しがないビジネスマンのつぶやき。

田舎から上京し、文Iから法学部に進学。法曹への道に見限りをつけ、民間での就職を選択。日…

しがないビジネスマンのつぶやき。

田舎から上京し、文Iから法学部に進学。法曹への道に見限りをつけ、民間での就職を選択。日々、考えることが多いので、備忘までにnote始めます。真面目になったり、遊んだり。気まぐれに投稿します。Twitter: https://twitter.com/ut_office_note

記事一覧

ハリーポッタースタジオツアーに行ってきた🪄

Welcome to Hogwarts!! ブランチのトレンド部で早速紹介されていましたね。 ロンドン🇬🇧では連日大行列のスタジオツアーが満を辞して日本にやってきました。 英国紳…

バレンタインと季節商戦。

ご無沙汰ぶりです。所用があり、更新できておりませんでした。 本日は、2/14、「バレンタインデー」について考えようと思います。 バレンタインの起源バレンタイン」は司…

毎日投稿生活、今日は重要案件対応のため、お休みです。

企業の広告戦略について。

こんばんは。皆さんが広告に触れない日はない、というほど、人々にとって広告というものは身の回りに溢れています。 広告とは「経済を回す潤滑油」と私は表現しています。…

【2022/2更新】USJのアメックスVIPツアー特典と一日の流れについて。

おはようございます。 最近クレジットカードのコスパについて真剣に考えてます。現在、アメックスのカードを使っているのですが、年会費に対してあまり充実した特典が少な…

時短営業とナイトライフスタイルについて

こんばんは。 今日は、コロナ禍で増えた時短営業のお店、それに伴う人々のナイトライフの変化について記載します。 1. 宅飲みの増加一時期、ソーシャルディスタンスを保…

京都の観光コンテンツ力について。

こんばんは。コロナ禍で日本全体における観光客の往来が減少している今日この頃。特に、インバウンド観光客が集まる一大観光地である「京都」は鎖国政策により大打撃を受け…

【推し】美少女イラストを描くアーティスト。

こんばんは。以前、美術作品についてご紹介致しましたが、今日はその中でも、美少女を題材としたアーティストについて、私の推しをご紹介致します。 1.  古塔つみまずは…

【人類最強の男】室伏広治について。

室伏広治。人類最強の男。2004年アテネオリンピック金メダリストであり、中京大学博士号取得した学識者であり、元スポーツ庁長官という肩書きも持つ、スーパーマンである。…

商社マンのあるあるについて。

こんばんは。社会人になると、自分の周りの世界が途端に狭くなり、自分の常識が「非常識」になっている...こんなことって、ありませんか? それは、世界を股にかける「総…

【感想】House of Gucciを見終えて。

「GUCCI(グッチ)」 1921年創立後2021年現在、1兆円以上を売り上げるなど、世界的一大ブランドである。だが、他のハイブランドと違い、グッチの経営者には、グッチ一族は…

2022年1月の振り返り

こんばんは。2022年は「習慣」を大切にする年、ということで活動を進めてきました(詳細は下記ご覧ください)。 あれから毎日投稿を続けてきましたが、他の目標についても…

芸術家の価値とは。

世界で最も有名な画家「フィンセント・ファン・ゴッホ」は、生前最も貧しい芸術家ともいわれている。 彼の作品の大半は、皮肉なことに彼の死後に評価されたものが多い。 …

【攻略】最近流行りの「Wordle」について

最近、海外発信のBuzzゲーム「WORDLE」の勢いが止まりません。日本のSNSでも投稿が増え続け、今人気急上昇中です。私も友人に勧められて始めましたが、意外とハマってしま…

趣味は思わぬつながりを生む。

大人になったら何か熱中できる趣味を見つけた方がいいよ。 子供の頃から、周りの大人からこういったことを聞いていた。 幼少期から、自分はゲームとスポーツが好きだった…

【短編】血液型と「刷り込み効果」

こんばんは。 突然ですが、あなたの血液型は何型でしょうか。 A型?きっと几帳面なのでしょうね。 B型?多分マイペースな人でしょう。 O型?大雑把じゃないです? AB…

ハリーポッタースタジオツアーに行ってきた🪄

ハリーポッタースタジオツアーに行ってきた🪄

Welcome to Hogwarts!!

