見出し画像

引きこもりが10年ぶりぐらいにユニクロに行ってきた話

はじめに

鬱のときは、外に出ればいいと思っている引きこもりです。どうもどうもw

今回はユニクロに行ってきました。
(ファーストリテイリングと心の中で叫びながら)

最近本格的に寒くなる前に行動しているせいか、外に出すぎて引きこもりではないのではないかと思うのですが、精神は引きこもりです。


そもそもユニクロで何を買う?

もう何年も着ているルームウェアを一新するのが目的でした。
靴下も3つ買うとお得になるみたいなので衝動買いした。

アプリでも買えるんだけど、訳あって店舗へ。(置き配もしているみたい)

まずは、目的を確認。(仕事は確認だからな)

ネットでふむふむと情報を調べてから脳内で行動を組み立てる。

1,ヒートテックのリサイクルでクーポンゲット(一着200円)
2,すごいと噂のレジを体感したい
3,ルームウェアを買う(メイン)

そもそも、前に行っていた店舗が移動している件w

割と近くにユニクロがあったのですが、更地になっておりまして・・・その事すら気付いていませんでした。

って書くと家がバレ始めるのかなと思ってぐぐってみたところ、結構いっぱいあるみたいなんで大丈夫そうだ。

そして、移動先のユニクロへGO!

店内へ

まずは店内をキョロキョロ。
身長170ぐらいのモデルみたいな素敵なおねいさんが客にいたり、店員さんもスタバで働いてそうな雰囲気で引きこもりには敷居高いなあと思いながら見物。いつからこんなオサレになったんだ。

何がどこに置いてあるのかもよくわからず。

とりあえず、持っているヒートテックを受け渡しにカウンターへ行ってみる。

「リサイクルしてますか?」と聞いてみると、スタバで働いてそうなおねいさんが「やってますよ」とか言って内線みたいなもので他のスタッフを呼ぶ。
私が持っていったヒートテックを確認してアプリでクーポンをゲットした

アプリの使い方もよくわかっていないが、常連みたいな顔をしていたけどマスクで相手には見えていないだろう。

(もうこの時点で引きこもりとして帰りたいと思っている)

無事にクーポンをゲットしてから

実はここで、アプリの新規登録で500円クーポンが2枚と今日もらった200円のクーポンがあることを知る。
そして、クーポンは併用できない。

だから、リアル店でまとめ買いをせずにクーポンを使って、後日アプリで買えば2回使えるのだという作戦に移り変わる。(普通だよなあ?)

で、何が欲しいんだっけ?
いちおうチェックはしてきたが、実物を見ないことには始まらない。

思っていたものもあるし、欲しいと思っていたけど予想と違ったものもある。

全く存在を知らなかったけど良さそうなシャツもある。

また考える。
クーポンを使うには5000円以上の買い物をする必要があるらしい。

なんやかんやで5980円の買い物

やっとレジに行く。

(これがすごいレジか)と思いながら、カゴを置いたら自動で読み取る。

ふむふむ。そしてアプリを開いて読み取り。

さて、困った。
クーポンの使い方がいまいち分からない。(どのタイミングだ?)

またヒートテックを受け渡したスタバにいるようなユニクロのおねいさんが隣にいるから聞いてみる。

「クーポンどうやって使うん?🥺」

こういうとき、私は馬鹿なふりをする。
迷子の子犬のような可愛い顔だ。

スタバにいるようなユニクロのおねいさんが丁寧に教えてくれる。
心の中では「クーポンばっか使ってるんじゃねえ」と思っているかもしれないと思いながらもこっちは「そっちが用意したルールに従っているだけ」というATフィールドを暗黙で使っている。

スタバにいるようなユニクロのおねいさんもなんかプロっぽい感じがしない。

「クーポンを読み取ると自動でいけるんですけどねえ・・・」

といいながら、自動で行けていないのだった。

なんやかんや、3分ぐらいだろうか? ゴタゴタしながらスタバにいるようなおねいさんがポチポチレジをタップして会計は無事に終わった。

まとめ

聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥!
マスク文化で顔がバレないってのはいいね。

とはいえ、店員さんに話掛ける時に、マスク越しでは声が聞こえないかなと思って一瞬マスクをずらしてしまった私は、やっぱりまだ引きこもりの世間知らずなのだと思うのであった。

マスクは、0.5 秒ぐらいで「あっ」と気付いて慌てて戻したけどねえw

ということで、スタバにいるようなおねさんと出会いたいならユニクロでバイトしたらいいよという話でした。

なにかの参考になれば、グッドボタンとチャンネル登録とリツイートとコメントと、あれもこれもそれもお願いします。