マガジンのカバー画像

NPOでの活動

111
運営しているクリエイター

#ASD

今日はリアル自助会の日! ストラテラ服用日記853日

今日はリアル自助会の日! ストラテラ服用日記853日

今日はリアル自助会の日です!

対面でのお話を聞く場、リアルでオープンダイアローグを開くのは月一回のこのタイミングですので、とても楽しみにしています!

毎回3時間があっという間に過ぎてしまいます。

ぜひ、お近くの方はご参加いただけると嬉しいです。

あと、夜は昨日も書いたように勉強会「アダルトチルドレン 癒やしのワーク①」を行います!
自分のアダルトチルドレンの部分を見つめ直すいいきっかけにも

もっとみる
勉強会「アダルトチルドレン 癒やしのワーク①」20日20:00〜 ストラテラ服用日記852日目

勉強会「アダルトチルドレン 癒やしのワーク①」20日20:00〜 ストラテラ服用日記852日目

明日 20日 の20時から「アダルトチルドレン 癒やしのワーク①」というタイトルで勉強会を行います。

今回は、発達障害の方にとても多いと感じているアダルトチルドレンについて、ワークを中心に学びを深めていきたいと思います。

アダルトチルドレン(AC)とは?
アダルトチルドレン(AC)とは、子ども時代に親や養育者との関係の中で負った何らかのトラウマ(心的外傷)が現在の生きづらさや人格形成に影響して

もっとみる
発達障害の居場所作り ストラテラ服用日記846日目

発達障害の居場所作り ストラテラ服用日記846日目

自分がやりたいのは発達障害の方のための居場所作りという意味買いが強いのだなぁと最近は特に感じるようになりました。

少し前にもNOTEかツイッターで書いたかもですが、私の中では居場所と安全基地がニアリーイコールに考えていて、居場所には安心感というファクターがとても重要だと考えています。

毎週オープンダイアローグをやっているのもその一環ですし、リアルでの自助会の開催もそうです。

スペースもある意

もっとみる

昨日と今日は過密スケジュールでした。頑張った自分に300点 ストラテラ服用日記841日目

昨日と今日は分刻みとまではいかなくてもそれぐらいタイトなスケジュールだった上に、アクシデント的なイベントも入って大変でした。

夕方ツイートしましたが、朝からほとんど何も食べないまま夜になってました💦
なんか体が疲れてるな、頭が働かないなと思っていたら食べてないだけだった笑

そりゃあ、頭働かないわな。しかも早起きして仕事してたし。

終わらなかった仕事もあるけどとりあえず良しとしよう。2日間頑

もっとみる
発達障害の診断数の妙 ストラテラ服用日記840日目

発達障害の診断数の妙 ストラテラ服用日記840日目

ちょっと古い数字で平成28年のものですが、この表をご覧ください。

日本全体で発達障害と診断されている数は48.1万人となっています。

年代別で見ると、年齢が上がるほど少なくなっているのが分かります。
遺伝的な問題も含まれると考えられている発達障害で、こんなに年代によって差があるのはちょっとおかしいということに気が付くのではないでしょうか。

日本の人口ピラミッド

これは2020年のものですが

もっとみる
お陰様で昨日の講演はたくさんの方に来ていただきました! ストラテラ服用日記839日目

お陰様で昨日の講演はたくさんの方に来ていただきました! ストラテラ服用日記839日目

昨日は富谷市のTOMI+(トミプラ)で発達障害の講演をしてきました。
全体のイベントは「だれでも凸凹文化祭」というタイトルで、他に講演・発表をする方は終活の話や精神障害の話、ボイトレの話などをされたりしていて、物販・飲食・体験のお店もあって小物やアクセサリーを売っている方やホットサンド・カレー・ちょい飲みの店、お絵描きやはんこ作り・バスボム作りお店などが出ていきました。

そういった、大人が手作り

もっとみる
今日は富谷市で発達障害のお話をしてきます! ストラテラ服用日記839日目

今日は富谷市で発達障害のお話をしてきます! ストラテラ服用日記839日目

本日、宮城県富谷市で「だれでも凸凹文化祭」というものが開かれます。

このなかで、11:40〜 3Fのミーティングルームにおいて「発達障害とは?子供も大人も見過ごせない本人の特性」というタイトルでお話をさせていただきます!

