マガジンのカバー画像

研究・考察

58
●研究テーマ ・オカルトで学ぶ日常生活・社会生活について ●扱う分野 ・文化人類学 ・人文科学 ・自然科学
運営しているクリエイター

#スピリチュアル

三平方の定理の活用

三平方の定理の活用

どうも、WisteriaQです。

中学数学で学ぶ「三平方の定理」
ピタゴラスが提唱したので「ピタゴラスの定理」とも呼ばれるものですが、実はこれ、色々な場面で活用できるのです。

音階

音楽の研究もしていたというピタゴラス。
性質や成り立ちについて調べていくと、三平方の定理で計算できるというもの。

現代のドレミファソラシドの源流となっている。

相対性理論

アインシュタインが提唱したと言われ

もっとみる
因数分解を知る

因数分解を知る

どうも、WisteriaQです。

算数・数学の学び直しもついに高校数学へ突入しました!

学んでいて気付いたのですが、中学数学で学ぶ因数分解は高校数学ではかなり重要な立ち位置になるようです。

また、覚えておくと、数学系の課題解決にめちゃくちゃ強くなるメリットもあるようです。

因数分解の役割

因数分解は分かりやすく言うと
「並べ替え」と「まとめ」

つまり、整理整頓。
提示された数式に対して

もっとみる
サイエンスと魔法

サイエンスと魔法

どうも、WisteriaQです。

pixivに2023年の詩集をまとめました。
お暇な時にぜひ、ご覧ください🙌

ハリーポッターやディズニーのような、ファンタジックな世界観はお好きだろうか。
私はこのようなものが大好きで、リアルに魔法使いに憧れているようなものだ。

錬金術

サイエンスなのか、オカルトなのか。
微妙な立ち位置にいるのが、これである。

一般的な定義では「貴金属の生成」とされて

もっとみる
スピリチュアルとファンタジー

スピリチュアルとファンタジー

どうも、WisteriaQです。

YouTubeで「ホグワーツ・レガシー」の実況を見たきっかけで、不思議で美しい世界観にますますハマっていってます(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)
(ハリポタ沼に片足突っ込みはじめてる)

以前、スピリチュアルと癒しについて書いていったが

今回は創作活動において重要な要素を担っている「ファンタジー」について書いていきたいと思う。

スピリチュアルで扱われるもの

スピリチ

もっとみる
スピリチュアルとリラクゼーション

スピリチュアルとリラクゼーション

どうも、WisteriaQです。

こちらの記事にて

「水墨画」と「禅」についてチラッと書きましたが、今回はそれに関連して、日本文化の視点からスピリチュアルとリラクゼーションについて考えていきたいと思います🧙‍♀️

文化とスピリチュアル

日本のスピリチュアルは、海外のスピリチュアル文化と日本独自の神道、仏教など様々な要素が混ざり合って存在している。

神・宇宙などスケールは幅広い。
ざっく

もっとみる
「呪」おまじない・のろい

「呪」おまじない・のろい

どうも、WisteriaQです。

日本には古来から「言霊」の文化があります。
言の葉・言霊は時に毒にも薬にもなる。

言霊の力は、「おまじない」という呪術的な儀式で親しまれていることが多い。

おまじない

巷では恋のおまじない、満月・新月のお願い、といった願いを叶える為のおまじないが巷ではよく聞く。

私自身も恋の悩みが多かった頃は、こういったおまじないの力をよく借りていた。
特にバレンタイン

もっとみる
文系から見た数学の世界観

文系から見た数学の世界観

どうも、WisteriaQです。

数学について追究していくと、やはり「神秘性」が感じられる学問だと思う。
数学は単なる計算式を行うものだけではなく、文明・文化を創る一役を担っているものだと感じた。

数学の本質

数学は計算が出来ることが全てではないと思う。

これが数学を理解する為の大事な一歩なのだと思う。
理解は数学が持つ独自の世界観から始まるものだ。

歴史・民俗文化

数学は、ものづくり

もっとみる
パラレルワールドの不思議

パラレルワールドの不思議

どうも、WisteriaQです。

「パラレルワールド」をご存知だろうか?
オカルト、スピリチュアル、量子力学の間では当たり前のように語られているもう一つの並行世界だ。
創作物でもたまに見る単語でもある。

今回は様々な視点からパラレルワールドについて考えていこうと思う。

スピリチュアルでは

「思考の現実化」
「理想の世界に移る」

スピリチュアルでは、このような視点でパラレルワールドが語られ

もっとみる