郁@書くことが好き。

30代社会人。 24歳の時、自閉症スペクトラムと学習障害と診断される。 ポンコツ脳と向き合いながら日々生きてます。 すきなものは写真撮影、ゲーム、音楽、旅行。日課は筋トレ。 アイコンは、AIアバターで作ったやつです。

郁@書くことが好き。

30代社会人。 24歳の時、自閉症スペクトラムと学習障害と診断される。 ポンコツ脳と向き合いながら日々生きてます。 すきなものは写真撮影、ゲーム、音楽、旅行。日課は筋トレ。 アイコンは、AIアバターで作ったやつです。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

春だから、改めて自己紹介です。

2023年6月23日に開設したこのnote。 現在まで投稿を継続してます。 こう、ちょっと長くnoteをやっていると色々と変化もあるし、ここらで改めて自己紹介とかしておこう、という記事です。 基本情報郁と言います。 以前は『ぬこ』と名乗ってました。 1988年5月生まれ。 今年で36歳になります笑 過去を振り返れば、小さい頃からなんだかずっと周りとは違うなーと感じながら生きてきました。 小学6年生の頃から不登校となり、スクールカウンセラーさんや心療内科にお世話になり

    • ランナー視点の冬の楽しみ方と、注意点。

      ああ、すっかり寒くなりましたね…。 今月も残り9日ですからね、いい加減寒くならないとおかしいのもわかるんですけど… でもこの前まで半袖だったんですよ? …こほん。 寒い季節がやってくると、朝ラン派の私にはつらい季節。 けれども、冬ならではの楽しみ方を見つけることで、モチベーションを維持しながらランニングを満喫することが…できるかもしれません。 今回は、ランナーの視点から感じる「冬のランニングの魅力」と楽しむための工夫をご紹介します。 1. 冬ならではの景色を楽しむ冬の

      • 今朝はなんとか早起きできて、朝ランに行けました...さむい...

        • なぜか落ち込んでしまう時の対処法

          こんばんは、郁です。 突然ですが、日々の生活の中で、理由もなく心が沈んでしまう時ってありませんか? 最近の私は、急な気温の変化だったり、職場での仕事量の急激な増加だったりについていくのが精いっぱいで、気分の乱高下が激しいです…。 こういう、特に明確な原因が思い当たらないときは、自分でもどう対処していいかわからず、余計に不安になってしまうこともあるでしょう。 私自身も、そんな気持ちに襲われることがあります。 今回は、そんな「なんとなく落ち込む」状態を乗り越えるために役立

        • 固定された記事

        春だから、改めて自己紹介です。

        マガジン

        • 筋トレが好き!
          5本
        • 書く習慣1ヶ月チャレンジ2周目
          32本
        • 書く習慣1ヶ月チャレンジ1周目
          30本

        記事

          今日は早起きしてランに行くつもりだったのに、寒さに負けました。 朝ラン3kmと、夕方も5km行ってきた。 さむい。

          今日は早起きしてランに行くつもりだったのに、寒さに負けました。 朝ラン3kmと、夕方も5km行ってきた。 さむい。

          『書くこと』を楽しむための、noteの続け方

          こんばんは。 noteを書くのは楽しいけれど、続けることって意外と難しいですよね。 私も最初は「何を書こう?」「どう書いたら読んでもらえるんだろう?」と迷うことが多くありました。 けれど、今ではnoteを書くことが習慣になり、無理なく続けられています。 今日はそのコツをお話ししようと思います。 1. 完璧を目指さない「完璧を目指さない」と言っても、やっぱり公開するからには少しでも良いものを出したい、という気持ちが湧きます。 でも、その「良いもの」を追い求めるあまり、更新

          『書くこと』を楽しむための、noteの続け方

          『人生』に焦点を当てる

          私たちは誰もが唯一の存在、替えの効かない存在であり、それぞれが自分だけの物語を持っています。 …私たちは、障害の有無や環境の違いにかかわらず、自分らしい人生を歩むことで、その物語を輝かせることができるのです。 今回は、私が「他人と比べず、自分自身の人生にフォーカスすること」を大切にしながら生きていきたいーと思っていることと、その方法を書いていきたいと思います。 ◇他人と比べない難しさと、その先の気づき 正直に言えば、私は長い間、他人と自分を比べてしまう癖がありました。

          『人生』に焦点を当てる

          今日は整骨院に行ってきました。 ここ数日忙しかったからか、肩がめちゃくちゃ凝っていた... 最近眠れなかったのも、そのせいかも! 帰りに、久々のラーメンを食べてきました。 おいしい。

