マガジンのカバー画像

ビジネスアイデア(アプリ以外も含む)

111
アプリを中心としたアイデアをまとめておきます。 深夜テンションで書くことが多いので適当なものが多いです。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

「村上春樹が見たくなるSNS」というアプリアイデアを考えてみた結果・・・

「村上春樹が見たくなるSNS」というアプリアイデアを考えてみた結果・・・

はじめに大規模SNSは誰でも参加可能だ。

そうなってくると、後はお分かりだろう・・・。

私のように(?)目立とうとするばかりに過激なことを言い続けるやつが現れたり、ずっと人生ツマンネーと言い続けるやつが現れたり、自己中で嘘付きなやつがいたり、なんでもありのカオスな空間になるのだ。

村上春樹はSNSを見ない村上春樹は賢い。SNSを見ないw

私もTwitterはnoteをやるためにアカウントを

もっとみる
フリーランスとして働くなら稼げるシステムを早く構築しないとね

フリーランスとして働くなら稼げるシステムを早く構築しないとね

はじめに昨日「アイデアをシステム化するといいぞ」みたいな記事を書いた。

この話は根が深いので、続編という感じになる。
いきなり、マクドナルドとかエジソンの話をされてもね。
もっとリアルな話をしよう。

フリーランスで困るのは、仕事と仲間今はクラウドソーシングで割安な仕事ならあるので困らないだろう。
そして、クラウドソーシングも1つのシステムだ。
(あなたは利用されている側だと思うけれど)

フリ

もっとみる
天才と凡人の違いはアイデアをシステム化できるかどうかにある(起業ネタ)

天才と凡人の違いはアイデアをシステム化できるかどうかにある(起業ネタ)

この記事は有料級だと思うんだけれど、まあいいやって感じで無料で書くわ(そのうちひょっこり有料になってたりしてなw)
いうて100円ぐらいの価値しかないけど

はじめに天才と凡人の違いはいろいろある。
ぐぐれば10個も20個も出てくるだろう。

その中の1つに、アイデアを形にするってのもあるんだけれど、それもまた抽象的。
自己啓発ワロタって感じだけれど、私はもう少し踏み込んで書けないかなと思う。

もっとみる
水曜日のダウンタウンをTverでみて思い出した生放送のアイデア

水曜日のダウンタウンをTverでみて思い出した生放送のアイデア

はじめに水曜日のダウンタウンをみた。
あのちゃんって人が可愛いことは分かった。

大喜利アプリも作ってもいいかもしれないが、フォロワーがいないとお題を出してくれる人もいないのですぐ過疎ることも分かるのが辛い。

ボケてというサービスがあることは当然知っている。(使ったことはない)

生放送なだけで面白い視聴率が取れる番組といえば、生放送なのだ。

「人は何が起こるか分からない」とついつい気になって

もっとみる
引きこもりが10年ぶりぐらいにユニクロに行ってきた話

引きこもりが10年ぶりぐらいにユニクロに行ってきた話

はじめに鬱のときは、外に出ればいいと思っている引きこもりです。どうもどうもw

今回はユニクロに行ってきました。
(ファーストリテイリングと心の中で叫びながら)

最近本格的に寒くなる前に行動しているせいか、外に出すぎて引きこもりではないのではないかと思うのですが、精神は引きこもりです。

そもそもユニクロで何を買う?もう何年も着ているルームウェアを一新するのが目的でした。
靴下も3つ買うとお得に

もっとみる
アプリが流行らなかった時の失敗談を集めたwebサービス。(というアイデア)

アプリが流行らなかった時の失敗談を集めたwebサービス。(というアイデア)

このnoteで無限に繰り返しているけれど、個人開発のアプリはすぐ失敗するw

まあ、個人問わず、企業がやってもすぐ失敗するんだけれどw

そして、失敗すると個人の場合は1年以内にだいたい閉鎖する。

個人的には、3年ぐらいコツコツやると伸びていくものもあるんだろうと思うけれど、私含めみんな見切りが早いんでね。(すぐ次作れるし)

ドメインを取得している場合、年に1000円ぐらい取られちゃうし。サー

もっとみる
個人アプリ開発者として他人のアプリレビューを副業にすると最強なのでは?

個人アプリ開発者として他人のアプリレビューを副業にすると最強なのでは?

