見出し画像

(うまくやれば)上場が狙えるかもしれないビジネスアイデア(急げw)

前提

起業は、アイデアだけでどうこうできるものではないので、この記事を読んでそのまま実行してもきっと失敗するでしょう。

資金や仲間などアイデア以外の部分もかなり重要になってきます。
ただ考え方ぐらいは何か参考になるので、ただの読み物として楽しんで読んでもらえればと思って気軽に書きます。

本題に入る前に・・・価格ドットコム使ってますか?

PRとかじゃないです。  忖度ないですよw 金もらってませんw

ざっくりビジネスを説明すると、同じ商品をどこで買うと一番安いのかを教えてくれるサービスです。

初見では、怪しい比較系のアフィリエイトサイトと一見思ってしまうけれど上場しているので一応安心して使えそうです。

乃木坂にいそうなおねいさんがyoutubeをやっていたりもします😍

商品の比較で上場できるんやな?

当然、価格ドットコムは他にもサービスをしているでしょうが1つを極めるとかなり儲かりそうです。

結局ネットで商品を買うなら少しでも安く買った方がいいでしょうね。どうせ新品なんだし? 便利やね。(重要)


本題のアイデア: 限定をぶち壊せ!

むかーし、昔のことじゃ。(いまもやっている人もいるかも)

某有名テーマパークの園内でしか買えない限定グッズを近所の人が代わりに買ってきてくれて、発想してくれるというブログがありました。

例えばぬいぐるみ。東京の有名テーマパーク(?)の園内でしか買えないのだが、北海道や沖縄に住んでいる人は簡単には行けません。

そこで、代わりに買ってあげるというサービスになります。

例えば本体のぬいぐるみが5000円だとしましょう。手数料で3000円ぐらいは稼げるでしょうね。買ってくる人は年パスを持っているので、何回でも余裕で足を運べます。

遠い人は、プラス3000円で商品が手に入ります。
自分で買いにいけば交通費や宿泊代で何万円もかかってしまう。

win-winでしょう?

これを拡大させます

この前、スタバでフラペチーノの地域限定がありましたね?

限定と聞けば、飛びつきます。
これは、限定をぶちこわすビジネスなのでw(Tシャツとかならいいんですが、食べ物はできるかな?w)

他の企業が「限定企画」をやればやるほどあなたのビジネスは儲かるでしょう。(当然有名な企業がやったほうがいい)

都道府県別にスタッフを集めておいて、全員で連携します。

注文がきたら適当に手数料をぼったくって(?)、商品を買いにいけばいいでしょう。

北海道でしか買えないビールとかもあるみたいですよ。

そんなものは北海道のスタッフに頼んで、手数料をとって全国の欲しい人に売ってやればいいんです。

そもそも富裕層向けのサービスです

なんかウーバーイーツとか流行っていますが、このビジネスは金持ち相手のビジネスになります。

現代で金を稼ぐには、RPGのようにモンスターを狩りにいくようなことでは稼げませんね?

金を稼ぐには金持ちから稼ぐのが早いんです。

金持ちは、金を腐るほど持っています。
そして、何か良いものはないかと常に探していたりもします。
そういう人たちが、ターゲットになります。

このビジネスが最強なのは、在庫を持たなくていいこと

注文がきてから買いにいけば良いのでリスクが少ないです。
ビールとか在庫にしてたら大変ですよ。在庫は他人(スーパーとか)に任せましょう。

利用規約として
・できるだけ全力を尽くすが必ず買えるとは限らない
・注文が殺到している商品を手に入れた場合はオークション形式になる

などなど最初からお客さんにお断りをしておけばいいでしょう。

スタッフの人件費が気になる?

これも成果報酬にしたらいいですね。

ウーバーイーツみたいに仕事がしたいときだけアプリで通知をしてもらえばいいです。

常にお金を払って囲っておく必要はありません。


価格ドットコム + ウーバーイーツ

アイデアは組み合わせといいますが、このアイデアは価格ドットコムとウーバーイーツからヒントを得ています。

拡大することで安定するビジネス

ウーバーイーツみたいな仕事って個人でもやろうと思えばできますよね?

フリーランスで配達したらいいんです。
でも、普通はフリーランスとはいえ、誰かも分からない人にお願いしませんよね?
送ってもらうには個人情報を教えないといけないし、ちゃんと届くかも分からない。

ウーバーイーツは、一回登録すればそれで終わりだし一応看板を背負ってやっているので、なんとなく安心感があります。

そういうのが大事なんですね。
信頼というか、安心というか。

例えば限定グッズが届かないときは返金してもらえると保証されていれば使う人もいるでしょう。

転売ヤーの集合体

簡単にいえばそうなりますかね。しっかりシステムを作って効率的にやれるならいいかもしれません。

他人が作った限定商品で金儲けは、けしからんですか?

じゃあ商品の値段を比較している価格ドットコムはOKなんですかね?

最初は小さく初める

いきなり全国展開じゃ! とかじゃないわけwwwwwww

まずは、それこそブログで始める。youtubeをやる。
限定グッズが欲しいけれど買えない富裕層を集めたオンラインサロンをやる。

そしてちゃんと需要があるかを確認する。
アプリが作れる人を探す。

最初は知人から。失敗しても許してくれそうなね。

いきなり他人にビジネスをするとトラブルの元ですから。

これは一般向けにやってもいけそうだな、と思えば投資家を探す。

クラウドファンディングでもいいでしょう。

こういうアイデアを見たとき、いきなり完成形を思い浮かべるから何もできないんです。
まずは小さく。

とりあえずロゴでも作ってみますか?

まとめ

適当に思いついたアイデアをアドリブで考えて文章にしてみましたwww

既に私が知らないところでやっているところもあったりしそうですね

限定グッズというのは、それだけで売れやすいので、うまくいけばがっぽり稼げると思いますよ。

最終的にうまく行けば、海外の限定商品も扱えればいいですね。

アンテナショップみたいな感じなのでしょうか。

限定の専門家にならないか?!w

限定ばかり毎日情報を集めていくと、もっと面白いアイデアもひらめていくると思いますよ。

また、自分が欲しいものも見つかるかも。

(・∀・)ニヤニヤ