見出し画像

「FI」付与と「Fターム」付与の不思議、更には「審査官フリーワード」の疑問について、です。

先々週の、2023年08月09日(水)にアップしたものとほぼ同一です。

https://drive.google.com/file/d/1vJDKu0hbsAFUjwR2uUVWiSNAAzY-s5i8/view?usp=share_link



一昨日の2023年08月14日(月)にアップしました「分類付与のルール」などについて、その具体例を挙げます。

特許庁の「分類付与」は、摩訶不思議な現状です。

【請求項】の中に記載の『技術主題』には、ある程度正しく「FI」と「Fターム」の両者が付与されていると思います。

また、この『技術主題』に対応する(紐付いた)〖本文全文〗に記載の「技術的観点」には、「Fターム」がある程度付与されているようです。

但し、この『技術主題』に対応する(紐付いた)〖本文全文〗に記載の「技術的観点」には、「FI」の付与が不十分であるのが現状です。

一方、『技術主題』と対応しない(紐付かない)〖本文全文〗に記載の「単なる技術的観点」にも、「Fターム」が付与されているケースが多々あります。

具体例として、「特開2022-050000」(シャンプー組成物)を挙げます。

「灰色」を付したものが、【請求項】の中に記載の『技術主題』に対応しない(紐付かない)「単なる技術的観点」(任意成分など)です。

非常に多いです。

ここで驚くことには、明細書の中に説明の記述がない、突然「実施例」中に現われた「単なる配合成分」(任意成分)にまで、Fターム」を付与しています。

更には、「審査官フリーワード」についてです、これが摩訶不思議です。

上記の「Fターム」付与と同じく、「単なる配合成分」にやたらこの「審査官フリーワード」なるものが付与されています。

これらは、審査官の「検索論理式」の作成に役立てているのでしょうか?

【請求項】の中に記載の『技術主題』に対応しない(紐付かない)「単なる技術的観点」については、必要に応じて「検索用語」(所謂、「テキスト」)にて「先行技術調査」などは、可能です。

2005年以降の特許明細書は、テキスト化されたものです。

単なる「技術的観点」については、分類に頼らずとも、「検索用語」のみで十分対応できます。

これが必要なのは、2004年以前の特許明細書で、イメージで、「テキスト化」されていない時代のものと考えます。

また、明細書の中の一部がイメージ資料(例えば、添付の表がイメージ)で、この中に記載の「技術的観点」が、【請求項】の中に記載の「技術主題」と紐付いているケースでは、「Fターム」の付与が必要と思います。

要は、「分類付与」(FIとFターム)は、『技術主題』と、それに対応した(紐付いた)「技術的観点」のみに限定すべきと考えます。

( Google Translation )

It is about the wonder of "FI" and "F term" assignment, and the question of "examiner's free word".

It is almost the same as the one I uploaded on Wednesday, August 9, 2023.  two weeks ago.

I will give a specific example of the "classification rules" that I uploaded on August 14, 2023 (Monday) the day before yesterday.

The "classification" of the Patent Office is a mysterious current situation.

I believe that both "FI" and "F-term" are correctly given to the "technical subject" described in [Claim].

In addition, it seems that "F-term" is given to some extent in the "technical point of view" described in the 〖full text〗 corresponding to (linked to) this "technical subject".

However, the current situation is that "FI" is not sufficiently assigned to the "technical viewpoint" described in the [full text] corresponding to (linked to) this "technical subject".

On the other hand, there are many cases where "F-term" is given to "simple technical viewpoints" described in [the full text] that do not correspond to (or are linked to) the "technical subject".

A specific example is "JP 2022-050000" (shampoo composition).

Those marked with "gray" are "simple technical viewpoints" (optional components, etc.) that do not correspond to (or are not tied to) the "technical subject matter" stated in the [claim].

Very many.

Surprisingly, even "mere compounding ingredients" (arbitrary ingredients) that suddenly appear in "Examples" and have no description in the specification are given the "F term".

Furthermore, about "examiner's free word", this is mysterious.

As with the "F term" given above, this "examiner's free word" is given to "simple compounding ingredients".

Do they help formulate the examiner's "search logic"?

For "simple technical viewpoints" that do not correspond to (or are not tied to) the "technical subject matter" described in the claims, "prior art search" can be performed using "search terms" (so-called "text") as necessary. etc. is possible.

Patent specifications from 2005 onwards are transcribed.

For mere "technical point of view", "search term" is sufficient without relying on classification.

This is necessary for patent specifications before 2004, which are images and are not "textualized".

Also, part of the specification is an image material (for example, the attached table is an image), and the "technical viewpoint" described in this is linked to the "technical subject" described in the [claim] I think it is necessary to give "F-term" in cases where

In short, we think that "classification" (FI and F terms) should be limited only to "technical subjects" and corresponding (linked) "technical viewpoints".

( Google 翻译 )

讲的是“FI”和“F term”赋值的奇思妙想,以及“考官自由词”的问题。

它与我两周前于 2023 年 8 月 9 日星期四上传的几乎相同。

我将以我前天2023年8月14日(星期二)上传的“分类规则”为例具体说明。

专利局的“分类”是一个神秘的现状。

我相信“FI”和“F-term”都被正确地赋予了[Claim]中描述的“技术主题”。

另外,在对应(链接到)这个“技术主题”的〖全文〗中描述的“技术观点”中,似乎在某种程度上给出了“F-term”。

但是,目前的情况是,“FI”并没有充分地分配给对应(链接到)这个“技术主题”的[全文]中描述的“技术观点”。

另一方面,[全文]中描述的与“技术主题”不对应(或链接)的“简单技术观点”被赋予“F-term”的情况很多。

具体例子是“JP 2022-050000”(洗发水组合物)。

标有“灰色”的是“简单的技术观点”(可选组件等),与【权利要求】所述的“技术主题”不对应(或不相关)。

非常多。

令人惊讶的是,即使是突然出现在“Examples”中并且在说明书中没有描述的“单纯的复合成分”(任意成分)也被赋予了“F项”。

更何况,关于“考官自由言”,这也是一个谜。

与上面给出的“F 项”一样,这个“审查员的自由词”被赋予“简单的复合成分”。

它们是否有助于制定考官的“搜索逻辑”?

对于与权利要求中描述的“技术主题”不对应(或不相关)的“简单技术观点”,可以使用“检索词”(所谓的“文本”)进行“现有技术检索”如有必要等是可能的。

转录了 2005 年以后的专利说明书。

对于纯粹的“技术观点”,“搜索词”就足够了,而不依赖于分类。

这对于 2004 年以前的专利说明书是必需的,它们是图像而不是“文本化”。

另外,说明书的一部分是图片素材(例如附表是图片),这里所描述的“技术观点”与[权利要求]中所描述的“技术主题”相链接我认为是有必要的在以下情况下给出“F-term”

简而言之,我们认为“分类”(FI 和 F 术语)应该仅限于“技术主题”和相应(关联)的“技术观点”。