見出し画像

フリーランスとして働くなら稼げるシステムを早く構築しないとね

はじめに

昨日「アイデアをシステム化するといいぞ」みたいな記事を書いた。

この話は根が深いので、続編という感じになる。
いきなり、マクドナルドとかエジソンの話をされてもね。
もっとリアルな話をしよう。

フリーランスで困るのは、仕事と仲間

今はクラウドソーシングで割安な仕事ならあるので困らないだろう。
そして、クラウドソーシングも1つのシステムだ。
(あなたは利用されている側だと思うけれど)

フリーランスとして成功するには、自分のシステムを持てばいい。
利用されるのではなく利用する側になるのだ。

コワーキングスペースを持つ

いきなりハードル高めのアイデアだが、コワーキングスペースを運営する側になるというのは良いアイデアだろう。

家で仕事をしていても出会いはないが、コワーキングスペースなら出会いがあるかもしれない。しかも、自分が経営者なら出会いは多いはずだ。

いろんな人が出入りする場所を自分が持っているというのは良いポジションだろう。

おしゃれなコワーキングスペースを持つことによって人脈が広がればおいしい仕事も入るかもしれない。

今の時代クラウドファンディングサービスがあるので、ワンチャン狙うのもありやな?(知名度ないと金集まんないけどw)

知名度があるフリーランスは休みがない

フリーランスになりたての頃は、十中八九仕事がない。

元々アナウンサーとか医者とかしてたら仕事はあるんだろうけれど、一般的な仕事をしていたら無いだろうね。

だから、想像が付かないと思うんだけれど、フリーランスとして成功していると有名人なんですよ。

そうなると、連絡が日本全国から来るようになる。

テレビやラジオに呼ばれたり。
イベントに来て下さいとか。
本出しませんかとか。
一緒に仕事がしたいとか。
講演会に呼ばれてみたり。
ドイツ辺りからもスカウトのオファーが来たりして。

ただじっとしているだけでも連絡がわんさか来るんだから、休みを自分で作らない限り延々に仕事は終わらない。

これも1つのシステムになっているということに気付けるだろうか?

自分の名前で働くというシステムを構築しているということになる。

もうクラウドソーシングなどに頼らなくても相手から仕事の依頼がくるのだ。
そうなると、お金の面でも苦労はしなくなる。

そして、このシステムを完成させると、仕事をするほど知名度が上がり、仲間が増えていく。どんどんシステムが強固なものになっていくのだ。

フリーランスとしてのシステムをどう作るのか?

想像すれば全部作れる訳ではないにしろ、ぼーっと目の前の仕事をしていても意味がない。

毎日クラウドソーシングを見に行って、やれそうな仕事を1つずつやっていくのも経験としてはいいが、それだけでは将来が不安になる。

どうやれば、相手から仕事が貰えるようになるのだろうか?
どうやれば、仕事仲間が増えていくのだろうか?
noteのフォロワーを増やすにはどうしたらいいだろう?

フリーランスとして安定させるためには、システムを作らなければいけないことが段々分かってきただろうか?

システムもいろいろある

例えばブログを運営していて、一番多くアクセスがくるのがグーグル検索だとした場合、グーグルに嫌われて検索順位が落ちてしまえばその瞬間食えなくなる。

そうやって自分がやっている仕事のシステムに他力を巻き込んでしまうと、いきなり失敗することがあるから気をつけたい。

グーグルからも人がくるし、SNSからも人がくる。
他のブロガーとも仲良しだから相互に記事を紹介している。

こうやって分散させておかないとシステムとしては弱いのだ。

好循環なシステムを作ろう

アルバイトとフリーランスの違いは、自分のシステムが作れるかどうかの違いなのかもしれない。

バイトの場合は完全に雇われていて、自由がない。
やれと言われたことをやって金をもらうしかないのだ。
しかし、フリーランスは自由。
雇われていない。自分がシステムなのだ!w(ガンダム的な?)
ここに一旦焦点を合わせて考えて見てほしい。


(例) 成功しているフリーランスのシステム

1,SNSをやる
2,youtubeをやる
3,ブログをやる
4,ラジオ番組に出演する
5,あわよくばテレビに出る
6,趣味のゲームは、Twitchで配信
7,コワーキングスペースを共同運営
8,趣味で仲間と沖縄にある大木を使って家を作っている(?)
9,ダメ元でクラウドファンディングを利用してアイデアを形にしようとしている

だいたいこんな感じにする。
結局のところ、これは1つのシステムなのだ。

実名で全てやることで1つのアカウントで9個の仕事をする。
どれか1つでもバズれば、他の8個に影響が出るだろう。(好循環)

運よくテレビにでも出演できて宣伝させてもらえれば、いきなり金持ちになれるのではないだろうか。

また、youtubeとブログを両立するのは大変だろ?
というツッコミがあるかもしれないが、中身は同じで問題ない。
youtubeで紹介した商品をブログでも紹介しているみたいな感じだと思っていい。

8番の大木を使って家って?

こういうオリジナルなことをしているフリーランスは面白がってくれることが多い印象がある。不思議な友達も増えやすい。

みんなと同じことだけをやって結果を残すのは大変なので、システムの中に以外なことを混ぜてみよう。

1から9の中でどれか1つでも当たれば相乗効果で他でも稼げる可能性が出てくるのだ。

注意点は、全部一人でやる必要がないということ

1から9まで全て仲間と一緒にやればいい。
フリーランスだからと言って一人で働く必要はないのだ。

金に余裕があればスタッフを雇うこともできる。

まずは、小さいながらもシステムを構築して、少しずつ育てていくと将来楽しく暮らせるのではないだろうか?

まとめ

noteを見ていると、一人で頑張ろうと思っている人が多い気がする。

システムを作って、仲間を集めてうまく回すことを考えないと安定しないのではないだろうか。

noteは出会い系と割り切って、仲間集めに使う方がアフィリエイトとか張っているより100万倍価値があるのですがw(早く気付いてくれ)