マガジンのカバー画像

エンジニアリング

19
運営しているクリエイター

記事一覧

CTOとして技術視点でスタートアップの経営に向き合う

CTOとして技術視点でスタートアップの経営に向き合う

メダップで取締役CTOをしている馬場です。
今日は、CTOアドベントカレンダーに乗っかって、普段CTOとして何を考えているのか?について書き起こしてみました!

CTOアドベントカレンダーはこちら↓↓↓
https://qiita.com/advent-calendar/2021/cto

どんな風に書こうかな?と悩んでいたのですが、

- アーリーフェーズのスタートアップでCTOとして奮闘してい

もっとみる
「要求」と「要件」の違い

「要求」と「要件」の違い

ユーザーからの希望や願いは、しばしば「要求」や「要件」という用語で表現されます。多くのIT企業ではどちらかしか使わず、しかもどちらの意味で使っているのかがあいまいなことが多く散見されます。

ですが、実際にはこれら「要求」と「要件」という言葉はまったく異なる意味を持っているものと定義して開発に向き合わないと、プロジェクトの失敗比率が数割上昇します。

のことを意味しています(ちなみに英語ではすべて

もっとみる
プログラミングというより物事が出来るようになる思考法

プログラミングというより物事が出来るようになる思考法

 私が人生でずっと悩んで追い求めていたものがついに解決した。それは、なんでも良いから何かが「出来るようになる」ことだ。

 昔からいくらその対象に時間をかけても、努力しても、人並みにすらならない。人にやってもらうとか自分がやらないことに関してはうまくいくのだが、自分が何かが出来るようになるということに関しては人生50年目だが、絶望的で、それが自分の自己肯定感や、人並みに生きることへの罪悪感を生んで

もっとみる

新しい環境でバリューが出せずに悩んでいる場合の解決法

中途での転職など、新しい環境に入った時に自分がバリューが発揮できていない、と焦ったり悩んだりした経験はないでしょうか。

この種の問題については、人によって感じ方や対処法は様々だと思いますが、少なくとも僕自身はそういった状況に大きなストレスを抱えやすい性格です。また、度合いの強弱はあれど多くの人が似たような経験を持っている、またはこれからの人生で経験するのではないかと思います。

大事なことは自分

もっとみる
【学びを止めるな】10万人以上の生徒の学習から大規模オンライン模試まで支えるチームの紹介

【学びを止めるな】10万人以上の生徒の学習から大規模オンライン模試まで支えるチームの紹介

atama plusでSREチームのエンジニア兼プロダクトオーナーをしている塚本です。

atama plusは全国2600以上の塾教室を通じて学習を個別最適化するAI先生「atama+」を提供しています。2020年度には10万人以上の生徒に利用いただきました。また、2020年7月から高校生・既卒生を対象に、駿台と共同でオンライン模試も始めています。

採用を加速させるために、SREチームでの取り

もっとみる
プログラミングスクール通うくらいならチートスキル身につけたほうが百億倍楽やぞ

プログラミングスクール通うくらいならチートスキル身につけたほうが百億倍楽やぞ

皆さん異世界転生ラノベをご存知ですか?チートし放題な主人公たち好き勝手しやがってとか思っています?最近は「初級魔法で無双する」「生活魔法で無双する」みたいな話流行ってますよね。

でも、別に異世界なんていかなくても、転生しなくても、プログラミングのチートスキルなんて簡単に身につけられるんですよ。

※ここでいうチートスキルは本来の意味のチートではないのでご注意ください。そっちのスキル身につけるのは

もっとみる
良いコードとは何か - エンジニア新卒研修 スライド公開

良いコードとは何か - エンジニア新卒研修 スライド公開

CyberZ CTO室のメンバーの森 (@at_sushi_at) です。

先日、株式会社サイバーエージェントの2021年度 エンジニア新卒研修でコードの品質に関する講義を行いました。
そこで話した内容とスライドを完全公開します。

45分の内容のため、かなり長いですが、個人的にぜひ一読して欲しい内容になっています。

はじめに

こんにちは、森 篤史と言います。2019年度入社で今年で3年目に

もっとみる
技術イケメンになれるブログの書き方

技術イケメンになれるブログの書き方

最近、インフラいじり、プログラミングの両方に有効な自分なりの Tips を発見したので、シェアしておきたい。

ブログは技術イケメンになる最強の武器私にはプログラミングのメンターが3人いる。特にかずきさんには大変お世話になっている。彼と一緒に仕事をしたときにあまりの強烈な技術力に衝撃を受けた。どうやったら彼みたいになれるのか聞いたところ

何かを学んだらブログを書く。そのまま書くのではなく、自分な

もっとみる
コードリーディングのコツは極力コードを読まないこと

コードリーディングのコツは極力コードを読まないこと

私はクラウドのプロダクトチームで働いているが、何を隠そう一番苦手で克服できていないことが、コードリーディングだ。ものすごーく時間かかるし、時間かかったうえに読み間違えたりするし、しかもめっちゃ頭使うのに他の人はずっと速いので敗北感しか残らない。先日もマネージャの Pragna に相談したら、最初は2時間かかるけど、3か月もしたら5分で終わるわよ。って言われたけど、いや、そもそも俺4時間は最低かかる

もっとみる
SIerの輪廻から解脱するための技術

SIerの輪廻から解脱するための技術

モチベーション最近「SIer界の輪廻からどうやって解脱したらいいですか?」
という話をちょくちょく耳にすることが増えた。

それに対する"解答"というわけではないのだけど、輪廻からの解脱を目指すにあたり、どんな要素技術を学ぶべきかについてはある程度指針を示せると思ったので今回は、選ぶべき技術と、その理由について解説していきます。

SIer界で輪廻転生を繰り返したい人はジャバ言語のラムダ式を禁止に

もっとみる
「人類がソフトウェアの工数を正確に見積もるのは、もはや不可能である」

「人類がソフトウェアの工数を正確に見積もるのは、もはや不可能である」

はじめにまずこの話をするのにあたって「正しい見積り」という伝承を語らねばならない。

次の章は、筆者が観測してきた100社ほどの開発関連会社におけるトレンドを雑に集約したものなので、当然ながら観測者バイアスがかかっている。

したがって、ITエンジニアのみなさんご自身の体験とはだいぶ違う事もあるかもしれない。その点はご了承願いたい。

ところで、カンブリア爆発のように、ある事柄がきっかけて急激に世

もっとみる
ベルリンでエンジニアに就職して半年経って思うこと

ベルリンでエンジニアに就職して半年経って思うこと

日本語での発信を長らく怠っていましたが、ベルリンのスタートアップにバックエンドエンジニアとして就職して早7ヶ月が経ち、こちらでは一般的な半年の試用期間もなんとか切り抜けることができました。

プログラミングを学び始めてからまだ1年半弱、就職してからも約半年ということで、常に必死で学ぶモードが続いていて、一応それが発信がなかなかできなかった理由(or 言い訳)なのですが、久々に頭の整理もかねて、ここ

もっとみる
失敗したエンジニア組織施策としくじりの反省

失敗したエンジニア組織施策としくじりの反省

前回、成功したエンジニア組織の施策について書きましたが、今回は失敗編です。失敗のほうが多いのでどうしても文量が多いのですがご勘弁下さい。

説明用に前職の関係記事がガンガン出てきますが、貶めたり咎める意図は全くありません。あくまで僕が責任持って実施した施策で失敗したことについてのノウハウ共有と反省についての記事です。

組織施策プレゼン大会※元記事がお亡くなりになっているのでWayback Mac

もっとみる