          今日は整骨院に行ってきました。 ここ数日忙しかったからか、肩がめちゃくちゃ凝っていた... 最近眠れなかったのも、そのせいかも! 帰りに、久々のラーメンを食べてきました。 おいしい。

          青島太平洋マラソンに向けて

          こんばんは。郁です。 まだまだ秋らしくならないなあと思っていたら、来週から寒くなる様子。 いよいよ秋を通り越して、冬が来るような予感がします。 さて先日、青島太平洋マラソンの案内がきていました! 今回は「青島太平洋マラソンに向けて」と題して、私がこれからやっていきたい準備や気持ちを綴ってみようと思います。 ▽福岡マラソンでの学び①予想以上に体力と気力を消耗する まず、福岡マラソンで感じたのは、フルマラソンには予想以上の体力とメンタルの強さが求められるということ。 3

          青島太平洋マラソンに向けて

          自分らしさを大切にするための価値観とモットー

          自分らしさを意識するようになったのは、実はわりと最近のことです。 それまでの私は、周りに合わせることや、他人と同じように「正しい道」を進むことが大切だと思っていました。 でも、このnoteを始めたことや、ランニングを始めたことで自分と向き合う時間が増え、少しずつ自分の価値観や大切にしたいことが見えてきました。 今回は、自分らしさを大切にするための価値観や、日々の指針となっているモットーについて書いてみようと思います。 ◇自分らしさを大切にする価値観 1.他人と比べな

          自分らしさを大切にするための価値観とモットー

          明日から天気が崩れそうなので、脚の様子を見ながらのラン。 うん、だいぶ戻ってきたぞ。

          明日から天気が崩れそうなので、脚の様子を見ながらのラン。 うん、だいぶ戻ってきたぞ。

          初めてのフルマラソン後、改めて感じたこと

          先日、初めてフルマラソンに挑戦しましたー! もともと運動が大嫌いということもあって、完走した時の達成感は何にも代え難いものでした。 今回は、その後に感じた思いを改めて振り返りながら、フルマラソンを通じて得た気づきについて書いてみたいと思います。 1. 「自分を信じる力」の大切さ  レースの途中、36km地点あたりで「もしかしたら厳しいかも」「関門閉鎖も迫ってるし、DNF(途中棄権)かな」という気持ちが湧いてきました。 それでもあと少し、もう少しと足を前に出し続けるこ

          初めてのフルマラソン後、改めて感じたこと

          初フルマラソン、完走しましたー!

          至る所が痛いです.... そして、サブ5.5を目標に掲げていましたが、結果はこちら! 制限時間ギリギリ! 30kmの壁とよく聞きますが、まさしく30kmで急に脚が動かなくなりました... でも、私の尊敬する酷道ランナーさんのスタンス、制限時間までめいっぱい楽しむ!は経験できたかなあと思います! では、今日の長い長い道のりを振り返らせてください! ◇まさかの雨予報に、雨女咽び泣く昨夜から3つほど、てるてる坊主を作りましたが、叶いませんでした。 まあ、もともとちょっとお

          初フルマラソン、完走しましたー!

          福岡マラソン前日ー!!

          こんにちは。 宮崎から5時間かけて福岡にやってきました。 長い。長かった。 でも、電車の窓から見える景色はどれも綺麗で、「この街にも泊まってみたいなー」なんて思いながらの5時間でした。 ◇特急にちりん&ソニックで博多へ前回のみずほPayPayドームリレーマラソンでは、バスと新幹線を乗り継ぐB&Sみやざきを使いました。 しかし!! 今回は、早々に予約が埋まりました。 やっぱり福岡マラソン参戦する人もいるからかな。 それで、高速バスと電車(特急)どちらがいいか考えたのです

          福岡マラソン前日ー!!

          明後日はいよいよ、初めてのフルマラソンです。 ドキドキドキドキ

          明後日はいよいよ、初めてのフルマラソンです。 ドキドキドキドキ

          発達障害のある私が意識しているセルフケア習慣

          こんばんは。 最近まで最高気温31℃とかだったのに、急に最高気温20℃とかになりました。 寒い。めちゃくちゃ寒い。 急に寒くなったことで、体調を崩しそうで怖いなあと思います…。 そんなわけで今日は、私が日常で意識しているセルフケアについてお話ししようと思います。 プラス私は発達障害を持っているため、少し意識を向けないと気持ちや体調が崩れやすいことがあります。 けれども、工夫次第で心も体もずっとラクに過ごせるようになることも実感しています。 ここでは、そんな私が日々意識して

          発達障害のある私が意識しているセルフケア習慣