You(国語教師)

教師(国語)/漢検生涯ネットワーク会員/漢字教育サポーター/国語教育/漢検準1級/国語…

You(国語教師)

教師(国語)/漢検生涯ネットワーク会員/漢字教育サポーター/国語教育/漢検準1級/国語教育や漢字教育に関しての記事をアップしています。

マガジン

  • 国語教育

    国語教育、授業で扱った題材や本についてまとめています。

  • 漢検・漢字関連

    漢検・漢字関連の記事や取り組みをまとめています。

  • 美術・芸術

    美術館や博物館などまとめています。

  • 漢字教育サポーター活動

    漢字教育サポーターのサポーター活動について、実際の授業の様子や使用した資料やその使い方についてまとめています。

記事一覧

固定された記事

【#1】漢字教育サポーターとは(自己紹介)

ここでは主に国語教育に関して、僕自身の漢字教育サポーターの経験などを備忘録として綴っていきたいと思っています。自分自身の経験だけではなく、漢字が苦手な人でも楽し…

【#36】最近読んだ本で面白かった本を紹介します②

4月から5月にかけて何冊か本を読みましたので、個人的に面白かった本を紹介したいと思います。特におすすめの2冊です。 1 『きこえる』道尾秀介(講談社)  この作…

【#35】初回授業について(国語)

 4月は新年度を迎え、何かと慌ただしくnoteを更新している時間がありませんでした。  今回は、新年度ということで初回授業で行うクイズを数問紹介したいと思います。 …

8

【#34】学校教育における漢検(一年の総まとめ)

このブログは国語教育と漢字教育に焦点を当てたブログとして一年間にわたって更新を続けてきました。 当初は自分の記録用として始めたブログですが、漢検職員の方や国語教…

24

【#33】中学生のうちに身につけておくべき4技能について

いよいよ卒業シーズンですね。自分も来週、卒業生を送り出します。 そこで、次年度以降に向けて中学生のうちに国語の授業で身につけておくべきこと、実践して良かったこと…

16

【#32】『羅生門』を原典『今昔物語集』との比較から読む

『羅生門』は芥川龍之介の記した文学作品で、高校の国語の教科書では必ずと言っていいほど採択されているテキストですよね。 行き先を失った下人が羅生門の楼の中で、死人…

4

【#31】部活動指導に関して個人的に考えること

教員不足が全国的に騒がれていますが、教員にとって大きな負担とされているのが部活動の指導です。これは本当に難しい問題です。 中学、高校の教員は多くの学校で、何かし…

11

【#30】最近読んだ本で面白かった本を紹介します。

最近読んだ本でおすすめの本を紹介していきます。 自分の周りでも「本を読みたいけど何を選んでいいか分からない」、「どのように本を選んでいいかわからない」という人が…

37

【#29】漢字教育サポーター授業資料を掲載します!

先日、二日間にわたって小学校に出張授業に行ってきました。そちらで使用した資料をこちらに添付します。

100
15

【#28】漢字教育サポーター出張授業2日目!

今日は漢字教育サポーターとしての2日目の出張授業に行ってきました。 土曜日と同じ小学校に伺いましたが、平日ということもあり、土曜日に比べ児童数は約3倍。ですが、ス…

15

【#27】漢字教育サポーター出張授業1日目!

今日は漢字教育サポーターとしての初授業で小学校に行ってきました。来週の月曜日も同じ小学校で授業があります。二日目を前に、初日の振り返りをしたいと思います。 👇準…

13

【#26】漢字教育サポーター初出張授業を控えて・・・

今週末、来週頭に漢字教育サポーターとして初の出張授業を行います。 去年の4月にnoteに投稿を始めてようやく初仕事を迎えます。 👇漢字教育サポーターについてはこちら…

12

【#25】現役教師が共通テスト国語を解きました

受験生の最初の関門である共通テストが終わりました。 某予備校の予想平均点は116.5点。前年度の平均点と比べると大幅に平均点が向上していますね、、 自分が学生の時、…

13

【#24】今年一年の振り返り

2023年は初めてやることが多い1年間だったと思います。 noteでは今年の4月から主に漢字・漢検関連の記事を投稿してきましたが、それによって多くの人と関わることができ、…

7

【#23】国語海賊〜1年生の漢字編〜

1月に小学校に漢字の授業をしに行きますので休みの日を使いながらコツコツ準備を進めています。 今回は実際に授業では使えるようなものではありませんが、面白そうなアプ…

