マガジンのカバー画像

お気に入り記事

52
面白い!!感動!!勉強になる!! 素直にそう思えたクリエイターさんの記事を まとめさせてもらってます!!!
運営しているクリエイター

#結婚式

私が創りたい世界

私が創りたい世界

B buddy consultingで創りたい世界のことについて、先日の結婚式でまた少し深めることができたので、書き留めておこうと思います。

B buddy consultingというのは、昨年、私と、フリーウエディングキャプテンの唐木裕介さんと立ち上げた人材育成&施行改善コンサルティングサービスです。プランナーとキャプテンが式場様やチームの『結婚式を創るちから』をつけるために、真の意味で個々が

もっとみる
#29 コミュニティの重要性

#29 コミュニティの重要性

こんにちは。
神戸の結婚式場でマーケティング部に所属しているこーへいです。

私についてはこちらのnoteをご覧ください。

さて本日は「コミュニティの重要性」について書こうと思います。

去年の夏頃にマネージャーからお誘いを受け、「ブライダルマーケLabo.」に参加しています。

オンラインで色々話す場所ですが、ここで聞く内容が自分にない考えばかり。また個人的にも別のオンラインサロンで考えががっ

もっとみる

たかが と されど

「たかが○○」と何かをおざなりにする言葉を思い浮かべてしまったら、そくざに「いやいや、されど○○」と思いたい。

たかが一、されど一。
生きていく中ですべてのことに丁寧に関わっていくのは難しいとわかっている。例えばわたし、洗濯物はドラム式洗濯乾燥機を手に入れてからまるっきり任せきり。子どもが水たまりに突っ込んだ靴下も、ざっと流してそのままポイ。アパレル界隈、洗濯機メーカーの方からは悲鳴に近いお叱り

もっとみる
<鳥善インタビュー>結婚式をつくる人、キャプテン唐木さん対談

<鳥善インタビュー>結婚式をつくる人、キャプテン唐木さん対談

こんにちは。いつも鳥善noteをご覧いただきありがとうございます。静岡県浜松市でレストランやウェディング事業を運営しております、株式会社鳥善と申します。

毎週金曜日は”鳥善noteの日”と決めて現在継続中です!前回までは鳥善で働くスタッフインタビューを掲載。読んでくださった方に、熱い想いを持つスタッフの魅力が伝わっていたら嬉しいです。

さて、今回は結婚式の場作りにおいて欠くことの出来ないキーマ

もっとみる
衣装選びから見えたクリエイティブ

衣装選びから見えたクリエイティブ

お二人の衣装選びで思うこと。
この作業は、本当に繊細で難しい。
毎回違うクリエイティブがそこにはあって、いつもとても悩むし苦しくて。だけど、はっとさせられるような、潜在的な二人の想いに思いがけず触れさせていただく、奇跡みたいなことも起きたりする。
ツイートもしたんだけど、もう少し深めたいからここに忘備録として書いてみようと思います。私の、衣装選びのこと。

衣装をアドバイスする時、みなさんは何を基

もっとみる
ウエディングプランナー佐伯が『言葉を磨くために』意識している3つのこと

ウエディングプランナー佐伯が『言葉を磨くために』意識している3つのこと

皆さん、こんにちは。SUEHIROの佐伯です。
本日は皆さんと一緒に『言葉磨き』について考えてみたいと思います。

こんなことを考えるきっかけになったのは、フリープランナーのやなぎたえりかさんのあるツイートからでした。

私自身、心から『語彙力とは解像度!まさにそうだよね!私もそんな表現できるようになりたい!』と思ってコメントをしたのですが、やなぎたさんからはまさかの『佐伯さんのnoteを読んで・

もっとみる
私にしか創れないものがあるとしたら

私にしか創れないものがあるとしたら

20年ウエディングプランナーをやってきて、最近ようやく自分らしいとか、理想に近い結婚式の手応えが感じられるようになってきました。

その道のりでの苦労や葛藤を思い出すと、決して楽ではなかったけれど、この仕事を一度も辞めたいと思ったことはないし、続ければ続けるほどに、愛おしさは増しています。楽しくて続けている、という感覚ではなく、もう生涯この人と添い遂げると決めている、という感じ。

