マガジンのカバー画像

防災

115
総合的な防災を考える企業でありたい。 そして地域の課題解決を色んな人達と取組みたい。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

調子がいい時に何かを宣言してみる

調子がいい時に何かを宣言してみる

調子がいいから何か新しいことを考えるのか、
新しいことを思いついたから調子が
よくなるのか、、、

ごきげんになれてるかどうか、、

とても大切なことですよね。

でね、やっぱり毎日ごきげんになれたら
いいですよね。

人は笑ってる人に集まる、、、
これだけは間違いないです。はい。

さ、何かを見つけていきましょう。

そして、いい風に捉えて、、
いい気を流しましょう。

で、自分なりに何かを宣言

もっとみる
失敗とはチャレンジを辞めたとき、、、

失敗とはチャレンジを辞めたとき、、、

色んなタイプの人間がいて、
その人にはその人なりのいいところがあって、
それを個性と呼ぶのか、、それとも、、、
でも時として、自分の事で精一杯の時、
その人のいいところに気づかないことがある。

第一印象はとても大切、、、
そして、少し付き合って印象が変わったりする。
でもね、本当の本質ってもっともっと先にある。

今日はひとりの人間に救われた気がした。
そしてあらためて、素晴らしい人達に
囲まれ

もっとみる
あなたの笑顔がずっとずっと続きますように、、

あなたの笑顔がずっとずっと続きますように、、

昨日はなにわあきんど塾のOB会幹事会でした。
まぁ、毎日のように朝から夜中まで
何かしています。動いてます。
そんなに疲れてません、52歳ですが(^^)

自分がこんな風になったのは、、
やはり不安障害、パニック障害がきっかけです。
引きこもる直前、、鬱になる直前でした。
私を最後の最後に突き動かしたもの、、、
それは、ここで引きこもると
もう二度と戻って来れない気がしたんです。

その時に浮かん

もっとみる
そんなに簡単に負けないで。

そんなに簡単に負けないで。

人は弱いもの、、ひとりでできることなんて
たかがしれている。
それでもひとりで切り抜けないと
いけない時がある。
ここの峠を抜ければ、、視界が晴れて
光が射すだろう、、その景色は
峠を抜けた者しか見れない、、そんなもの。
だから、人は傷ついても、、打ちのめされても
また一歩を踏み出そうとするもんなんです。

諦めるのは簡単、、歩むのをやめればいい。
そしてまた違う道を進めばいい。

でもね、気を遣

もっとみる
今日も明日もいい事が起きるように、、

今日も明日もいい事が起きるように、、

世界チャンピオンが誕生日しました。
RISEライト級世界チャンピオン中村寛です。

とても素晴らしい試合で感動しました。
やっぱり何事も1番ってすごいすね。
ほんまに、おめでとうございます!
彼とはね、彼がまだバイトみたいに工場で
働いているときから知ってて、、、
その時に「俺、日本一の選手になるんで、
応援してくれませんか?」と
お願いされたのがきっかけなんです。
ここまで色々あったけど、、

もっとみる
みんなそれぞれに持つ心の病、、、

みんなそれぞれに持つ心の病、、、

明日は出張です。
京都は舞鶴方面へ、、、
防災メーカーさんの総会に出席してきます。
そんな日に限って、、、
総会が重なってて、、
大阪の経営塾OB会の総会があるんです。
まぁ、優先度を考えて
お仕事の方の総会をとったわけですが、、、
ひとつだけ、私にとって大きなニュースが
あるんです。。それは、、、、

約1年間、、心の病で会えていない女子が、
その経営塾の総会に1年ぶりに参加予定なんです。
もし

もっとみる
新しい事を始めるあなたへ、、

新しい事を始めるあなたへ、、

noteを書き始めてたのが、
一昨年の3月11日、今日が2023年の4月12日、
ここまで2年と1ヶ月、、、毎日毎日、、、
つまらないことから、まぁまぁいい感じのことまで
書いてきました。で、たまに心が折れそうな
時があって、もうやめようかな、、って
思ってしまう時があるんです。
でもね、その度に誰かが、、やめないで、、って
伝えてくれて、ありがたいことに
ここまで来ました(^^)
だから、またも

もっとみる
地域見守り隊、お仕事としてやってみませんか?