17

【#22】ビブリオバトルと読書教育について

「ビブリオバトル」をご存知でしょうか。 自分は今の学校に赴任する前は恥ずかしながら「ビブリオバトル」の存在を知りませんでした。 「ビブリオバトル」とはおすすめの…

16
【#1】漢字教育サポーターとは(自己紹介)

【#1】漢字教育サポーターとは(自己紹介)

ここでは主に国語教育に関して、僕自身の漢字教育サポーターの経験などを備忘録として綴っていきたいと思っています。自分自身の経験だけではなく、漢字が苦手な人でも楽しみながら学べるゲームや取り組みを紹介していきたいです。

漢字教育サポーターとは漢検生涯ネットワーク会員(漢検1級or準1級を取得した人)の中から、日本漢字能力検定協会の主催する漢字教育サポーター育成講座を終了した人たちのことで、地域で漢字

もっとみる
【#36】最近読んだ本で面白かった本を紹介します②

【#36】最近読んだ本で面白かった本を紹介します②

4月から5月にかけて何冊か本を読みましたので、個人的に面白かった本を紹介したいと思います。特におすすめの2冊です。

1 『きこえる』道尾秀介(講談社)

 この作品の一番の特徴は、「音」が物語に大きな影響を及ぼすという点です。短編5つからなる作品ですが、各話にQRコードが付属しており、そのコードを読み込んで音声を聞きます。

 本としては従来にはない作りで、本の登場人物が聞いたり、話したりしてい

もっとみる
【#35】初回授業について(国語)

【#35】初回授業について(国語)

 4月は新年度を迎え、何かと慌ただしくnoteを更新している時間がありませんでした。

 今回は、新年度ということで初回授業で行うクイズを数問紹介したいと思います。

 初回授業では主に自己紹介や授業の進め方、成績評価についてなど教科についての話と自分自身についての話をするのがメインです。自分が学生の時も初めて習う先生がどのような先生なのか楽しみにしていた記憶があります。

国語の技能で特に自分が

もっとみる
【#34】学校教育における漢検(一年の総まとめ)

【#34】学校教育における漢検(一年の総まとめ)

このブログは国語教育と漢字教育に焦点を当てたブログとして一年間にわたって更新を続けてきました。

当初は自分の記録用として始めたブログですが、漢検職員の方や国語教育に携わる方など自分が想像していた以上に多くの方に見ていただき、それによってコミュニティも広がりました。

今日は一年の締めくくりとして、「学校教育における漢検」という教員目線で自分にしか書けない内容を書いていきたいと思います。

1 漢

もっとみる
【#33】中学生のうちに身につけておくべき4技能について

【#33】中学生のうちに身につけておくべき4技能について

いよいよ卒業シーズンですね。自分も来週、卒業生を送り出します。

そこで、次年度以降に向けて中学生のうちに国語の授業で身につけておくべきこと、実践して良かったこと、反省点などを備忘録として記録していきます。

1 目標について中学校段階で身につけておくべき事項の目標に関して、学習指導要領では以下のようにまとめられています。

以上のような文科省が決めた目的があるものの、現場で働く教員全員が同じ志を

もっとみる
【#32】『羅生門』を原典『今昔物語集』との比較から読む

【#32】『羅生門』を原典『今昔物語集』との比較から読む

『羅生門』は芥川龍之介の記した文学作品で、高校の国語の教科書では必ずと言っていいほど採択されているテキストですよね。

行き先を失った下人が羅生門の楼の中で、死人の髪の毛を抜く老婆に遭遇し、「罪」を犯すことへの躊躇いを捨て、老婆の着物を奪って逃げていくというダークなストーリーです。

実はこの作品は『今昔物語集』の「羅城門の上層に登りて死人を見る盗人のこと」という古典の説話を引用して作られています

もっとみる
【#31】部活動指導に関して個人的に考えること

【#31】部活動指導に関して個人的に考えること

教員不足が全国的に騒がれていますが、教員にとって大きな負担とされているのが部活動の指導です。これは本当に難しい問題です。

中学、高校の教員は多くの学校で、何かしらの部活動の顧問をもっており、特に運動部は土日に大会や練習試合が入ることが多く、本当に休みがないという人もチラホラ。教員をしている友達と話をすると50連勤近くしている人もいると聞きます。

「教員による部活動指導」を簡単になくせない要因を

もっとみる
【#30】最近読んだ本で面白かった本を紹介します。

【#30】最近読んだ本で面白かった本を紹介します。

最近読んだ本でおすすめの本を紹介していきます。

自分の周りでも「本を読みたいけど何を選んでいいか分からない」、「どのように本を選んでいいかわからない」という人が多いです。

今回は自分の本の選び方と、おすすめの本を3冊紹介していきたいと思います。

1 本の選び方まず、本の選び方ですが事前に欲しい本が決まっていない場合には、書店に行く前に何冊本を買うか決めてから書店に行きます。
そこで書店内を巡

もっとみる
【#29】漢字教育サポーター授業資料を掲載します!

