マガジンのカバー画像

いけぼうの写真を使って下さったクリエイター様のnote集

350
みんなのフォトギャラリーから【いけぼう】の写真を選んでくれたクリエイター様のnoteまとめ。数多くの写真から選んでくれてありがとうございます😆みんなで楽しくいきましょう。
運営しているクリエイター

#日記

今日の私は、変わろうが変わらまいが

今日の私は、変わろうが変わらまいが

11,088日目

次に進むって、変化することっていいことのように思える。

「私は全然変わっていないよ」

久しぶりの友人と話すときにそれは謙遜というか、卑下というか。
そんな意味合いを持って伝えられることが多い。

でも最近、放っておいても変わるものだと意識することが多い。

新しいカバンや靴が使いこなされていくうちにくたびれたり味を出したりするように、
人間だって放っておいても変化はつきもの

もっとみる
物販系ECはまだまだ伸びる?!

物販系ECはまだまだ伸びる?!

未経験業種への挑戦を始めて、お手伝いさせていただいている会社のWEB朝礼や会議に出させていただくようになった。
毎日、新しいニュースや情報に触れるようになったが、正直まだまだついていけてない部分がかなりあるので、右から左にならないようにアウトプットしていこうと思う。

1.通販市場の動向

コロナ禍になってから、ECに注力する企業が一気に増加し数年が経過したが、通販市場はまだまだ順調に拡大している

もっとみる
勢いはある。何かが足りない。

勢いはある。何かが足りない。

私は「これがやりたい!」と思った時の行動力はものすごい。すぐにそれに向かって突き進む!

だか、しかし、続かない。せっかくいい所まで進んでいるのに飽きてしまう。もしくは、壁にぶち当たりそうだと予感して逃げ出す。

1番苦手なことがルーティンワークなので、私は最近 透視で悩みを解決します。というネットのサービスを購入してみた。

今、1番悩んでいる「あの問題」が解決したら、また報告したい。

0141 誰かの為に歌う日

0141 誰かの為に歌う日

カラオケに行きたい。
何度か思うものの、何となく行きそびれている。独りカラオケでも行けばいいのだろうか。

私の若い頃は、職場の飲み会の二次会は、カラオケが定番だった。
ソファに立って歌う、踊る、鳴り物を打ち鳴らす…
それがなくなったのは、ここ10年ほどのような気がしている。

学生時代も、講義の合間に100円カラオケに行こうと友人に誘われては歌っていた記憶。当時はいたるところにカラオケ店があった

もっとみる
日記220503

日記220503

こんばんは。

今日はGW三日目でございます。

本日も何かと忙しい日々を過ごしておりました。

今日は朝から嫁さんが指導しているクラブの手伝いに行ってきました。

朝は8時ごろに起きて最初ぼーっとしておりましたが、8時30分ぐらいからご飯作りなどを手伝って、準備などをしておりました。

その後は家族3人でご飯を食べて、9時半ごろには家を出てイベント会場に向かいました。

そこからテントの設営など

もっとみる
謎のマイブーム🍲

謎のマイブーム🍲

こんばんは🌃

なぜかここ最近、食べても食べてもしゃぶしゃぶが食べたくて仕方がなく…

4月の始めに大阪で食べ🍲

つい4日前にも違う友人と食べたのですが

今日も友人と食べてきました🤣

しゃぶしゃぶって、もちろん高いお肉や高いお店の物は美味しいですが

学生の頃にも行っていたようなお安めの食べ放題のお店でも

充分に満足出来るものなんだなぁと気付きました🤔

でも、さすがにもうマイブー

もっとみる
手軽にコーヒーを楽しむ

手軽にコーヒーを楽しむ

以前こんなnoteを書いた。

あれからフレンチプレスが欲しくてたまらない。

お値段もピンキリ。

安物買いの銭失いだけはしたくない。

かと言って高い物には手が出せない。

毎日ネットを徘徊しては悩んでいた。

そして出会ったのだ!

私の探し求めていたフレンチプレスに!!

