マガジンのカバー画像

息子の育児記録

47
2歳の息子(第一子)の育児・成長記録
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

【成長記録】1歳1ヶ月、何日前の記憶があるの?乳幼児の記憶力。

【成長記録】1歳1ヶ月、何日前の記憶があるの?乳幼児の記憶力。

1歳1ヶ月の息子は、言葉を理解し始めていて通じているなと思うことが増えました。

大人になると乳幼児期の記憶はほぼないのですが、短期記憶ってどれくらいあるんだろうと疑問に思ったので、息子の様子を踏まえてまとめます。

幼児期健忘みなさんは、乳幼児期の記憶ってありますか?
3歳以前の記憶を思い出せない・記憶が残っていても忘れてしまうことを幼児期健忘と言います。

これが原因で3歳以前の記憶がないとい

もっとみる
【成長記録】1歳1ヶ月、息子が音楽に目覚めた!

【成長記録】1歳1ヶ月、息子が音楽に目覚めた!

1歳の息子は、1週間前まで音楽を聴いてもぼーっとしたりたまに頷いたりするくらいでしたが、最近は揺れたり踊ったりするようになりました。

今回は、息子が音楽に目覚めるまでの経過と最近息子がハマっている音楽系おもちゃについて記載します。

全く音楽をかけなかった低月齢期テレビの教育番組、寝かしつけに有効な曲など様々音楽に触れる機会はありますが、我が家ではほぼ使いませんでした。

ただ、授乳の前に歌う曲

もっとみる
【成長記録】1歳1ヶ月、ベビーヨガ教室デビュー!ゆっくり呼吸ができる幸せ。

【成長記録】1歳1ヶ月、ベビーヨガ教室デビュー!ゆっくり呼吸ができる幸せ。

先日、息子とベビーヨガ教室に行ってきました。
私は、体が硬くヨガ教室は未経験の妊婦なので不安でしたが、参加してみたら想像以上にゆったりできてよかったです。

今回は、支援センターのベビーヨガ教室に関する体験レポートです。

ベビーヨガ教室に参加したきっかけいつもお世話になっている支援センターで、「息子さん、はいはい期だから参加してみない?」と声をかけられました。
日時は問題なかったので気軽に「参加

もっとみる
【成長記録】1歳1ヶ月、ベビーリトミックデビュー!息子の音楽教育検討。

【成長記録】1歳1ヶ月、ベビーリトミックデビュー!息子の音楽教育検討。

今日、息子と初めてベビーリトミックに行きました。
私は、音楽教育?幼児教育?うちの子にはまだ早いな、このノリについていけるのか・・・と不安に思っていましたが、息子は思ったより楽しそうでした。

今回はベビーリトミックの体験レポートです。

1歳1ヶ月まで参加しなかった経緯生後6ヶ月頃少しずつ育児にも余裕がでてきて、保育園・病院・支援センターのリトミックイベントは気になっていました。
本格的なリトミ

もっとみる
【育児記録】1歳、お家水遊び。噴水マットデビュー!

【育児記録】1歳、お家水遊び。噴水マットデビュー!

先週、ベランダに噴水マットを出して息子と遊びました。
ベランダプール、お風呂プールを経験し、息子も水遊びに慣れてきたかなと思います。
親としてもプールを出すより簡単で、噴水マットはハードルが低いです。
親も楽で息子も楽しんでいて、噴水マットお勧めです!

お家で水遊びに関する記事はこちら

今回は、自宅のベランダで噴水マットを使って水遊びしたレポートです。

我が家の噴水マット毎年人気のスリーコイ

もっとみる
【育児記録】1歳、おうち水遊び。猛暑日はお風呂でズボラプール。

【育児記録】1歳、おうち水遊び。猛暑日はお風呂でズボラプール。

今日の最高気温は37℃・最低気温は28℃。
連日猛暑日が続くのでお家で1歳の息子と水遊びをしました。
水遊びといっても暑いのでお風呂で・・・

毎回ベランダプールは大変なので、今後はお風呂で水遊びも導入していこうと思っています。

ベランダプールに関する記事はこちらから

今回は、お風呂で水遊びする時の注意点やメリット・デメリットをまとめたいと思います。

お風呂のセッティングぬるま湯を作る

3

もっとみる
【育児記録】1歳、初めてのお誕生日プレゼント②身の回り品

【育児記録】1歳、初めてのお誕生日プレゼント②身の回り品

息子が1歳になりお誕生日プレゼントをたくさんいただきました。
今回は毎日使う身の回り品3点と、誕生日に依頼せず購入を検討しているものを紹介します。

この記事は①知育おもちゃ・離乳食グッズ の続きです。
前回記事はこちらから

4. アンジュスマイル チャイルドマルチファンシートベビーカーやチャイルドシートで使えるファンシートです。
モバイルバッテリーに接続して使用します。

義妹が選んでくれまし

もっとみる
【育児記録】1歳、初めてのお誕生日プレゼント①知育おもちゃ・離乳食グッズ

【育児記録】1歳、初めてのお誕生日プレゼント①知育おもちゃ・離乳食グッズ

息子が1歳になりお誕生日プレゼントをたくさんいただきました。

我が家では「〇〇をあげたいんだけど欲しい商品とかブランドある?」と聞かれることが多く悩みました。
あまり物欲のない家族なので、急に買ってもらえるとなると探すのが本当に大変で・・・

お誕生日を迎えるお子さんがいる方は、当日の準備もあるので先にリストを作っておくことをお勧めします。

今回は、使って特に良かった3点をまとめます。

1.

もっとみる
【育児記録】生後10ヶ月、初夏のバーベキュー振り返り。

【育児記録】生後10ヶ月、初夏のバーベキュー振り返り。

2023年4月、産後初めて義妹家族と都内のバーベキュー施設に行きました。
当時、息子は生後10ヶ月、甥っ子は生後4ヶ月でした。

私たち夫婦はバーベキューやキャンプが好きです。
妊娠中でも、家族・友人とお庭やベランダでバーベキューをしていました。
ただ、施設で・赤ちゃん連れで・主催者になるのは初めてでした。
実家に帰省した時は誰かが準備してくれるので息子に専念できるのですが、そうはいかずなかなかハ

もっとみる