ブランチのトレンド部で早速紹介されていましたね。

ロンドン🇬🇧では連日大行列のスタジオツアーが満を辞して日本にやってきました。

英国紳士🇬🇧の当方かつ、ハリーポッターの本を読み漁った身としては、行かずにはいられなかったので、今日は行った感想と見どころを紹介します。

圧倒的なクオリティ

2大体験スポット

圧倒的なクオリティ

「どうせリ

もっとみる

バレンタインと季節商戦。

ご無沙汰ぶりです。所用があり、更新できておりませんでした。

本日は、2/14、「バレンタインデー」について考えようと思います。

バレンタインの起源バレンタイン」は司祭ウァレンティヌスの名前に由来
かつてバレンタインデーは、西暦269年2月14日に処刑された、司祭ウァレンティヌス(あるいはヴァレンタイン)を祭る日だったといわれています。

始まりは贈り物のイベント、ではなく、神話に関連する祝日だ

もっとみる

毎日投稿生活、今日は重要案件対応のため、お休みです。

企業の広告戦略について。

企業の広告戦略について。

こんばんは。皆さんが広告に触れない日はない、というほど、人々にとって広告というものは身の回りに溢れています。

広告とは「経済を回す潤滑油」と私は表現しています。トイレットペーパーやお菓子、重機や音楽サービスなど、企業や個人が提供する消費財を消費者が消費する、このサイクルがより回れば回るほど経済は活性化し、社会は豊かになり(消費に囚われた経済に対するアンチテーゼは今回議論の対象外とします)、という

もっとみる
【2022/2更新】USJのアメックスVIPツアー特典と一日の流れについて。

【2022/2更新】USJのアメックスVIPツアー特典と一日の流れについて。

おはようございます。

最近クレジットカードのコスパについて真剣に考えてます。現在、アメックスのカードを使っているのですが、年会費に対してあまり充実した特典が少ない印象でした。

しかし此度、会員特典の一つである「ユニバーサル VIP ツアー」に参加し、会員特典がオトクだったので、是非紹介させていただきます。
(本記事は2022年2月更新のため、最新のツアー内容は公式サイトをご確認下さい)

1.

もっとみる
時短営業とナイトライフスタイルについて

時短営業とナイトライフスタイルについて

こんばんは。

今日は、コロナ禍で増えた時短営業のお店、それに伴う人々のナイトライフの変化について記載します。

1. 宅飲みの増加一時期、ソーシャルディスタンスを保つための飲み会として、Zoom飲み会が流行しました。

しかし、オンライン上では繋がっているものの、リアルな場には自分一人、さらにZoom飲み会は各々自宅でパソコンに繋ぐ場合が多いので、

本質的には晩酌と変わらないでは?と思う人が増

もっとみる
京都の観光コンテンツ力について。

京都の観光コンテンツ力について。

こんばんは。コロナ禍で日本全体における観光客の往来が減少している今日この頃。特に、インバウンド観光客が集まる一大観光地である「京都」は鎖国政策により大打撃を受けています。

さらに追い打ちをかけるかのように、日本全土で「まんぼう」が発令され、ますます外出しづらい環境となりました。

今日は、偶々諸用で京都にお邪魔しているご縁もあるので、具体的な数値をもとに、京都の「観光力」がどれぐらい変化している

もっとみる
【推し】美少女イラストを描くアーティスト。

【推し】美少女イラストを描くアーティスト。

こんばんは。以前、美術作品についてご紹介致しましたが、今日はその中でも、美少女を題材としたアーティストについて、私の推しをご紹介致します。

1.  古塔つみまずは古塔つみさん。可愛らしい女の子を描くアーティストで、本人直々に「女子限定」を公言しております。柔らかなイメージを表現しながら、女の子を引き立たせるカラーバリュエーションも作品のよさを引き立たせます。

最近は色々なコラボや個展に引っ張り

もっとみる
【人類最強の男】室伏広治について。

【人類最強の男】室伏広治について。

室伏広治。人類最強の男。2004年アテネオリンピック金メダリストであり、中京大学博士号取得した学識者であり、元スポーツ庁長官という肩書きも持つ、スーパーマンである。

幼い頃の私は、手前味噌だがスポーツもでき、勉強もでき、不自由ない学生生活を送っていたが、唯一劣等感を感じたのがこの男である。

そんな超人室伏広治の伝説について、今日は完全に一ファンとして語らせてもらう。

0. プロフィール生年月

もっとみる
商社マンのあるあるについて。

商社マンのあるあるについて。

こんばんは。社会人になると、自分の周りの世界が途端に狭くなり、自分の常識が「非常識」になっている...こんなことって、ありませんか?