地域見守り隊、お仕事としてやってみませんか?

昨日は日曜日でしたが、
お客様が来られるので会社にいってました。
なかなかいい投資案件を聞かせていただきました。
その後に、私からも
交流型高齢者見守りサービス〜紡〜の
ご説明をさせていただきましたが、
すぐに、、
「うちの義理の母が大分で一人暮らししてるから
すぐにでも契約したい」といってくださり、
そんな嬉しいお話をいただきました。

何度も言いますが、
今回の見守り事業は、単なる見守りではな

もっとみる
大切な母を、、、

大切な母を、、、

同じ事を繰り返す、、、
さっき話してたことをまた、、、
これって、、ですよね。
特に高齢になってくると、、増えてくる。
自分も同じようになるのか、、と思うと
すごく怖いですよね。

昨日、母親と長い時間過ごしてみて
改めて、真剣に考えてみました。
普通に過ごしている中でも
やはりおかしなシーンがちょくちょくある。
前から気にはなっていたものの
いざ、一日を一緒に過ごすと如実に分かる。

一度病院に

もっとみる
大切な両親と、、、

大切な両親と、、、

今日はね、両親とゴルフです。
もうあと何回くらい、、両親と一緒に
ラウンドできるんかなーって思います。
まだまだできるような気もするし、、、
いつどうなることかもわからんし、、、
どっちかいうたら、、
母親の方が心配かな、、
おんなじことばっかり言うてるしね。

まぁ、歳を重ねてくると
ある程度は仕方ないと思いますが、
できるだけ長く、、
しっかりとしていてほしいですね。
なんとかして、支えていこ

もっとみる
地域見守り隊という協業先を全国から募集しております。

地域見守り隊という協業先を全国から募集しております。

地域見守り隊という、私達と一緒に
この見守りサービスを盛り上げていただく
団体さまや企業さまが少しずつ増えてきました。
これビジネスとして捉えると、
すごく幅が広がります。
全く関係のない職種でも、
地元にある程度のお客様をお持ちの会社さまに
とっては大きなチャンスかもしれません。
だって毎日の見守りは、私達がします。
しかも、利用者さまを元気にします。

そして、何かあった時だけ、
連絡を取る、

もっとみる
今日も明日も、、、心を込めて対話します。

今日も明日も、、、心を込めて対話します。

私にこんな機械いらん、、、、
母ははっきりと嫌がりました。
毎日うるさい!って、、、

そうなんです。
やはり自分が年老いた事を認めたくないんです。
見守られなくても大丈夫やねん!って
はっきりと嫌がります。

でもね、このシステムを試験的に導入して
約2週間、、毎日毎日、オリジナルの
新しいメッセージが問いかけるように
流れてきます。
多い日は一日に4.5回も、、、

今日もうるさいなー、、、が

もっとみる
その人の人生を紡ぐ、、

その人の人生を紡ぐ、、

おはようございます。

本日から新事業を開始するにあたり、
一昨日、淡路島にある伊弉諾神宮へ
いってきました。
国生みの島、淡路島、、
何かを始める時には、
いつもここに来て、ご挨拶しています。

この見守りサービスを自信をもって、
思いやりを込めてリリースできたこと、、、
本当、自分って幸せやなーって思いました。

どうか、もしも寂しい気持ちでいる
田舎のお父さん、お母さん、、そんな
方がいらっ

もっとみる

高齢者の孤独死を無くしたい、、

プレスリリースが出ましたので
ご報告させていただきます。

防災とは、地域の方達を災いから守ること。

この度、弊社は新しい事業形態としまして、
交流型高齢者見守り事業をスタートさせます。
人口が減る中で、空き家が増えて地域間の
交流、コミュニケーションが希薄に
なりつつありますが、やはり地域の人は
地域の人が守る!を最大の目標に掲げて、
この事業をスタートさせます。
今までにない、見守り事業とし

もっとみる