私の周りには、

もっとみる
『音楽』と『場創り』と『人前式』のこと

『音楽』と『場創り』と『人前式』のこと

結婚式の『場創り』について、ここのところずっと考えています。
結婚式って時々、『私は今、何を創っているんだろう』って、不思議に思うくらいカタチの無いもの。見失うことがある、と言っても良いかも。

お打ち合わせのなかで、お二人やご家族やゲストの『愛』や『想い』を感じ取り、それを心の中からそっと取り出して何かに乗せて場を創っていくクリエイティブ。

いろんなものを全てはぎとってなるべく少ない言葉で表現

もっとみる

結婚式の海にまつわる話

結婚式は海のようだと思う。
世界中どこに行っても「結婚式」(という名前ではなくても)がないところはほとんどなくて。でも見え方も楽しみ方も深さも違って。

△今年新社会人としてウェディング業界/ブライダル業界へ一歩を踏み出してくれたひとたちに宛てた企画でわたしが書いたメッセージ。
こう感じたのはわたしが以前勤めていた、砂浜まで徒歩20秒の式場で、チャペルの清掃をしながら、夕立の雨音が飲み込まれていく

もっとみる
私の海

私の海

『ERISAEKIWedding』 ・・・これは、私、佐伯エリ個人のウエディングプロデュースブランドです。このブランドのコンセプトは『私の色を出さないこと』。

そのお二人の色が何色なのか、二人の内面から滲み出るグラデーションの中からそれを探し出して、その色から二人の世界を創っていくウエディング。佐伯の色は出さない。見た目で私が創ったことを感じさせない。ただ、できれば、『今日のこの結婚式は、一体だ

もっとみる
やっぱりちゃんと言葉にしたい

やっぱりちゃんと言葉にしたい

この1年で、自分の意思で こうしたい。

と思い行動することがすごく増えた。

今までは、流れで とか こうするしかないとか。

自分で決めてきたつもりでも、どこか妥協して選ぶことも多かったと思う。

何よりも大きな変化は【出会う人が素敵な人ばかり】 だということ。

半年前に四国に来てからは、リアルでもSNSでも

本当にいい人しかいないんじゃない?と思うくらい

素敵な人にしか出会えていない。

もっとみる
ウェディングプランナーとして大事にしたいこと

ウェディングプランナーとして大事にしたいこと

これからの人生もウエディングプランナーとして歩いていきたいと決めて半年。

少しずつ動き出しました。

知らない土地で新しいことを始めることは、大変だけど、

やっぱり結婚式を考えることは楽しくて幸せで。

少しずつだけど人と出会えることがすごく嬉しい。

私がどんな思いで結婚式をつくっていきたいか。

口下手だけど、ちょっとずつ言葉にしていこうと思います。

結婚式ってなんなんだろう。

表面的

もっとみる
「ブライダル業界へ飛び込んできてくれたあなたへ」

「ブライダル業界へ飛び込んできてくれたあなたへ」

いよいよ新社会人としての一歩を踏み出しましたね!
きっと、たくさんの希望や期待と、この先頑張っていけるか少し不安も感じているかもしれません。

でも大丈夫です。

あなたの隣には同じ会社の同期がいます。
また、会社以外にも同じスタート地点に立っている仲間がいます。
そして、ブライダル業界には同じ志を持って結婚式と向き合っているたくさんの仲間がいます。

このメッセージはブライダル業界でウエディング

もっとみる
ウエディングプランナーとして、美しく、生きる。【プランナー19年目 佐伯恵里の仕事観】

ウエディングプランナーとして、美しく、生きる。【プランナー19年目 佐伯恵里の仕事観】

なんだかとてもたいそうなタイトルですみません。プランナー19年目になる、SUEHIROの佐伯です。(年齢の計算はしないでね)
今日は「ウエディングプランナーとして美しく生きる」と言うことを書いてみたいと思います。

美しい、にも色々ありますけどね。皆さんにとっては「美しい」ってどんなイメージですか?

美しいって見た目のことを指すの?

突然ですが、私のInstagramをご覧くださっている方にお

もっとみる