なぜさおだけ屋は潰れないのか?
という売れた本があって、私も遠い昔に買って読んでブックオフに持っていったんだけど。
その中で、あまり人気がないフランス料理屋は近所の人たちに料理を教えることで稼いでるから潰れない〜みたいな話があったと思う。(うる覚え)

これを応用する。

つまり、自作アプリ開発ではあまり稼げないけどレビューで食えてるみたいな状態の人がいてもいい。

1,そもそも個人開発者は食えな

もっとみる
そもそも人生全部ガチャでいい説

そもそも人生全部ガチャでいい説

無茶苦茶なタイトルなのは当然分かっているただの読み物として暇つぶし程度に読んで下さい。
私も日経平均株価をチラチラ見ながら、暇つぶし程度で書きますのでw

旅ガチャ?少し前にバズっていた、旅ガチャ。

もう少し前は親ガチャ。

そういえば、どっかのパーキングエリアでの食事もガチャだったな。

↑見つけた。2017年かいw

決めるのが疲れる選択肢が多いものから1つ決めるというのは、なかなか疲れる作

もっとみる
弱小クリエイターとクラウドファンディングサービスについて語る

弱小クリエイターとクラウドファンディングサービスについて語る

あらすじそもそも用語して、クラウドファンディングってなんだよ?

昨日(日付は今日だけど)、少し過激なことを深夜テンションで書いた。

この記事にコメントがきた。

ということなので、クラウドファンディングについて書く。

クリエイターを助けるな! からの〜クラウドファンディングどう思う?である。この話は、似ているようで全然違う。

ラーメンとつけ麺ぐらい違うかな?(ん?似過ぎか?)
おでんと鍋ぐ

もっとみる
ゲームアプリのアイデアメモ

ゲームアプリのアイデアメモ

こういうのは普段Evernoteに書いているのですが、noteをやりだしたのでこっちに書いてみるテスト。

今から書くのは、かなり昔から考えていて、何度も頭の中で破壊し再構築していたりするゲームになります。

私の中では結構具体的になっているのですが、全部書くとパクられる可能性もでてくるのでざっくり。

まあざっくりといっても主要の部分を書いてしまうので、盗めるとは思うんですがw

コンセプト。あ

もっとみる
(うまくやれば)上場が狙えるかもしれないビジネスアイデア(急げw)

(うまくやれば)上場が狙えるかもしれないビジネスアイデア(急げw)

前提起業は、アイデアだけでどうこうできるものではないので、この記事を読んでそのまま実行してもきっと失敗するでしょう。

資金や仲間などアイデア以外の部分もかなり重要になってきます。
ただ考え方ぐらいは何か参考になるので、ただの読み物として楽しんで読んでもらえればと思って気軽に書きます。

本題に入る前に・・・価格ドットコム使ってますか?PRとかじゃないです。 忖度ないですよw 金もらってませんw

もっとみる
えぇ?! 株式投資もしたことないのに起業するってぇ?!wwwwww

えぇ?! 株式投資もしたことないのに起業するってぇ?!wwwwww

※起業=法人化という意味で話していますよいるんです。

むしろ、いっぱいいる。にわかが湧きすぎてやばい。
てかまず前提として、起業の9割は失敗します。

失敗というのも曖昧なので、もっと細かくという今日設立した会社は10年以内に99%消滅します。ありがとうございました。
そういうデータがあるんですね。
ちなみに5年で9割が消えて、残りの1割が次の5年で消滅します。

勉強しとけば防げたことも多い「

もっとみる
素人がゲーム配信で飯が食いたいと思っているんだけど無理でしょ? 最強「なんとかなるかも」

素人がゲーム配信で飯が食いたいと思っているんだけど無理でしょ? 最強「なんとかなるかも」

ゲーム配信者増えすぎニコニコ動画以降だろうか。
ゲーム配信が普及してきた。
(実際はもっと前からあったんだけどね)

とはいえ、ゲーム配信で人気者になるのは相当しんどい。

イケボや萌えボなんて腐るほどいる。
Vtuber事務所に入らないと食えないかも。
そもそもどうやって成り上がっていくんだよ? コネないぞ!

noteで多更新して、なんとか頭1つ抜けようとしている私が言うだから間違いない。普通

もっとみる
テレワークの時代だし全国から物件を検索したいよねえ

テレワークの時代だし全国から物件を検索したいよねえ

関連かもしれない記事

そんなサービスあるのかな?
既存のサービスだと、「都道府県とか路線」から選ばされる。

いやあ、そんなんどうでもええねんw

ネットがあればおkやねん。
例えば条件として・・・。

・当然家賃は気になるとして。

・ネットあり(個人で契約してもいいけど)
・風呂、トイレ別
・鉄筋(防音しっかり)
・コンビニまで歩いていける距離
・南向き(日当たり良し)
・そこそこ広い
とか

もっとみる