マガジンのカバー画像

【餅】今週のオススメレビュー

283
#コンテンツ会議 対応記事を中心にオススメしたい作品とかギアとかなんかを保存します。なるべく初心者向けだしこわくない。 不定期刊:週に1本くらいが目安です。
運営しているクリエイター

2019年1月の記事一覧

『幻想再帰のアリュージョニスト』を第28話まで読んだよ(第二章完結)

『幻想再帰のアリュージョニスト』を第28話まで読んだよ(第二章完結)

(前回まで)
『幻想再帰のアリュージョニスト』というWeb小説を読み始めた。読み応えとしては「霧に包まれた山」であり、少しずつ手探りでとっかかりを見つけて読み始めるという苦行を強いられることになった。

(これまでのあらすじ)
日本から迷宮都市へ転生したシナモリアキラ(ハンドルネーム)は、言葉が通じず意思疎通のできない迷宮都市で暴力に明け暮れていた。下心で彼に接近した氷血の魔女コルセスカと鮮血の魔

もっとみる
『ギロチナイゼーション1582』凶刃は時空を越える

『ギロチナイゼーション1582』凶刃は時空を越える

見えないのか? ほら、あいつだ! 近づいてくる!
──松の廊下で錯乱した大名の言い回し

いやあ、最高ですね。怖いですね。偽史ですね、伝奇ですね。

こんにちは、お望月さんです。
Note連載小説『ギロチナイゼーション1582』が完結しました。
人道的な誰も傷つけないための行動倫理と武士道の倫理が衝突。16世紀VS18世紀。ノブナガ対ギロチン。一定の法則で行動する殺人鬼。怪談です。

冒頭のセリフ

もっとみる
「幻想再帰のアリュージョニスト」という山を登りはじめた。

「幻想再帰のアリュージョニスト」という山を登りはじめた。

高い山を登っている。頂上がまるで見えない。
その山の名を「幻想再帰のアリュージョニスト」という。

故郷で待つ酒浸りの子供が(ぼく……もう一度、山の頂からの景色が見たいな……ぼくの代わりに見てきて……くれる……ゴホッゴホッウェーゲホゲホヒック)と言い残して緊急治療室に運び込まれた。俺はその約束のために「小説家へなろう」へ登山申請を出した。

まだ山を登っている。視界は霧に包まれている。手探りで岩の

もっとみる
【現実】ウェブメディアびっくりセールに行ってきたのよ。

【現実】ウェブメディアびっくりセールに行ってきたのよ。

よく来たな。

今日は #ウェブメディアびっくりセール におでかけしてきたよ。ネット以外では何の役にも立たない人たちが実体化して物理行動をしていたので驚きました。

とりあいずのお目当ては、べつやくれい画伯のイラスト額でした。開場して混み合うオモコロやDPZ本陣を無視しての一直線。何を購入したかは「一品モノのイラスト」故に伏せますが、大変満足のいくものでした。家宝にします。【詳細は伏す】

現地で

もっとみる
『マンディ 地獄のロードウォーリアー(2018年の映画)』(深刻なネタバレあり)

『マンディ 地獄のロードウォーリアー(2018年の映画)』(深刻なネタバレあり)

俺が死んだなら墓にはスピーカーを置き頭にヘッドホンをかぶせて埋めてくれ。もし俺が死んだらな。

ようこそ地獄へ。お望月さんだヨォ!!おはマンディ。
話題作だけどあまり見た人の姿を見かけない「コードブルー」と同じ枠の映画『マンディ 地獄のロードウォーリアー』を観てきました。こいつはヤバイ。網膜から摂取するドラッグだぞ。

ボーン・イン・レッド・ブラック1980年代アメリカ。冷戦と終末思想が蔓延る世界

もっとみる
【デビルハンター】「ジュディ婆さん」シリーズを読もう【老いと人生】

【デビルハンター】「ジュディ婆さん」シリーズを読もう【老いと人生】

よくきたな。お望月さんだよ。
たったいま【デビルハンター】シリーズの第五話が完結したところだ。俺は拳を握り人生を全うする難しさと悔しさと美しさの奔流に耐えている。俺は近々渋谷へ足を運ぶつもりだ。

