち水遊び。ベランダプールデビュー!

昨日、家のベランダプールに息子を入れました!
息子のプールデビューはもちろん、我が家で初めて設置したのでかなりバタバタしました・・・

お風呂で水遊びに関する記事はこちらから

今回は、自宅のベランダでビニールプールを使って水遊びしたレポートです。

我が家のビニールプール毎年人気のスリーコインズのプールにしました。

ビニールプールって、膨らますだけで疲れますよね・・・
前日に空気を入れボールプ

もっとみる
【育児記録】1歳、初めてのお誕生日プレゼント②身の回り品

【育児記録】1歳、初めてのお誕生日プレゼント②身の回り品

息子が1歳になりお誕生日プレゼントをたくさんいただきました。
今回は毎日使う身の回り品3点と、誕生日に依頼せず購入を検討しているものを紹介します。

この記事は①知育おもちゃ・離乳食グッズ の続きです。
前回記事はこちらから

4. アンジュスマイル チャイルドマルチファンシートベビーカーやチャイルドシートで使えるファンシートです。
モバイルバッテリーに接続して使用します。

義妹が選んでくれまし

もっとみる
【育児記録】1歳、初めてのお誕生日プレゼント①知育おもちゃ・離乳食グッズ

【育児記録】1歳、初めてのお誕生日プレゼント①知育おもちゃ・離乳食グッズ

息子が1歳になりお誕生日プレゼントをたくさんいただきました。

我が家では「〇〇をあげたいんだけど欲しい商品とかブランドある?」と聞かれることが多く悩みました。
あまり物欲のない家族なので、急に買ってもらえるとなると探すのが本当に大変で・・・

お誕生日を迎えるお子さんがいる方は、当日の準備もあるので先にリストを作っておくことをお勧めします。

今回は、使って特に良かった3点をまとめます。

1.

もっとみる