マガジンのカバー画像

日々

30
人って日々感じていることが本当に様々。 だからこそ、他人の考え方に感心したり 共感できれば少し嬉しくなったり。
運営しているクリエイター

#note初心者

心臓を捧げます。

心臓を捧げます。

最近の土日休みといえば、ベッドの上でアニメ版『進撃の巨人』を観ていることが多い。

というのも、大学の卒業を控えた3月の春休みに、ゼミの友人から「今、一番アツいのは『進撃の巨人』だよ!」とゴリ推しされたのだ。

どちらかというと私はスポーツ漫画の方が好きで、最近だと『ハイキュー!!』を最終巻まで読み切った。古舘先生が選ぶセリフや言葉はどれも胸に刺さり、何度も何度も涙した。いつか、私も古舘先生のよう

もっとみる
住吉町で、乾杯

住吉町で、乾杯

社会人が始まって、はや2週間。どんなに嫌な今日でも、どれだけ辛い明日でも、気づけば「昨日」になっている。

ゆっくり深呼吸をし、世界を俯瞰して見てみると、その瞬間だけ、この世界を理解できている気がする。全能を手にしたかのように。

そんなに大袈裟なものではないか。少しの間、未知の世界を冒険する、2時間アニメの主人公のような、得した気分というのが正しいかもしれない。

スーッと冷たい風が吹くと、私は

もっとみる
怪盗観覧車

怪盗観覧車

昨日、東京での一人暮らしが終わった。大学入学と同時に上京し、一人暮らしが始まった。

あれから、4年。引越し作業を済ませ、何もなくった部屋を見ていろんな感情が込み上げた。

これを書いている今だって、昨日のことを思い出すといろんな感情が脳内をめぐる。それについてはまた別の機会に話したい。

今日は、引っ越しを終えて実家に帰るまでの車の中で感じたことを、ここに綴りたい。





部屋に忘れ物が

もっとみる
真下から見える東京タワーに「いつでも行けるか」と告げたあの言葉は別れの合図だった。

真下から見える東京タワーに「いつでも行けるか」と告げたあの言葉は別れの合図だった。

先日、京王線橋本駅から新宿方面の電車に乗った。その日は、友人の家に泊まっていたため、スマホの充電をするのをすっかり忘れていた。

幸い、数十分乗るだけだった。窓の外でも眺めながら帰ることにした。ちょうどその日は、進行方向の右側に背を向ける形で乗車していたのが、「あれ?」となった。

「嘘でしょ、こんなにも山見えるの」

八王子に住んで4年。住み始めた頃から「ここって本当に東京か?」なんて疑問を持ち

もっとみる

私がデリバリーのバイトを続ける理由

去年の8月に新しいバイトを始めた。ピザのデリバリーだ。始めた理由は二つあって、一つは新型コロナウイルスの影響で、元々やっていた飲食店のバイトのシフトに入れなくなり、お金に困ったから。もう一つは友人に紹介してもらえたからだ。

とっても単純な理由で始めた、デリバリーのバイト。

でも始めてみると、これが案外楽しい。

小さい頃から知らない街をあてもなく歩くのが好きだった。「うわ、この家すごいなあ」と

もっとみる
青色が好きな人のための青色写真5選

青色が好きな人のための青色写真5選

私は小さい頃から青色が好き。「なんで好きなの?」と聞かれても、なかなか答えられない。

爽やかな色だから、綺麗な色だから、昔好きだったゲームのパッケージが青色だったから。いや、どれも違う気がする。

好きな理由は分からないのに、昔から何かと青色のモノを選ぶ癖があった。例えば、ポケモンの最初の一体を選ぶ時は必ず”青色”のポケモンだった。キャラクターのカッコよさや強さなどは何も気にしていなかったみたい

もっとみる