今日はNote屈指の高濃度ババアアクションノベル「ジュディ婆さん」シリーズを紹介する。ジョン久作先生(あえて"先生"と呼ぼう!)の連載シリーズは多くのパルプスリンガーを虜にして、なお連載中だ。しかし、ま

もっとみる
怒りと暴力の狂奔「デンデラ」(2011年の映画)

怒りと暴力の狂奔「デンデラ」(2011年の映画)

よく来たな。お望月さんだよ。
雪と親父の復讐劇「ファイティングダディ 怒りの除雪車」はもう観たかな?
じゃあ、雪と老婆の復讐劇「デンデラ」の方も見てみてほしい。

あらすじ
70歳になると口減らしのために山へ捨てられる老婆達。しかし、彼女たちは生きていた。30年前に奇跡的に生き延びたレディオブ老婆が老婆互助コミュニティ『デンデラ』を生み出したためだ。一度死に蘇った老婆たちは血と炎による生を渇望し、

もっとみる
『胎界主』に挫折した俺は Kindle Unlimitedの『尾籠憲一異色短編漫画集』から再入門した。

『胎界主』に挫折した俺は Kindle Unlimitedの『尾籠憲一異色短編漫画集』から再入門した。

尾籠憲一先生という作家はご存じだろうか。俺はよく知らない。しかし、その名前を聞かない日はほぼない話題の作家だ。氏は「胎界主」という壮大なWeb Comicシリーズを連載するインターネットの巨人であり、きわめて独特な作風を知られる奇譚作家とされる。

果たして、どのような世界観をもたらしてくれるのか調査隊は、未来を拓くためのガイドを連れて胎界主第一話に潜入し──そのまま消息を絶った。

調査隊からの

もっとみる
(追加)道標のない荒野 Kindle Unlimited で読んで良かったもの

(追加)道標のない荒野 Kindle Unlimited で読んで良かったもの

よくきたな。お望月さんだよ。こんにちは。
俺はいつもKindle Unlimitedを活用しようとしては、代わり映えのないサジェストとかランキング上位に居座る作品に苦慮している。そこで、このように探すとよい、とかこれを読んで良かったとかそういう話をしようと思う。

ビジネスやHOWTOは専門外なので専門家に任せます。あとでスシをごちそうするから教えてくれ。

まず筆頭は小説ウィザードリィシリーズ。

もっとみる
2018年ベストゲーム「塊魂アンコール」

2018年ベストゲーム「塊魂アンコール」

ヨクキタナ。王様デス。今日ハ王子ニ2018年ベストゲーム「塊魂アンコール」ノ話ヲ聞イテモライマス。他ノゲームノ話モ聞カセテモラエルトイイネ。無理ダケド。

【餅】2018年のベストゲーム(Switch)

2018年はゲーム大豊作の年であった。スマブラをはじめとするビッグタイトルも並び、2018年末の話題はそれ一色になると思われた、しかし──彼らは帰ってきた。

すでに何千回も遊んだゲームだし本体

もっとみる
2018ニンジャスレイヤー投票対象エピソードのヒトコト感想(AOM本編+プラス分+年間MVP)

2018ニンジャスレイヤー投票対象エピソードのヒトコト感想(AOM本編+プラス分+年間MVP)

よくきたな。お餅搗きさんだよ。ペッタンコ!

完全に正月気分(虚無)に浸っていて、ろくに文章を叩いていなかったので出遅れたが昨年に引き続き全作品ヒトコト感想コーナーだ。よろしくね。

投票作品は迷っているので後日追記します。

対象エピソードはこちらから。

◆投票方法◆
あなたがTwitter上の投票タグ「 #ニンジャスレイヤー投票な 」にツイートすることによって投票される。「 #njslyr

もっとみる