それは、世界を股にかける「総合商社」であっても例外ではありません。今日はそんな商社のあるあるについて、また、世間のイメージとは違う部分(ないない)について、徒然なるままに筆をすすめてみようと思います。

初任給、だいたいアウトドア用品に消える。商社の特徴として、社

もっとみる
【感想】House of Gucciを見終えて。

【感想】House of Gucciを見終えて。

「GUCCI(グッチ)」

1921年創立後2021年現在、1兆円以上を売り上げるなど、世界的一大ブランドである。だが、他のハイブランドと違い、グッチの経営者には、グッチ一族は既に存在しない。

今回の「House Of Gucci」は、「GUCCI(グッチ)」の創業者一族の崩壊を描いた映画となっている。

グッチ一族の確執と3代目社長マウリツィオ・グッチ暗殺事件が中心となった、ノンフィクションベ

もっとみる
2022年1月の振り返り

2022年1月の振り返り

こんばんは。2022年は「習慣」を大切にする年、ということで活動を進めてきました(詳細は下記ご覧ください)。

あれから毎日投稿を続けてきましたが、他の目標についてもこのnoteで振り返ってみようと思います。

1. ビジネスの習慣 ①note毎日投稿・・・ 達成
 ②本1冊毎週読了・・・あと2冊
 ③Youtube毎月投稿・・・達成

2. 食事の習慣 ①1日2リットル以上水を飲む・・・達成
 

もっとみる
芸術家の価値とは。

芸術家の価値とは。

世界で最も有名な画家「フィンセント・ファン・ゴッホ」は、生前最も貧しい芸術家ともいわれている。

彼の作品の大半は、皮肉なことに彼の死後に評価されたものが多い。

しかし、現在彼の絵を購入しようとすると(そもそも非売品である可能性が高いが)、少なくとも数億円はかかるといわれている。

最近、美術館をめぐることが趣味となっている。その趣味が高じて、Instragramにアカウントを作成した(興味があ

もっとみる
【攻略】最近流行りの「Wordle」について

【攻略】最近流行りの「Wordle」について

最近、海外発信のBuzzゲーム「WORDLE」の勢いが止まりません。日本のSNSでも投稿が増え続け、今人気急上昇中です。私も友人に勧められて始めましたが、意外とハマってしまい、今では日課となっています。

今日は、「WORDLE」の詳細や遊び方や攻略法について徹底解説いたします。

1. WORDLEとはWORDLEとは、5文字で構成された単語を、限られた試行回数内で推測しながら当てるゲームです。

もっとみる
趣味は思わぬつながりを生む。

趣味は思わぬつながりを生む。

大人になったら何か熱中できる趣味を見つけた方がいいよ。

子供の頃から、周りの大人からこういったことを聞いていた。

幼少期から、自分はゲームとスポーツが好きだったので、晴れた日は近くの公園でサッカーや鬼ごっこ、雨の日は家でスマブラやマリオパーティ、カードゲームをやる日々だった。

大学生になってからも、学業やダンスのサークルなどで充実した(?)日々を過ごしており、色々な人との新しい出会いがあるの

もっとみる
【短編】血液型と「刷り込み効果」

【短編】血液型と「刷り込み効果」

こんばんは。

突然ですが、あなたの血液型は何型でしょうか。

A型?きっと几帳面なのでしょうね。

B型?多分マイペースな人でしょう。

O型?大雑把じゃないです?

AB型?変わり者ですね。

多様性が尊重され、フェミニズムやBlack lives matterなど、偏見に対する抗議運動が盛んに叫ばれる中、血液型による勝手なカテゴライズはまかり通るのは、なぜだろうか。

私は血液型診断こそ、幼

もっとみる