記事一覧

Vue.js Tokyo v-meetup #8に行ってきた
Vue.js Tokyo v-meetup #8開催日 :2018年8月28日 19:00~22:00 場所:株式会社メルカリ Vue.js 日本ユーザーグループに主催によるMeetUp イベント セッション一覧・Vue F…
お金は無能な自分でも唯一自由を得る方法
"2021年(挑戦の年)を振り返る" を投稿した際に, 面白いお題(#お金について考えていること)があったので投稿してみる.
お金が大好きなぜか昔からお金が大好きで, 祖父母からのお年玉やお小遣いは使わずに貯金したり, 家のお手伝いをしてお小遣いを稼いだりする子供だった.
高校1年生からバイトを始め, 株式投資も始めるくらいお金が大好きだった.
銭の戦争や闇金ウシジマくんを見ては興奮し, どう
変化の年(2020年)を振り返り。〜コロナ、転職〜
僕も20代後半になり, 時間がすぎるのがとても早くなっている...
(気持ち?的には, まだ20歳)
特に今年は変化が多く, あっという間に1年が終わった.
1月の初めからプロジェクトチームが変わり, フロントからバックエンド、インフラまでの技術選定を任せてもらい, Golang+Next.jsという触ったことのない技術を勉強し, ベストな構成を考えるところから始まった.
趣味の個人開発の時と
【第六弾】JSTQB Foundation Level試験の勉強
こんにちは、高木徹です。
今回も、JSTQBについて勉強をした内容をノートとして残したいと思います。
JSTQBについてレビューの役職レビューは複数の人がチームを組んで実施し、各個人にはそれぞれ重要な役割がある。一般に、以下の5つの役割を持つ人がいる。
・マネージャー
・モデレーター
・作成者
・レビューア
・書記(記録係)
マネージャー
プロジェクト及び成果物の特徴を勘案し、レビューの実施方
【第五弾】JSTQB Foundation Level試験の勉強
こんにちは、高木徹です。
今回も、JSTQBについて勉強した内容をノートとして残したいと思います。
JSTQBについて静的技法静的技法を利用したソフトウェアテストは、コードを実行したりテスト対象を動作させなくても実施でき、内部構造を意識して実施されることが多いため、動的テストに比べるとソフトウェアの構造上の欠陥を容易に検出できる。静的技法は動的テストより早期に実施でき、実施コストも比較的安くでき
【第四弾】JSTQB Foundation Level試験の勉強
こんにちは、高木徹です。
今回も、JSTQBについて勉強した内容をノートとして残したいと思います。
JSTQBについて保守テストリリース後のソフトウェアに対する修正を行った場合に行うテスト。保守テストを行うパターンは以下のような時。
・ソフトウェアの変更作業を行ったとき
・ソフトウェアの動作環境が変わったとき
・新しい環境への移行作業を行ったとき
・システムの入れ替え(回収作業)を行ったとき