どれくらい来るかも見当ついていないので一人も来なかったらどうしようと怯えている朝です。
本音をいうと誰か一人でもいいから来て〜、と思っています。

話す内容は来ていただいた方

もっとみる
11月3日(木・祝)11:40〜 宮城県富谷市のTOMI+(トミプラ)で講演します ストラテラ服用日記833日目

11月3日(木・祝)11:40〜 宮城県富谷市のTOMI+(トミプラ)で講演します ストラテラ服用日記833日目

仙台市の北隣に富谷市というところがあります。そこに市長が肝煎の「富谷塾」というスタートアップの塾があり、去年から私も参加させて頂いております。

去年の半年は、そこでスタートアップの勉強をして12月に発表させていただきました。その関係で11月3日に、富谷塾の拠点となっているTOMI+で行われるイベントに参加して、発達障害の講演をすることになりました!

https://dekoboko-bunka

もっとみる
今日はタスクびっしり! オンラインイベント&リアル自助会&オンライン勉強会! ストラテラ服用日記822日目

今日はタスクびっしり! オンラインイベント&リアル自助会&オンライン勉強会! ストラテラ服用日記822日目

今日は1日のイベントの予定が断続的に入ってます。
午前中は新しい団体のオープンダイアローグ・アプローチ研究会FLATのイベントで「ナラティブカーニバル」の分科会でお話します!
話のメインは共同代表の西岡望(通称クロさん)ですが、私も少しだけお話しさせていただきます。詳細はこちら。

私と西岡さんが共同代表を努めてるFLATですが、近いうちに色んな連続講座やオープンダイアローグ体験会などを開催してい

もっとみる
オープンダイアローグのイベントが終わりました!ストラテラ服用日記817日目

オープンダイアローグのイベントが終わりました!ストラテラ服用日記817日目

昨日は西荻窪のカフェバー「J-45」にてオープンダイアローグのイベントでした!

1日で3回のオープンダイアローグをやるというイベントでした。
延べ、17人の方にご参加頂きました!
参加していただいた皆様、ありがとうございます!

はじめての3部、9時間半(実際は30分以上オーバーしたので10時間💦)かけてのオープンダイアローグ祭でした!

やはり、対面はいいなと改めて再確認できました。
オンラ

もっとみる
NECCOカフェに行ってきました! ストラテラ服用日記816日目

NECCOカフェに行ってきました! ストラテラ服用日記816日目

今日は東京出張1日目!(トップ画はイメージです)
アポイントの合間にNECCOカフェに行ってきました! (Neccoカフェ@neccocafe)

私は1人で行ったので、静かにコーヒーを飲んでただけなんですが、他のテーブルの方はグループでいらしてて、皆さん特性持ちならが穏やかに楽しんで話をされてました。

オープンダイアローグとは違った心理的安全性の中で自由に話をする空間。
非常に感動して、熱いも

もっとみる
今日から東京!今日は仕事の合間にNeccoカフェに行こうと思います(初訪問) ストラテラ服用日記815日目

今日から東京!今日は仕事の合間にNeccoカフェに行こうと思います(初訪問) ストラテラ服用日記815日目

今日から私は東京入り。お昼にアポイントがあって次のアポイントまで時間があるのでNeccoカフェ(@neccocafe)に訪問してみようと思っています。

初めてなのでとても楽しみにしています。

どなたかいらっしゃったら声かけてくれるととても喜びます!!!

また、明日はオープンダイアローグのイベントです!
第1部と第3部はキャンセルが出たので参加できます!
もし興味がある方、ぜひご参加下さい!!

もっとみる
「アサーションとNOをうまく伝えるコツ」勉強会10月16日20時 ストラテラ服用日記811日目

「アサーションとNOをうまく伝えるコツ」勉強会10月16日20時 ストラテラ服用日記811日目

また宣伝ですが、16日の夜にヴィータ主催のオンライン勉強会をやります。
タイトルは「アサーションとNOをうまく伝えるコツ」

前回の勉強会で、皆さんアサーションと上手く断ることができなくて課題感を持っておられたので、今回はそこを重点的にやりたいと思います。

アサーションにもコツがありますし、NOと言う方法にもコツがあります。

自分の気持ちを正直に相手に伝えること、NOという気持ちをしっかり相手

もっとみる
学校内/外の居場所カフェプロジェクト ストラテラ服用日記809日目

学校内/外の居場所カフェプロジェクト ストラテラ服用日記809日目

NPO法人ヴィータでは宮城県富谷市の居場所妄想会と協働して学校内/外に10代のための居場所カフェを作るプロジェクトを始動しています。

先週も仙台市内の中高生のためのオープンスペースを作っている一般社団法人マザーウイングさんの運営する「のびすく泉中央」という施設に見学に行かせていただきました。

制度上の問題とか、運営のこつなどが聞けてとても勉強になりました。

今日は、同じマザーウイングさんの運

もっとみる