そのフレンチプレスは100円ショップにあった。

100円ショップなのに500円で販売されているその姿はなんたるや。

もっとみる
見せたいものを床に置く習性があるかもしれなくて

見せたいものを床に置く習性があるかもしれなくて

更新に2年くらいあいちゃったか、と思ってたけど、去年1回だけ更新してた🙋

先日、東京でも大きめの地震がありましたね。

びっくりして、思わず外に飛び出してしまいました。やみくもに外に出るのは危険、落下物(例えばベランダの鉢植えとか、電線が切れて落ちてくるとか)があったりするので、落ち着いて様子を見ながら、家の中で頭を守れる場所にいましょうなどと何かで見たり聞いたりしたのですが、311がフラッシ

もっとみる
“季節の本屋さん”より「4月の本」お知らせ ほか

“季節の本屋さん”より「4月の本」お知らせ ほか

桜が咲いて春らしい気候になってきました。

「働く女性のための選書サービス」“季節の本屋さん”では、「4月の本」をご用意しています。

月ごとの文庫本・単行本・おまかせなどのコースがあり、それぞれ2冊セットでご自宅にお送りします。

本の内容は、届いてからのお楽しみ。大人が楽しめる絵本もいろいろご用意しております。

季節や時節にあわせて気軽にリラックスして読書を楽しんでいただけますように、心をこ

もっとみる
好きって良いのである。スキは幸せである。

好きって良いのである。スキは幸せである。

私は会社に不満があったことを
どう理解?していけばよいのかな?

何を気づいていけばよかったのかな?
と考えながら散歩をしていた。

私は、不満を考えていたら、
感謝することを忘れていた。
不満を考えると、不満がいっぱいになる。
でも、
もしかしたら、
不満を置いておいて、別の角度から見たら(ちょっと視点をずらしたところを見たら)
感謝できる事があるのかな?

いっぱい感謝できる事があったよな。

もっとみる
日記220418

日記220418

おはようございます。

今日は日勤最終日でございます。

相変わらず今朝も勉強できませんでした。

とゆうか仕事終わったらへとへとですね。

同じような仕事をなんですどね、職場が変わると効率良く動けてないからなんでしょうね。

こればっかりは、慣れるしかない。

しかし、悪いことばかりではなく今の職場は今までで一番休憩時間が長いのです。

最初聞いた時びっくりしました。

おかげでその時間は仮眠を

もっとみる
酒を飲むと

酒を飲むと

毒を喰らい毒を制す
アルコールなんて身体にとって、特に脳にとってはさ
百害あって一利なし
じゃあなんで呑むのと問われれば
そりゃあ、毒で痺れて旨いと勘違いしているからだろうな
そりゃあ、毒でやられて楽しいと誤解しているからだろうな
でもさ、そんな毒を喰らってパルプンテが起きて
旨くて楽しくて愉快だなっていうのも
仮に毒の魅せている幻覚だとしても
人はその幻想的な桃源郷に行ってみたくなるものだよ

もっとみる
自己肯定感をあげるには?りゅうちぇる流の考え方とは.082

自己肯定感をあげるには?りゅうちぇる流の考え方とは.082

こんにちは、佳鈴です!

皆さんはおうち時間をどのように過ごされていますか?
私は映画を見たり、動画を見たり、本を読んだり。

その中でもたまたま見つけたりゅうちぇるさんの動画が
素敵だったのでシェアしたいと思います。

りゅうちぇるさんは、
モデルやバラエティにそして一児のパパ!
自分の信念もあり、周りが何と言おうと
大事にするものは大事にしているイメージがあります。

若くしてすごいなぁと感心

もっとみる
冬は長く感じる

冬は長く感じる

個人的にあまり好きではないからかもしれないが、四季折々な日本という国には寒い時期が毎年訪れる。部屋の暖房つけていても寒いなと思うときが多々あるし、ちゃんと服を着ていても体の先が冷えていることがある。そんな冬があまり好きではない。

なんかこの書き出し書き覚えがあるな。
この流れ高校時代から冬が嫌いだって書く流れだろ。
自分の書いたものの再放送しようとしてた。危ない。

でも春が待ち遠しいのは本当。

もっとみる