マガジンのカバー画像

超お気に入り

90
超スキなnote。何度も読み返したいnote。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

自分ができる範囲のことを一生懸命やろうよ

自分ができる範囲のことを一生懸命やろうよ

おはようございます!8時!

タイトルは、先日パートナーに言われた衝撃的な一言です え?何が衝撃かって?「自分のできないことも、頼まれたからにはやらなきゃ!って思わなくていいの?!?!」てことです

===

時は遡り、9月中旬🍁

私は友人の結婚式に参列してまして、めちゃくちゃ大好きな友達だったので、生まれて初めて「友達が可愛くて泣く」という経験をしました
そんななか、披露宴の最中(19時ころ

もっとみる
札幌に住んでいる私がnoteを毎日投稿で書く理由。

札幌に住んでいる私がnoteを毎日投稿で書く理由。

2022年10月時点。来る日も来る日も毎日毎日、noteにセカセカ記事を書き続けて、はや3か月以上が過ぎた。もうすぐで4か月になる。早いものだなぁ。

今日はシンプルに私が

・noteを書く理由

・毎日投稿を続ける理由

を書いてみようと思う。

といっても、実は私のプロフィール記事にその理由が書いてある。でもこの記事を読むのには10分以上かかるから、今日の記事を見れば一撃でわかるようにまとめ

もっとみる
「仕事は普通だけど人望のある人」の正体について

「仕事は普通だけど人望のある人」の正体について

薄々感じていたことがある。

スキルがちょっと足りてなくても、ポンコツでも、いろんな人からの愛を受けて仕事にありつける人がいるということ。

反対に、スキルフルでも、仕事がめちゃくちゃできても、人望を得られない人もいるということ。

わたしはよく、フリーランスにまつわる講義をするとき、「同じぐらいのスキルを持っていて、性格のいい人と悪い人がいたら、性格のいい人に頼みたいじゃん。だから、人柄が伝わる

もっとみる
ブログとnoteの使い分けに悩む。⇨結論出た!

ブログとnoteの使い分けに悩む。⇨結論出た!

こんばんは。

絶賛ブログ開設中(大まかなデザインはできた🥹☝️✨)のわたしですが、最近ブログとnoteの使い分けに悩んでいました。

どっちも更新したい。
どっちでも活動したい。
んなら、どう使い分けたらいいんだ・・・

と、脳内ぐるぐる。

だけど、昨日結論が出ました。

今日はそんなお話です。

ブログとnote使い分けどうする?
つい先日Twitterでグラレコされていた、やもさんのツイ

もっとみる

自分が生きているって、すごいこと...!

こんばんは、ぬこです。
今日も忙しく、内心「うわぁぁぁ」と叫びながらの仕事でした笑

さて、今日は、いつも素敵なnoteを書かれている、よよパパさんのnoteから感じたことを書いていこうかなと。

そのnoteがこちら!
よよパパさんの、とってもとっても素敵なご報告を見て、昨日は幸せな気持ちになりました!

元気な赤ちゃん、よかったなぁ。

自分が生まれてきたのも奇跡そして、このnoteを拝読して

もっとみる
今日のあいはら 53歳だぜ!バカやろー!...

今日のあいはら 53歳だぜ!バカやろー!...

本日、9月6日で53歳を迎えたぜ!

もう人生の3分の2が終わったぜ!バカやろー!

だからって悲観なんて一つもしてないぜ!

ここまで色んな事あったけど、全部がネタになったぜ!
深みがあるお喋りが出来て感謝だぜ!

神様サンキュー!

3年前に死にかけた出来事さえ、馬鹿な俺のトークの前振りになってる様で人生に無駄な事なんて無いんだぜバカやろー!

もう50代を迎えてるみんな!
そしてこれから50

もっとみる
超凡人フリーランスが3ヶ月で1000フォロワー達成したヘルシ〜なTwitter運用法10こ!

超凡人フリーランスが3ヶ月で1000フォロワー達成したヘルシ〜なTwitter運用法10こ!

おはようございます!8時!

先日Twitterのフォロワーさんが1000名さまになりました!ビバ!!!

(皆さん、たくさんお祝いしてくれてありがとうございます!🥺💐)

6月13日(中途半端な日付けに始めるな)、フォロワー515名さまの状態からスタートして8月29日に見事1000名さま突破!!!9月5日時点では、1064名さまと繋がれております〜うれしっ!!!

にしても…

いやあ〜〜〜

もっとみる
バザールの喧騒と入江一子さんと

バザールの喧騒と入江一子さんと

集中するために、音声を流すこと。
それは焚き火だったり、雨の音だったり。
すこしざわざわしている方が、かえって物事に打ち込めるものです。

ふと、洋画家の入江一子さんの話を思い出しました。
入江さんが流していたのは、シルクロードの旅の途中で録音したバザールの音声。

さかのぼること2017年。
テレビでNHK日曜美術館「青いケシを描く〜洋画家・入江一子 101歳のアトリエ〜」を鑑賞したとき、入江さ

もっとみる