【#29】漢字教育サポーター授業資料を掲載します!

先日、二日間にわたって小学校に出張授業に行ってきました。そちらで使用した資料をこちらに添付します。

もっとみる
【#28】漢字教育サポーター出張授業2日目!

【#28】漢字教育サポーター出張授業2日目!

今日は漢字教育サポーターとしての2日目の出張授業に行ってきました。

土曜日と同じ小学校に伺いましたが、平日ということもあり、土曜日に比べ児童数は約3倍。ですが、スタッフの方や助っ人でお呼びした方など多くの大人がサポートをしてくれて、とても良い時間を過ごすことができました。

この2日間を振り返ると、準備の段階で「小学生を甘く見ていたな」とつくづく感じました。

大きく見誤っていたのは小学生の「学

もっとみる
【#27】漢字教育サポーター出張授業1日目!

【#27】漢字教育サポーター出張授業1日目!

今日は漢字教育サポーターとしての初授業で小学校に行ってきました。来週の月曜日も同じ小学校で授業があります。二日目を前に、初日の振り返りをしたいと思います。

👇準備段階の内容はこちら👇

授業準備をしている段階ではこの内容で2時間持つかな。。。と思っていましたが、やってみると時間ピッタリくらいで良かったです。

僕が小学校1年生を対象に作成した「漢字の授業」を時間配分や所感と共にまとめたいと思

もっとみる
【#26】漢字教育サポーター初出張授業を控えて・・・

【#26】漢字教育サポーター初出張授業を控えて・・・

今週末、来週頭に漢字教育サポーターとして初の出張授業を行います。

去年の4月にnoteに投稿を始めてようやく初仕事を迎えます。

👇漢字教育サポーターについてはこちら👇

出張先は小学校で、対象は主に小学校1年生だそうです。

ここ1ヶ月は入試やプライベートの事情でなかなか授業準備に充てる時間がなかったのですが、少しずつ内容を練り直しているところです、、、

今後の自分への備忘録として今回の

もっとみる
【#25】現役教師が共通テスト国語を解きました

【#25】現役教師が共通テスト国語を解きました

受験生の最初の関門である共通テストが終わりました。

某予備校の予想平均点は116.5点。前年度の平均点と比べると大幅に平均点が向上していますね、、

自分が学生の時、先生が代わりに試験を受けてくれたらな・・・と思っていましたが、先生は専門教科でどのくらいの点数を取れるのか。実際に解いてみました。

結果は191点/200

個人的には凡ミスで失点してしまったのでまずまずの結果でしたが、専門科目で

もっとみる
【#24】今年一年の振り返り

【#24】今年一年の振り返り

2023年は初めてやることが多い1年間だったと思います。

noteでは今年の4月から主に漢字・漢検関連の記事を投稿してきましたが、それによって多くの人と関わることができ、漢検の記事を見ていただいた他校の先生から取材を受けたり、昨年以前では経験できなかった経験ができました。個人的にエッセイコンテストにチャレンジしたのも印象深いです。

👇3月の取材について(漢検)👇

👇6月のエッセイ入賞に

もっとみる
【#23】国語海賊〜1年生の漢字編〜

【#23】国語海賊〜1年生の漢字編〜

1月に小学校に漢字の授業をしに行きますので休みの日を使いながらコツコツ準備を進めています。

今回は実際に授業では使えるようなものではありませんが、面白そうなアプリを見つけたので残しておこうと思います。

仕組み自体は単純で、ゲームを見ると子ども版の漢字でGO!のような感じです。

👇公式HPはこちら👇

ゲーム感覚で楽しく進めていくことができる上、その漢字に関して音や訓、熟語なども紹介されて

もっとみる
【#22】ビブリオバトルと読書教育について

【#22】ビブリオバトルと読書教育について

「ビブリオバトル」をご存知でしょうか。

自分は今の学校に赴任する前は恥ずかしながら「ビブリオバトル」の存在を知りませんでした。

「ビブリオバトル」とはおすすめの本を5分間で紹介し合って、1番読みたいと思った本に投票してチャンプ本を決める知的書評合戦です。

一応、メモや小道具などの使用が禁止されているというような細かいルールなどはありますが、自分が面白いと思った本の魅力や面白さを伝えるという点

もっとみる